サンセットはないかもよ、ってことでしたが、
泳ぎます!とのことでサンセットツアーに行きました。
思っていたより晴れて穏やか。
昼間よりかなり小さくなったバラス島です。
シュノーケリングではカメに会えました~。
カメはたくさん見たようですが、この近さには喜んでくれました。
呼吸するところもじっくり見られました。
ちゃんと元の場所に戻っていきます。
明日は台風直前になりそうですがダイビングしましょうね~。
サンセットはないかもよ、ってことでしたが、
泳ぎます!とのことでサンセットツアーに行きました。
思っていたより晴れて穏やか。
昼間よりかなり小さくなったバラス島です。
シュノーケリングではカメに会えました~。
カメはたくさん見たようですが、この近さには喜んでくれました。
呼吸するところもじっくり見られました。
ちゃんと元の場所に戻っていきます。
明日は台風直前になりそうですがダイビングしましょうね~。
台風17号のうねりがまだ完全におさまっていない中、
台風18号が発生してしまい、しかも直撃コース。。。
また休みか・・・。
と言うことで、少々うねりがありましたがなるべく外洋へ。
午前中は晴れていて日差しが入ってキレイさ倍増。
ダンダラヒメヨコバサミ。
セジロクマノミ。
サンゴがキレイで嬉しいです。
太陽の光が嬉しいなー。
透明度が良くて真っ青でした。
テングカワハギ、可愛い。
小さなイソギンチャクにクマノミがごちゃごちゃ住んでいます。
夫婦揃って撮ってます~。
ロクセンスズメダイがいっぱい。
カメさんに会いました~。
シュノーケリングのご夫婦も一緒に見ることが出来ましたよ。
ぜんぜん逃げないのでゆっくり見ることが出来ました。
オレンジ帽の可愛いカイカムリがいましたよ~。
浅場のサンゴ美しい🎶
ナデシコカクレエビ。
とってもキレイなニシキフウライウオがいました。
キカモヨウウミウシ。
砂地も透明度良くて嬉しい。
アカヒメジの群れ。
モンツキアカヒメジも群れています。
砂地のシュノーケリングも楽しいです。
一日一緒に過ごしてTさんパパ。三男が気に入っていまいしつこくてすみません💦
ダイビングに戻ります。イソギンチャクエビ。
イソマグロが通り過ぎて行きました。
アカククリ。
巨大なナポレオンがいてびっくり。
今日は3本とも真っ青な海で気持ちよかったです。
本当に台風来るのかな、と思う海です。
珍しくゲストが男性ばかり。
みんなでワイワイ楽しみましょう~。
大きなゴシキエビがいました!
ヒレグロコショウダイ。
ネムリブカがウロウロしていてちょっと怖いくらい近づきました。
クロスジギンポ。
名前が分からないのですが可愛いシャコがいました。
オニダルマオコゼがいましたよ~。
タテジマキンチャクダイの幼魚。小さくて可愛い。
カメさんはいっぱいいましたよ。
マクロレンズで撮っているので写りがイマイチ、ごめんなさい。
アカククリがクリーニングされて気持ちよさそうです。
ニセカンランハギ。
クマノミ。2匹揃ってカメラ目線🎶
ハタタテハゼ。
コブシメがいました~。
イシヨウジ。
キュートなハリセンボン。
クビアカハゼ。
エリグロギンポ。
カクレクマノミもカメラ目線♬
実は初ファンダイブだったKさん。上手!
午前中もたくさんのカメに会いましたが、午後もカメ。
午後はタイマイさんです。
ハナビラウツボ。
ニセゴイシウツボ。
うねりがおさまってきて、さらに天気も良くなって、穏やかでした。
この調子で海況が良くなってほしいけどなー。
熱帯低気圧がウロウロしていて海上は大時化ですが、
今日も元気に体験ダイビングしまーす。
時化ているけどシュノーケリングも上手~。
これなら体験ダイビングも大丈夫!と確信したけど、
予想通りダイビングとっても上手でした~。
上手に撮れるかな?!
みんないい姿勢で遊んでますね~。
シュノーケリングよりダイビングの方が楽だね♪
みんなで写真撮ろー!
いろんなお魚や生物を見ましたね~。
シュノーケリングでカメさんに会いました。
呼吸して、また戻ります。
そして、なんとアオウミガメとタイマイのコラボ!
いいのが撮れたかな。
みんなで見られたよ~。
可愛いタイマイ。
ずーーーっと居てくれてみんなでゆっくり見られました!
午後も体験ダイビング。
午前中にカヌーをしてきたお二人も潜りましたよ~。
二人とも初めてなのに上手🎶
じっくり観察してくれます。
余裕も出てきました~。
カクレクマノミとご対面。
海が荒れていて心配でしたが、みんな無事ダイビング出来ました~。
海の中はとっても穏やかで楽しかったね♪
昨日より風が強いですが、今日は元気な大学生が来てくれました。
それに応えるかのように海が青い。そしてすぐそこにアオウミガメ。
呼吸をして、
また食事。
また上がってきて、
また食べる。
すぐ近くにタイマイもいましたよ〜。
とっても小さくて可愛かったです。
カメさんにバイバイしてサンゴを眺めながら船へ戻りますよー。
そしてここからが本番、体験ダイビング。
ほぼ初めての方ばかりでしたが、スムーズに水底へ。
どの生物にも興味津々で楽しんでくれます。
かなり気に入ってくれたトラフシャコ。
魚がいっぱいで楽しいです~。
みんなだんだん上手になってきました。
ツチホゼリと♪
未来のファンダイバー達🎶
集合~!
みんな上がりたくなさそうだったけど、60分経つから上がるよ~。
海上は荒れていましたけど、海の中は穏やかで透明度も良かったです。
海況いい時にまた遊びに来てね~♪
上原便欠航で少々荒れていますが、みんな元気いっぱい。
体験ダイビング前のシュノーケリング。
すぐそこにカメ発見。
みんな上手~。カメさんも逃げません。
呼吸に上がってきました。
また上がってきた。
ゆったりと泳いでくれました。
ずーーーっと一緒に泳げる感じでしたが、途中でバイバイしました~。
さて、メインはダイビングですよ~。
みんな体験ダイビングを2~3回やっているとのことで上手。
もうファンダイバーになっちゃえばいいのに~!
学生時代の友達とずっと仲良しっていいね♪
これからもみんなであちこち旅行して、またダイビングしましょうね~。
いい天気~。水も青い。嬉しい。
まずはトラフシャコのドアップから♪
なんでこんなに透明なの?!オシャレカクレエビ。
キンメモドキ、きれい~。
ちょっと大きくなりすぎ感のあるミナミハコフグ幼魚。
5年前は体験ダイビングをしましたが、今回はファンダイバー!
Cカード取ってきてくれてとっても嬉しいです。
予期せぬところから大きな影。タイマイがゆったり通り過ぎて行きました。
ロクセンヤッコのペアが仲良く。
キレイな色のシャコ貝。
サンゴの上をゆったりと泳ぎました~。
今日はあっちにもこっちにもカメ。
この子は全く動かず。
愛嬌のある顔?!リュウキュウウツボ。
アカシマシラヒゲエビ。
居なくなったと思ったら、少し場所を移動していました。ハナヒゲウツボ幼魚。
カワイイ~。イロブダイ幼魚。
巨大なカメ、泳ぐカメ、全く動じないカメ、
今日はいったい何匹いたのか・・・。
でもカメさんに会うのってやっぱり嬉しいです♪
楽しい3本でした~!
せっかく西表に来たのに二日間もお休みになってしまったEさんご夫妻。
やっと潜れましたね~。見つめあってて仲良し♪
なんとタイマイ2匹に遭遇。
どちらのカメさんを見たらいいか迷います。
ずーーーっと食事を続けていたのでバイバイしました~。
浅場のサンゴに癒される~。
すぐ隠れてしまってあまりご紹介出来ないシモフリタナバタウオ。
この子はけっこう油断してくれていてじっくり見られました。
テンスの幼魚がゆーらゆら。
台風後なのでナンヨウハギも確認してきました!
海の中でも合図を送りあってて仲良しで羨ましいです~。
もう一人、二日間石垣で足止めをくらった姉さんも到着でさっそくダイビング。
姉さんがお友達を連れてきてくれて体験ダイビングもしました。
初めてとのことでしたが上手でしたね~。
ドクウツボのクリーニングシーン。
小さなグルクンがたくさんいます。
トラフシャコ。
小魚にアタックするカスミアジの若魚。
2日間海で遊ぶはずが半日になってしまいましたが、
たっぷり楽しんでいただきました~。
台風後の海はうねりはあるものの透明度が良く青い海で遊ぶことが出来ました。
早くうねりが落ち着けばいいなー。
双子のパパママに海で遊んでもらいます~。
青い海でのシュノーケリング。
偶然タイマイに会えました~!
ゆったりと流されるカメさんにどこまでもついていきたくなる感じでしたよ♪
パパは体験ダイビングもしました!
ダイビング中ずっと付いてきていたヤシャベラ。
4種類のクマノミに会うことが出来ました!
可愛いハタタテハゼのペアにも会えましたよ。
キレイなサンゴと可愛い魚達をたくさん見ることが出来ました!
またダイビングしましょうね~。
透明度が良くて気持ちいい~。
あまり見たことのないウミウシを見つけました。マンリョウウミウシ。
太陽の光が入ってとってもキレイ。
ミナミハコフグの幼魚を見つけました。ちょっと大きくなり過ぎ感があります。
途中タイマイに会いました。
ちょうど呼吸に行くところ。
美しい枝サンゴの上をゆったりと通ります。
船下に来たらOさんたちが泳いでいました~。
3本目は砂地へ。ガーデンイールにかぶりつき。
イソギンチャクエビはペアで相談中?!
姉さん、いい写真撮れたかなぁ。
ウコンハネガイ、光ってます!
アカククリが三匹仲良く。
最後Mさん奥様が全く動かない!と思ったらハゼとエビの共生を
ずーーーーーーっと見ていましたよ~。
3本ゆっくりと潜りました!
あまり流れがないところへいこうと思いますがさすが大潮。
ちょっと流れを感じますね~。