タグ別アーカイブ: イソギンチャクエビ

記念ダイブはやっぱりカメさんと。

予報に反して北寄りの風が吹き

肌寒い1日となりました。

よく上原便が運航したなぁと思うくらいの波でしたが

潜れるポイントはたくさんありますよ♪

本日めでたくHさん100本!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どなたにお祝いしてもらおうかと考えていたのですが

「やっぱりHさんが1番好きなカメがいいかな。」と。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものタイマイですがあいにくご機嫌ナナメで

記念ボードを持って一緒に撮影することはできませんでしたが

100ダイブに花を添えてくれました♪

 

マンツーマンでじっくりフォトダイブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壺型になってるイソギンチャク&カクレクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜかサンゴの隙間に挟まってるタテジマキンチャクダイ。

おかげでゆっくり写真を撮ることができたけど、なんでかな?心配…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリーニングされて気持ちよさそうなアカククリ。

「色が変わるんですよ~」ってボードに書いた途端白く戻って

どこかに行ってしまった。

Hさんも体色の変化を目の当たりに出来て面白がってました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミフグもゆったり泳いでくれたのできっとよく撮れてるでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フグ続き。ちょっとイタズラしてしまったハリセンボン。ごめんねー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大所帯のクマノミ。狭いイソギンチャクに7~8匹で住んでおります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらイソギンチャクエビのペア。

確実にお見せできるところが少なくなった気が…。

大切にしたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

連日観察しに行っておりますハナヒゲウツボyg

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも定点観察中。トウアカクマノミ&卵

昨日一昨日とログを見て頂ければわかりますが

確実にハッチアウトが近づいていますね。

昨日は目がチラホラって感じでしたが今日は全部のタマゴが銀色で

2つの目が肉眼でハッキリ見える卵も。

ゲスト様と毎日同じポイントに入って昨日とのちがいを見ていくのも

面白いですね。伊豆などのビーチダイビングでは

よくやる手法ですが僕も取り入れてみようかな?

 

このやっかいな北風が明日はやんでますように…。

 

 

 

 

 

まったりと気持ちのいいダイビング

まずは午前中のファンダイブ~。

お久しぶりの方がいらしたので、のんびりゆっくりと。(←いつもそうだけど^^;)

最初は緊張していたKさんもだんだん落ち着いてピースv^^v

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6年振り?!のHさんは上手でしたねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガーデンイールにそっと近づきます~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさん、穏やかでゆったりダイビングしてくれるので、魚達が全然逃げません。

アカククリも4匹がずっとフワフワしていました。

アカククリはまだかなり若い個体もいましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカマツカサもゴッチャリしていてキレイでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本目は西表ご自慢のガッツリサンゴの海を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

極上のサンゴ。この色合いが素晴らしいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下でしばしのフリータイム。サンゴを満喫しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミを激写中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これをきっかけにまたダイビングをたくさんしてほしいです!

 

午後は毎年西表にいらしているお二人。

たまーーに潜りに来てくれるTさんと、いつも港で挨拶だけするAさん^^;

花火のように舞うアカネハナゴイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミの正面顔可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見た感じはもっともっと口が長かったオオフエヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ、キレイですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は午後のリクエストはウメイロモドキの群れでした。

ウメイロモドキはいなかったのですが・・・

ウメイロ、ハナタカサゴ、クマザサハナムロがサーーーと集まってきて、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと写真では伝わりにくいですが、本当にすごかったんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だから安全停止のお二人もゴキゲーーン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、たまーに潜りに来てくださいね。笑

 

あ、そうだ。午後の休憩時間にいったバラス島で、またカメさん登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1匹だけでしたが、フレンドリーで逃げません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆっくりと近づいていたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほら、こんな近くに!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがに混んでいる時はいないみたいで、午後の空いた時間に来るのかなぁ。

明日も居てくれるといいな~。

結局晴れましたよ♪

朝から萎えるほどめっちゃ雨が降りましたが

出港するときには雨はあがり、

1本目からあがる頃にはなんと青空♪ 

まさかこんなに晴れると思ってなかったので陸用のカメラを

今日は家に置いてきたとこでした(笑)

写真 2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全のため一応乗ってもらったマイコ&サイチもお天気にニッコリ♥

波はありますがまだまだファンダイビングなら余裕♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水もキレイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目の砂地ではテンスの幼魚がフラフラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は1匹ですがイソギンチャクエビもペアで健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はスナゴチも見つかりましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほどよい流れのせいかアカククリがひとかたまりに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「カメいるかもよ~」って入った2本目

おっと!近くにいたのに気付かなかったぁ!!

僕らに気付いてゆったり泳いでくれておりこうさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安定のケラマハナダイ そこらじゅうにウジャウジャいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはやや少なめですがそれでも必ずお見せできます。カシワハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのオイランヨウジはいつも抱卵している不思議(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこいつもずっと居ついてるタテジマキンチャクダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメにフラれちゃったのかな?僕らにくっつきたくてダイビング中

ずっと周りをウロウロしていたコバンザメ。みんないい写真撮れたはずね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目は風が弱い隙を縫ってちょこっとだけバラス島の外側へ。

激流とまではいかないまでもそこそこ流れのなか

僕らの前を悠々通り過ぎるナポレオン。いいサイズです!(写真遠くてすいません)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上にはテングハギモドキの群れが。圧巻!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてT様が一番喜んでたのがオオフエヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フエヤッコより長いその口は無駄じゃないのかい?(笑)

いったいなんで口が伸びてしまったんでしょうね。

 

さて、明日もファンダイブに限って行ってきます!

8日は一応午前中は潜る予定ですがその後は未定です。

体験ダイビング&シュノーケリングは当分の間お休みになりそうです。

ご予約いただいているお客様にはこちらからご連絡致します。