いつも通り水曜日は将棋の日。
毎週来てくれるちびっ子たち。
真剣に聞いてます~。
上級生は対局を。
男女で対等に出来るし、
歳の差があって対局するときはハンデをあげたり教えてあげたり。
とってもいい交流が出来ています。
いつも通り水曜日は将棋の日。
毎週来てくれるちびっ子たち。
真剣に聞いてます~。
上級生は対局を。
男女で対等に出来るし、
歳の差があって対局するときはハンデをあげたり教えてあげたり。
とってもいい交流が出来ています。
突然の花火に驚いた観光の方もいたでしょう。
11月の西表に大きな花火。
花火を見ることなんてなかなか出来ないから子供達大喜び。
そして、きいやま商店のライブ。
子供達かぶりつき。
盛り上がってました~。
友達の子供の誕生会。
素敵な夜だったなー。
きいやま商店のCD買ってサインしてもらいました!
本日は将棋の日。
江戸時代・徳川吉宗の時に11月17日が「将棋の日」と制定されたようです。
歴史がありますね~。
偶然ですが将棋教室の日でした。
低学年は基礎基本からじっくりと。
高学年は自由に対局を楽しんでもらいます。
男女でも楽しめるし、年齢差があっても大丈夫だし、高学年が低学年と対局するときは教えてあげたりして、みんな楽しんでくれています。
対局中はみんな真剣で可愛いんだよなー。
誰もいないし青空だし太陽出てるし~。
とっても気持ちいいバラス島。
こっち向いて~。
何枚も写真を撮りたくなっちゃうよね~。
穏やかな波もいい感じ。
とーーーってもいい時間を過ごせました。
バラス島最高!
スポーツ少年団のミニバスケットボール大会で優勝して帰ってきた次男。
お腹すきすぎて、優勝より何か食べたい三男。
おつかれさま。
昨日は観に行ったのだけど、今日はお仕事だった私。
優勝の瞬間は観られなかったけど港へお迎えに。
みんな頑張ったね。
来週は冬季大会。
いい成績を残して県大会に行かれるよう、さらに一週間頑張ろう!
バラス島に到着するよ~。
太陽が出ていて嬉しいね~。
笑顔もピカピカですね~。
誰も来なくてゆっくりのんびり。
太陽の光に当たりながらゆんたくしました。
とってもいい時間を過ごせましたよ~。
いつも6時起きですが、最近はまだ暗くて起きづらい・・・。
しかもここ数日寒かったし・・・。
でも今日は風が弱まり穏やかです。
6時半ころにやっと明るくなります。
7時には太陽が。
明日から海。
今日はふとん干しました♪
今年も将棋の季節。
今年は若返り?!
チビッコがたくさん来てくれたので、基礎の基礎から始めます!
ひとつひとつの問題に真剣なところがカワイイ。
将棋を始めたばかりの子は「どうぶつ将棋」から。
これがけっこうハマっちゃうんだけどね。
全10回の教室で、みんながどれくらい成長するか楽しみです!
先月の次男の誕生日。
運動会だったし、その後仕事も続いたので、
ケーキを食べ逃したことに最近気づく。
ちょうど石垣に用事があったので、ケーキ購入。
今更ですが「おめでとーーー」
このケーキを6等分して食べるわけですが、
4歳児もペロリと食べてしまう甘党一家です。
念願の!バラス上陸にゴキゲンな姉妹♬
Sファミリーも楽しそう。
お父さん・・・寒くないの~?!笑
あら、モデルさんみたいよ。
可愛い貝殻やサンゴを見つけて楽しんでます。
さっきまで水没していたのに出てきてくれたバラス島。
上陸出来てよかったね~。