家に帰ったら大量のパインが置いてありました~。

めちゃくちゃ嬉しい。
一番喜んだのは三男。
「ちゃんとご飯食べないとパインなし」
おかげさまでご飯をいっぱい食べております~。

家に帰ったら大量のパインが置いてありました~。

めちゃくちゃ嬉しい。
一番喜んだのは三男。
「ちゃんとご飯食べないとパインなし」
おかげさまでご飯をいっぱい食べております~。
ショップツアーではなく、仲良しのダイビンググループ。
皆さんのご来島を喜んで青空が顔を出してくれました。

大潮の干潮でバラス島が出ていたので、パイン撮影会。

素敵な笑顔と可愛いパイン♪

メインはもちろんダイビングですよ。

白い砂地をみんなでプカプカ、気持ちいい~。

砂地に何かいないかな~?!

いたいた!モンダルマガレイ。

サカサクラゲとも遊びました。

魚がいっぱいで楽しいです。

二本目はサンゴを楽しみました。

モザイクウミウシです。

明日もこのメンバーで潜りますよ!
楽しみましょう!!
朝からテンション高め。

大きなバスに乗るだけで楽しそう。

今年の遠足は由布島です。
牛を怖がる三歳児、ちょっと遠目から眺めます。

水牛さんに引っ張ってもらいます~。

三歳児、特等席で何を思う?

フォトポイントを素通り・・・なんとか一枚だけ。

外は暑くてレストランの奥でお弁当。
四男、テーブルの上で^^;

お弁当の後はアイスタイム。

アイスの後はハンモック♪

ゆらゆらしてたらあっという間に帰る時間。
バスで少し寝たけど、現在六時半絨毯で倒れました・・・。
おつかれさま。
咲いていたら撮りたくなっちゃうのが月桃の花。

いつの間にか倉庫の横の月桃が大きくなっていてビックリ。
立派になりました。

もうちょっと近寄っちゃう。

さらに。

しかし月桃なんてオシャレな名前だな~。
花のつぼみが桃みたいだかららしいです。
大潮で少々流れがあります。
その分魚達がまとまってキレイに撮れるかな。

パンダみたいで可愛いフタスジリュウキュウスズメダイ。

よく見ると可愛いドクウツボ。

午前中は体験ダイビングもしました。

ドキドキしたーとおっしゃっていましたが、
たくさんお写真を撮ったようです。

最後は落ち着いてきました。

これを機にぜひファンダイバーへ!!
午後からはマンツーマンでファンダイブ。
ハマクマノミが可愛い~。

カメにも会いましたよー。

そして何度もお越し頂いている姉さんですが、ガッツリマクロは初めてかも。
ニシキフウライウオ。

上手に同じ色ですね、エダツノモエビ。

シマヒメヤマノカミです。

ちっこいコブシメ。これも可愛い。

コモンヤドカリ。

カエルアンコウ見つけたー。
今日は2匹いました。
左端の白いやつ・・・エスカを振っていますよ、見えるかな?

同じ色ですが別個体です。

締めくくりはジョーフィッシュでーす。

帰り道「なんか上手に撮れたかもー」とゴキゲンな姉さん。
とうとうマクロに目覚めちゃいましたね。
ダイビングやめられないよ~!!笑
お久しぶりの常連さんがお二人。
嬉しい再会でした。
プラスで嬉しいのがMさんがお子様連れでいらしたこと。
コウちゃんの様子はコチラ
海も喜んだのか、とっても気持ちいい。

トラフシャコが恥ずかしがってる?!

大き過ぎるサカサクラゲみっけ。

おおーー、増えたな~。

ムカデはイヤだけど、ムカデミノウミウシは会えると嬉しい♪

お二人ともが「初めて見たー」と喜んだオニダルマオコゼ。

2本目はサンゴで華やかに。


かくれんぼしているみたいですね。

ユキヤマウミウシ。

居そうであまりいないコールマンウミウシ。
さらに珍しいのは触覚にコペポーダがついていること。
ミッキーマウスのマークのやつです。

カクレクマノミが卵のお世話をしていました。

3本目は「ちょっと大きいものを~」ってことで。

真っ青な海の中を小ぶりのマグロがグルグル!

楽しい~。
大きいマグロは水面近くを泳いでいました。

安全停止も真っ青な海の中では楽しいですねー。

お二人とも次はお久しぶりになる前に遊びにいらしてくださいねー。
予報ではお天気が崩れるとのことでしたが、
とっても暑くて青空が気持ちいい一日になりました。

午後には雨が降るとなっていましたが、大丈夫でしたねー。
よかった♪
おかげでバラス島近くでのお昼休憩も心地いい。

大潮の最干潮時。
バラス島も少しだけ顔を出していました。
ご夫婦でよく遊びに来ていただいていたMさん。
今回は3年振り。
なーんでか?
こんな可愛い息子さんを連れてきてくれました~。

ママが抱っこしていたらこの笑顔だけど、
私が抱っこしたらこんな感じ・・・。

でも四児の母は動じないよ!!
しかも面白がって写真を撮っちゃうヤナギと本当のママ。笑
笑顔と寝顔は天使だな~。

我が家の天使と一緒に。

同級生です。
コウちゃんはもうすぐ1歳になるけどね~。
これからの成長を楽しみにしてるよ!
また来てね~。
毎年恒例の小学校行事・魚まき集会がありました。
暑い一日で、海日和。

まずは魚を捕りますよー。
大物を探し求めて一匹狼的にうろうろしていた長男。

一年生でやっと参加できるようになった次男。

二人がバラバラにいるもんだから落ち着かない・・・。

今年もたくさん捕れました!

学校へ持って帰ります。
そしてお魚講座。

お勉強の後は調理です。
1,2年生はウロコ取り。

3,4年生は内臓を出します。

皮???

最後にみんなで「いただきまーす!」


毎年思いますが、魚を捕って、魚をさばいて、魚を食べる。
素晴らしい経験ですね。
我が家の息子たちはみんな魚が大好きです!(肉も。笑)
ピタンガと言う実をいただきました。

ブラジルで「赤い実」って言う言葉らしい。
「ジャムにしたら~」と言われたのでジャムにしてみた。

ちょっと苦みがあります。
大人向け。
うーん、子供には不評だな。
何かに混ぜて使えるかなぁ。
体には良さそうだけどな。