庭のバナナが黄色くなりました~。
そして軒先へ。
しかし子供達は買ったバナナは食べたがらないけど、これなら食べる食べる。
お腹いっぱいでも食べる。
やっぱり島バナナは美味しいらしい。
庭のバナナが黄色くなりました~。
そして軒先へ。
しかし子供達は買ったバナナは食べたがらないけど、これなら食べる食べる。
お腹いっぱいでも食べる。
やっぱり島バナナは美味しいらしい。
今日は久しぶりにサンゴ保全活動に参加出来ました。
あまりにも天気の悪い日が続くので少しでもいい時に活動を、と言う感じです。
青空が嬉しい。
でも水温が低かったなー。
雨の降った後だったからかな。
今はオニヒトデの大量発生などはないですが、
海の様子を常に観察することはやはり大切。
虹も見えました。
今日はカメラを忘れてしまったので、次回は海の様子も撮ります~。
今夜も将棋教室。
忙しすぎる子供達で、今日は少ないかなーと思っていたけど、たくさん来てくれましたね~。
中学男子VS小6女子の戦いは1時間を超す大熱戦。
いつも通り四男は暇そうだったのでどうぶつ将棋。
ルールは分かっていないので将棋をしてる風を楽しんでます。
でも飽きちゃった。
来年?再来年?まで我慢だね~。
出来るようになったら楽しいはずだけど。
小雨が降っているけど、めちゃくちゃ元気なお客様で、たくさん遊んでくれました~。
海の中は相変わらずキレイ。
アカマツカサがギュッと集まっているところが可愛い。
ナンヨウハギの幼魚もいましたよ~。
セグロチョウチョウウオが群れてる~!
魚がいっぱいいて嬉しいですね~。
ニセアカホシカクレエビ。
アカシマシラヒゲエビ。
スカシテンジクダイがキレイ~。
キンメモドキとノコギリダイもいっぱい。
見惚れちゃうね~。
2本目は珊瑚礁で遊びます。
大きなドクウツボ。
ネッタイミノカサゴがキレイ。
美しい珊瑚礁を満喫。
曇っていますが水が青くてキレイなので楽しいです。
2本目は体験ダイビングのお二人も潜りました。
経験者とのことで上手。
耳抜きを心配していたけど、問題なかったですね~。
いろんな生物に興味津々。
ファンダイブみたいでした!
クマノミをじっくり観察中。
楽しかったね~。
悪天候にもかかわらず、とびきりの笑顔を見せてくれました。
ありがとうございました~。
次回はぜひぜひ!太陽の下で潜りましょう!!
一昨日までの大荒れ・・・気温も低く強風が吹き大変でしたが、
昨日から少し気温が上がり風も若干・・・「やや強い」になりました。
一日中雨予報がだんだん変わって曇り空ですが、海の中は快適です。
ガーデンイールも元気に顔を出しています。
イソギンチャクエビ。可愛い。
砂に何かが埋もれている~。
ゆっくり近づきます。
けっこう大きい。
マダラエイでした~。
グルクンがいっぱい。
巨大なニセゴイシウツボ。
お客様が「幸せな安全停止だったー」と絶賛の根。魚がたくさん集まってます。
写真はないけどネムリブカもいましたよ~。
2本目は珊瑚礁へ。
ピンクがお洒落なゴシキエビ。
小さなイソギンチャクにクマノミ。
カクレクマノミがやっぱり可愛い。
タイマイに会えました~。
ガツガツ食べてます。
サンゴに顔を突っ込んで夢中ですね。
癒しの光景。
枝サンゴがとってもキレイです。
キンギョハナダイのオレンジが映える。
船下はサンゴがいっぱいで最後まで満喫です。
水温は24℃です。
今日は気温も24~25℃。
そこまで寒さは感じずにたっぷり2本潜れました!
「いってらっしゃーい」とゴキゲンでパパとママを見送るみーくん。
楽しんできてね~。
妹のなぎちゃんは初めまして。
ペットボトルで遊び始めました!
活発に動き回ってまーす。
「パパとママはあの辺で遊んでいるかね~」なんて言いながら過ごしました。
2本目のダイビングでは二人とも寝てしまって写真は撮れずでしたが、
とっても可愛い寝顔でしたよ~。
次は一緒に泳げるといいね~。また来てね♬
ここへ来て行事が目白押し。
今日は三男の学級レク。
年に一度学年で集まって遊びまーす。
一年生は体育館でお楽しみレク。
みんなでワイワイと体育館を走り回りました。
三男が楽しかったと言っていた玉入れ。カゴが逃げるバージョン。
何よりもカゴ役のお父さんたちが大変そうでした(*´∀`*)
後は私も遊んじゃって全然写真撮らなかったー。
ダメな母。
昨日より少し気温が上がって、体育館を走ると汗をかくくらいでした~。
延期になっていた中学校の文化祭。
今回は開催できました!
保護者と島内の親戚のみでしたが、子供達の発表の場があって良かった!
一生懸命練習した吹奏楽。
なにせ、全員が吹奏楽部所属ですからね。(+運動部にも入ります)
長男は難しいと噂のクラリネットを頑張っていました。
合唱はフェイスシールドを付けて。
まあ顔が見えるからヨシとするかー。
ストンプも楽しかったし有志によるダンスやカラオケもいい感じでした。
作品展。技術で作った「机の整理に使う棚」とのこと。
ぜひ活用して整理整頓してほしいです。
「長男のがないなー」と一生懸命探したらひと際大きなナポレオンでした。
全校生徒30名くらいの小さな文化祭ですが、とても温かく楽しい文化祭でした。
前回行かれなかったからなー。
久しぶりの授業参観。
今日は格別に寒かったからみんな冬っぽい。
次男のクラスは食育の授業。
たくさん嚙んだ方がいいよーと言う内容でした。
にぼしを噛んで「美味しい」と楽しそうでした。
三男は【小学校自慢大会】をしていました。
写真は撮れなかったけど、とにかく楽しそうに授業をしていて安心。
次の時間は防災についての授業。
全校生徒が体育館に集まっての授業でした。
三男は紙でお皿やコップを作るのを習ったそうです。
二人とも毎日元気に小学校へ通っているので心配はしていないけど、
実際に楽しそうな姿を見るとやっぱり嬉しいです。
中学生、本日より冬服です。
気温は25℃前後だと思いますが、北風がビュウビュウ吹いています。
朝晩は肌寒く感じるようになりました。
と、言っても子供達は半袖で寝ていますが・・・。