西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

新婚旅行♡で体験ダイビング

晴れた☀晴れた☀やっと晴れた☀

晴れるだけで気分がいいです♬

そして体験ダイビング前のカメさんでテンション上げます。

優雅に泳ぐ可愛いカメさんです。

水もキレイで最高だね~。

タイマイですね。

続いて体験ダイビング。
旦那様は初との事ですがめちゃくちゃ上手~。

不通に泳いでます。

アカマツカサ。赤が美しい。

ハナミノカサゴ。

チンアナゴを眺めます。

とにかく透明度が良くて、とっても上手だったので、ふわふわ泳ぎました。

お二人は数日前に結婚したばかりの新婚旅行。
いい思い出になったら嬉しいな♪

ずっと仲良しで。
また遊びに来てくださいね~。

小学校の卒業式

小学校の卒業式がありました。

今年の我が家に卒業生はいないけれど、見に行ってきましたよ。

6年間の思い出を話す児童達、とっても成長しています。
みんな小さい時から知っているからね。

5年生の三男は最後のお見送りに鼓笛隊の準備。
まさかのキーボード担当。

うちの子ってこういうの苦手なのにー。

でも頑張っているそうです♬

正門のところまで卒業生を見送りました。

次は中学校だね。楽しみだね。

そして来年は三男の卒業式だー。あ、次男もだ!

合格祝い

県立高校の合格発表。

友人宅がお祝いをするとの事でお手伝いに。
まさかの朝9時集合。

こういう時ってオードブルを注文することが多いのですが、
この家は全部手作りするとの事。

言われるがまま野菜スティックの準備。

手まり寿司を作りたいとの事で、みんなで試行錯誤。

形になってきたー。

私は手まり寿司班を横目にひたすらピンチョス作り。

デザートもあるよ~。

手まり寿司セット完成。

鮮やか!美味しそう~。

後はお客様を待つばかりです。

年度末イベントで忙しい

年度末はイベントがいっぱい。

先日は親子バスケ&先生方との対決。

いい思い出になったねー。

社会人バスケの送別バスケがあったり、
親子野球があったり、
先生方との野球対決があったり、

それに加えて総会もたくさん。

年度末・年度初めは忙しいんだよな~。

島立ちの季節

西表島には高校がない。
中学校を卒業したらみんな島を出ます。
今年度最初の島立ち。

次男と友達は飛び込む気満々。朝一便だから、これから学校なんだけどね。

同級生・下級生・島の人たちに見送られて出発です。

ボーーーという汽笛の合図で飛び込む。

行ってらっしゃい。

もうすぐ見えなくなっちゃう。

飛び込んだ子はみんな卒業生。卒業式は終わっているのでみんなはお休みです。
この二人のみこれから授業。

私は仕事なので・・・担任の先生に「よろしく!」と言って別れました。

しっかり授業受けるんだぞー!

ファミリーで体験ダイビング

体験ダイビング前のシュノーケリング。カメさんと遭遇。

ふわっと泳いでます。

流れに逆らって泳いでます。

とってもゆっくりだけど早いね~。

どこまで行くのかな。

食事する場所を見つけたようです。

留まってくれたのでみんなで記念撮影。

さあ体験ダイビングしますよ~。

皆さんとっても上手でした。

カクレクマノミをじっくり観察。

その様子をじっと見ているイシガキカエルウオ。

みんな楽しそう♪

みんなで撮りましょー!

2本目も楽しんじゃいますよー。もう普通に泳いでますね♬

タイマイにも会えました。

アオウミガメとの違いが分かるかな。

こちらはたくさんいるアオウミガメ。コバンザメ付きです。

しばらくカメラ目線をしてくれた子。

大きくてかわいい子でした。

ファンダイバーみたいですね。

ハマクマノミもいますよ~。

キヘリモンガラ。

ニセクロナマコ。

一日雨予報でしたが、ツアー中はほとんど降らず。
気温も高かったのでよかったー!

明日からは荒れそうです。。。

今夜ハッチアウトかな

20年ぶりのダイビングへレッツゴー!

いきなりモンダルマガレイ発見。

可愛いカクレクマノミとの時間を過ごします。

アオウミガメに会えました♬

リュウキュウウツボ。久しぶりに会えて嬉しい。

銀色の目がピカピカしているクマノミの卵。

今夜あたりハッチアウトでしょうか。

あちこちにカメさんがいて楽しかった。

20年振りでもちゃんと潜れましたね。

これからもダイビング続けてくださいね~。

中学3年生を送る会

子ども会で「中学3年生を送る会」をしました。

とにかく好きなものだけ食べさせようと思って注文したら、
見事に茶色い食事になってしまった(^^;)

でもいいよね、美味しいものは茶色だから。

なんかイベントも必要だなーと思って「なんでもバスケット」させました。

わりと盛り上がった♪

中学生の部は勝手に二回戦もやってたし(*´∇`*)

おなかいっぱいのところに激うまスコーンとお菓子たくさん。

島立ちする中3生から言葉をもらって終わりました~。

私の育成会会長もこれで終わり。

大変なんだけどみんな可愛いんだよなー。

アドバンス講習2日目

講習が続きます~。

ディープダイビング。
ペットボトルの中の空気がどうなるか確認しましょう。
水深6mですでにつぶれています。

ダイブコンピューターの水深がどれくらい違うかをチェック。

性能が良くなっているとは言え、微妙な違いがあります。

ペットボトルはペッチャンコです。

ゆっくり遊びながら水深をあげます~。

ロクセンヤッコ。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイに見惚れちゃいます。

お昼休憩に少しだけシュノーケリング。

元気なサンゴも見てもらいました。

皆さんが一番懸念していたナビゲーション。

水中でコンパスを見ながら元の場所に戻ってこれるかな。

まず計算が・・・笑

皆さん、見える範囲で戻ってこれました!

これで肩の荷がおりましたね~。

ずっと近くにいてくれたツチホゼリ。

しっかり5本潜ってアドバンス講習が終了です。

これからもダイビングを楽しんでくださいね~。夏前頃お待ちしてますよー。