西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

今度は頭・・・

長男、こんなことになっております。。。

DSC_0175_R

昨夜、幼稚園の卒園パーティに行こうとしたところ、外でものすごい音。

ヤナギの大きな声が聞こえて、駆けつけたら長男血だらけ。

どうやら頭を切ったらしい。

すぐに診療所へ。

これから宴会だったはず先生方を呼び出してしまった・・・

本当に申し訳ないです。

結果、4針縫いました。

他に別状はなく、先ほど24時間経過しましたが、元気です。

今日から学校へも行っていいと言われていましたが、大事をとってお休み。

明日は卒業式なので学校へ行く予定です。

 

とりあえず元気ですので。

 

昨日の先生方の宴会は看護師さんの送別会。

それなのに、嫌な顔せず対応してくれて、本当に頭が下がります。

看護師さん「そういえば、私が来たころホダカが頭を切ったわね」

       「指の時が一番ドキドキしたわ」

       「お母さんもハブで来たしね」

すべて覚えていてくれて、しかも嫌味っぽくもなく、本当にお世話になりました。

来週の抜糸まではお世話になりますね。

島の診療所は大変です。

迷惑かけないようにしたいけど・・・

「元気な証拠」と言ってくれる先生方、本当にありがとうございます。

2年生修了の会

長男の学年はとっても仲がいい。

男子・女子も関係なく、みんなすごく仲がいい。

DSC_9655_R

ついでに親もみんな仲がいいので、ことあるごとに宴会が開かれるわけですが、

今回はちょっぴりサミシイ会。

クラスメイトの二人がこの3月で島を離れます。

でも「送別会」は悲しいので、「修了の会」で。

飲み放題でじゃんじゃんジョッキにビールが注がれる中、

先生達による余興が始まりました。

DSC_9678_R

そして2年生の余興も。

DSC_9778_R

ホン、可愛いんだから~。

で、なぜかハダカ。

DSC_9802_R

超盛り上げといて、歌でホロリと泣かせます。

DSC_9722_R

もうね、楽しいのと面白いのと寂しいのが入り混じって、とてもいい会でした。

担任の号泣も見れましたしね。

これだけ泣いといて、もしかして来年もってこともあり得るんだけど。笑

 

二人のバイバイは寂しいけれど、西表に来た時はまたこんな宴会がすぐに開かれると思うので。

次に全員集合するときを楽しみにしたいと思います。

二人とも、またね~!!!

 

卒園おめでとう♪

次男が通う幼稚園の卒園式。

次男はもう一年の居残り組なので、比較的穏やかな気持ちで見てきました。

DSC01385_R

22名の卒園生、ここ最近では最大の人数です。

しかも8割が男子!

DSC01387_R

やまんぐ~揃いではありますが、式の間はキチンとしていて、とても成長を感じました。

卒園生&在園生で歌った時はホロリときましたね。

DSC01404_R

少し前は、インフルエンザや胃腸炎が流行って園閉鎖にもなったのに、今日は全員が揃う奇跡。

本当におめでとう。

一年生になっても元気いっぱいがんばってね。

そしてウチの次男が行くのを待っててねー。

 

式は途中から外で見てました。

なぜなら・・・

我が家はもう一人怪獣がいるので。

DSC01397_R

うさぎ&にわとり小屋であそんでました。

4月から保育所だから、ちょっと楽になるかなー。

琉成&穂岳Garden

長男は植物がわりと好きみたいで、いろいろな花を植えていましたが、

私がそういうのに詳しくないので、ちゃんと教えてあげられないこともあり・・・

いつの間にか『Ryusei’s Garden』がハカラメ(正式名称セイロンベンケイソウ)だらけになってしまいました。

(ついでに穂岳もマネッコしてます)

Oファミリーにあげることになり、昨日の朝のお見送り前に収穫してます。

写真 2

二人で「どれがいいか」と選んでいました。

写真 3

買ったら1500円分くらいはあるでしょうか?(なんて。笑。でも半分冗談半分本当です)

写真 1

西表を思い出しながら育ててください~。

雨男・Hさんのもとにも渡ったでしょうか?

Hさんファミリーも大好きなんですけどねー、どうやらお父さんが雨男?!

じゃあ今度はお父さん抜きで来ましょうか!

なんてね。ウソウソ。仲良し2ファミリーでお待ちしてますよ。

1915125_1721086221438219_4333640168187895247_n

私達のお見送りを撮ってくれました~。

次は夏ね~。今年?来年?楽しみにしてマース。

大見謝でひと遊び

気温が上がり半袖で過ごせる幸せ。

友達ファミリーが来ると言うのでどうしようかと思っていましたが、あたたかくなってよかったー。

海に出る前に大見謝川へ寄ってみました。

ウチの次男と一つ年上のシュン。

なにやら二人で会話しながら遊んでいます。

DSC01364_R

そしてこの後、シュンがすっころんでびしょ濡れ・・・。

それで凹むかと思いきや、吹っ切れたのか、川で遊びだした!

DSC01370_R

結局三人ともずぶ濡れになります・・・。

まあそれくらい気温が上がったってことで。よかったよかった。

DSC01371_R

それにしても、ウチの子は二人ともブルブル震えていたけど、シュンはなんてことない顔してたな。

さすが道産子!!

DSC01368_R

「もっとあそびたい~」と言ってたけど、海にも行きたいもんね。

やっぱり今度は西表に3泊くらいでおいで。

大雨でウキウキ

最近は、朝日が眩しくて、カーテンを開けない日が続きましたが、

今朝からいきなりドンヨリ。

長男が学校へ行った直後から大雨。

空気もヒンヤリ。

そんな中、「いい?行っていい?」とはしゃいでいるのは次男。

幼稚園で胃腸炎&インフルが流行り、園閉鎖となって今週いっぱいお休み・・・。

元気有り余る次男に「ダメ!」なんて言えないじゃないですか。

で、結局嬉しそうに飛び出しました。

DSC_9542_00031_R

傘に水を溜めてかぶったり、屋根から落ちてくる雨水に打たれたり。

DSC_9536_00030_R

一通り遊んで、「さむくなった~」と戻ってきました。

本能に忠実で素晴らしいね!

さて、この次男と金曜日までどうやって過ごそうかしら・・・。

 

そうだ!上原便も欠航しました・・・。

北風が吹いて、気温が一気に下がりそうです。

ふたたびお邪魔

昨日くつろいだ「いるもてcafe」(実在はしませんよ。笑)でしたが、

あまりの天気の良さに今日も行ってしまいました。

今日はお仕事中に伺ったので、写真に専念。

モデルとして映るのなら、着替えてきたのに~。

髪も梳いてきたのに~。

DSC_9528_00029_R

ま、いいか。

誰も私なんか見てないし。

今日はちょっとだけカメラを触らしてもらってカメラマン気分。

撮ってあげようとカメラを構えたら、向こうも撮ってた・・・の図。

DSC_5320_00003_R

私が撮った写真ではないが、使っちゃおう。

DSC_5264_00002_R

怒られるかな。

明日から雨が降るようで・・・この桜も見納めかな。

至福の Tea time

いつもお世話になっている『いるもて荘』のお母さん。

「桜見に行っていい?」と聞いたら、「午後いらっしゃい」と言ってくれたので、

さっそく行ってみる。

「もうすぐ終わるから待ってなさい」と言うので、

桜を愛でながら待ってます。

DSC_9308_00010_R

三男もその美しさが分かるのか、何度も指を指していました。

ここの桜は本当にキレイ。

DSC_9302_00009_R

で、庭へ戻ってみると、お茶の用意がしてありました。

こんな素敵なcafe行ったことない~。

DSC_9390_00019_R

サーターアンダギーを揚げてくれてて、コーヒーと月桃入りのさんぴん茶が淹れてあって、

手ぶらで行ったのがモウシワケナイ・・・。

でもたっぷりくつろいで来ました。

三男も超懐いた。

DSC_9399_00020_R

最後にハンモックに揺られてみた。

DSC_9385_00017_R

至福~。

また遊びにいこっと♪

西表の休日

雨予報だったのに朝から快晴!

こんなに天気がいいなら「干潟でも行く~?」と言って、遊びに来ました。

干潮時間だったけど、あまり潮が引いていなくて・・・

でもそれが子供達には楽しかったようで。

DSC01311_R

あっちこっち走り回ってフグを捕まえてくるたくましさ♪

DSC01331_R

可哀そうなのですぐ逃がしてあげましたが、その後も追いかけまわしてました。

奥の方までいったらミナミコメツギガニの大群も。

DSC01327_R

せっかくじっとしてて写真撮ってたのに、ウルサイ次男が近づいてきて断念。

最初はビビリ~だった三男もなんとか慣れてきたようです。

DSC01336_R

最後はみんな泥だらけ。

DSC01346_R

こういう遊びが一番楽しいよねー。

DSC01349_R

DSC01351

あっという間に一時間半。お昼の鐘がなったので帰って来ました。

大自然の中、泥だらけで遊ぶのは、幸せですねー。

やっと復活!

今回の不調は長かった。

長男が先週金曜日に熱を出し(たぶんインフル)、

続いて三男が熱を出し(たぶんインフル)、

出席停止期間を経て、やっと登校したと思ったら、

今度は次男が嘔吐・・・。

それがやっと今日復活した模様。

三男の鼻水は止まらないけれど、まあ大丈夫でしょう。

元気になったらじっとしていられないので、「ちょっとお昼のパンを買ってくる」とのこと。

自分達のお年玉を握りしめて、自転車でスーパーまで。

DSC01303

おつかれさまー。

待ちかねてた三男がお出迎えです。

 

そして私は副鼻腔炎が治らず、鼻水が止まらず詰まってる、しかも頭が痛い。

でも母は動かなければならないのです・・・。

がんばるかー。