西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

休日の四男

いい休日だなぁ。

日々「海に行きたい」と言いながら保育所に通う四男。

今日は日曜日なので一緒に海へ。

やっとこさ海況が安定し一人でパシャパシャ遊ぶようになりました。

次はマスク&シュノーケルの練習だね~。

もうすぐ七夕

四男が保育所から持ってきた短冊。

願い事を書く・・・。

いろいろ話してみたけれど、四男の願いはコレだそうです。

パパが草刈りするのが好き。

パパの船のエンジンが好き。

とのことでした。。。

織姫と彦星でなくて、パパにお願いした方が叶いそうですけど。

やっと涼しくなる6時頃

毎日暑い。

太陽が出ていて嬉しいけれど、雲に隠れるとホッとする。

夕方になると少し過ごしやすくなるけれど。

6時頃やっとだなぁ。

暑いうちは公園に行かれないので、四男と五時過ぎに行く。

誰も居なくていい感じ。

ウォーキングの人と犬の散歩の人がいるくらい。

自転車を乗り回す四男を眺めながら少し散歩。

いい時間でした。

カエル女がコワイ

先日友達の家にお泊りして「カエル女」に会ったという三男。

顔はカエルでスカートを穿いていたとのこと。

それにすっかりビビってしまい、「もう泊まりに行かない!」と断固拒否。

そして「家に一人でいるのもコワイ」と言い始め、私たちが仕事で遅くなったら家に入れなくて公民館をウロウロしています。。。

本日はここで昼寝。マジ寝。

暑いから家でシャワー浴びて扇風機に当たっててほしいのに・・・。

しばらくビビリが続きそうです。

夕方の四兄弟

いつも夕方は忙しい四兄弟。

部活のない水曜日に全員集合しました~。

夕方と言っても太陽が落ちているのでもう8時前くらいです。

いつも連れまわされている四男。

誰もいないビーチで贅沢なひと時。

空がきれいだなーなんて眺めていると・・・

やっぱり入っちゃうよね~。

まだ気温が高いから、海に入ったら気持ちいいだろうな~。

とにかく水が好きな四兄弟で良かった!!

エコクラブの水質調査

長男次男はエコクラブと言うものにも所属していて、

西表島のことなどを勉強しています。

年に一度の水質調査。

私は余裕があったので車を出すことにしました~。

浦内川の水を掬っています~。

車を出すのはいいのだけど、もれなく三男四男が付いてきます。

でもみんな優しくてすぐ面倒見てくれる。

四男は中学生のお兄ちゃんにベッタリ。

毎年3つの川の調査をしています。

干潮・満潮などでも調査結果が変わるようですが、

少し前よりきれいになっているようです。

小学4年生から中学生までのエコクラブ。

みんな野球にサッカーにバスケに、習い事もあって忙しそうだけど、楽しんでやっているみたいです。

今年は短い夏休みだけどディキャンプは出来そうだし。

良かったね~。

炭焼き体験

中学校に入って初めての行事。

「炭焼き体験」に参加しました。

まずは木の切り出しから。

みんなで木を切ってきましたー。

この木を窯に入れていきます。

びっちり詰め込むため、気の長さの調整が必要。

キレイに入ってます。

この後、石を積んで間に泥を挟みます。

その泥で・・・。

やりたい放題。

そして全員泥だらけ。

こんなに泥だらけになる必要はなさそうですが・・・楽しそうなので。笑

蓋をしました。

どろんこ中学生。

とりあえず海で流してから帰り支度。

でも帰る気なしの中学生たち。。。

一日中暑かったもんねー。

海が気持ちいいよね。

読み聞かせ

小学校では保護者が順番で読み聞かせをしています。

学期に一度くらいかな。

忙しいではあるけど、子どもたちが可愛いので楽しみでもあります!

今日はさっそく一年生の読み聞かせ当番。

我が家では小学校入学は三人目。

一番最初の読み聞かせは「ぞうのエルマー」に決めています。

カラフルなぞうのお話なのですが、他のぞうたちもエルマーのマネをして

体に色を塗って模様を描きます。

読んだ後には子供達にもエルマーのマネをしてもらいます~。

「みんなもエルマーになってね」と好きなようい色を塗ってもらいます。

三男も塗っていました~。

「これ、成人式まで取っとくから一緒に見ようね~」と。

大騒ぎになってしまいましたが、みんな一生懸命色を塗っていました。

可愛い~。

みんな終わらず先生に託してしまいましたが、出来上がりが楽しみ♬

パパと草刈り機と四男

早くてキレイになるのでパパのお気に入りの草刈り機。

でもこの草刈り機をもっと気に入っているのは四男です。

「ぱぱぁ~くさかりは?」と毎日言ってます。

そんなわけで草刈りをするときにはパパ(草刈り機)から離れません。

ずっとくっついて歩く。

後追い。

とにかくずっと見ています。

こんな時期もあと1、2年でしょうから、楽しんでくださいパパ。