西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

県大会です

ミニバスケットボール。夏に続き、冬季県大会。

最近は合宿に慣れてきたメンバー達。

食事は母たちが作りますが、後片付けや洗濯は全部自分たちでやります。

昨日の夕食はタコライス。たっぷりお食べ。

そして当日の朝。

コーチは代表者なので一足先に会場入り。

自分たちで時間を決めて準備してミーティングを始めました。

あれやこれやしながら会場入り。

感染症防止対策のため会場入りもギリギリ。

急いでアップしての試合となりました。

結果・・・負け。

残念だけど実力不足。実践不足。いろいろあるけど、残念だな。

でも子供達は成長していると思います。

勝ち負けだけじゃない!とは思うけど・・・勝ちたかったね。

そして宿へ戻り、各自で反省。

子供達だけでミーティング。

コーチも含めミーティング。

たくさん考えたり意見出し合ったり、いい時間だったと思います。

夕食は切り替えて肉をたっぷり食べました。

長い一日だったな~。

ハンターから逃げろ

次男の学級レク。

今年度はコロナ禍で延期・延期・内容変更と大変でしたが、
2月の暖かい日に開催出来てよかった~。

で、結局、「学校逃走中」

足に自信のある次男はとにかく逃げる。

ミッションはほとんどせず、ずっと逃げている・・・テレビなら全然映らないタイプ^^;

三男はおまけです。全員解放出来る天使役。

で、ハンター4人がかりで次男捕まる。

疲れ切ってます。

午前中いっぱい、たっぷり遊びました。

子供たちの成長っぷりに驚く親たち。

「来年だったら捕まえられないかも・・・」と弱気。

いいタイミングで逃走中ができました。

そうなると延期や中止や変更も悪くなかったね。

一番疲れたのはハンター役のパパでした。笑

学習発表会

無事開催出来てよかった~。

通常は地域の皆様もウエルカムですが、

今年は保護者と島内の親戚のみ、席もソーシャルディスタンスを保っていました。

でも子供たちの発表の場がなくならなくてよかった!

いつも通り、獅子で始まります。

次男は4年生なので「イリオモテヤマネコ」の学習。

あまりセリフがないくせに、すべて噛むという・・・それも愛嬌と言うことで。

三男は一年生。

初めての学習発表会はタコ役でした。

照れながら頑張っていました~。

無くなった行事もたくさんあるけど、無事に出来て本当に良かった。

二人とも可愛かった~。

節分

124年ぶりに2月2日が節分とのことで盛り上がっていましたね。

我が家も節分!ってことで、恵方巻を作りました。

ちびっ子たちは納豆まきがいいって・・・。

南南東を向いて食べてくれました。

この後に「鬼現れる!」

チビ二人、ビビりまくり。

一生懸命、豆を投げていました。

鬼、退散。

よかったね。

もう鬼が来ないようにね。

宿題、明日の準備、片付け、歯磨き・・・ちゃんとやろうね~。

青空の日曜日

よく晴れた日曜日の午前中。

2月にある予定のデンサー駅伝に向けて、とりあえず走りに。

走った後、海を眺める四兄弟。

いい汗流してきれいな海を眺めて最高だね。

喧嘩ばっかするけど、なんだかんだ仲いいのかな。

帰り道はカンムリワシを見つけて眺めてました。

とっても過ごしやすい土日だったなー。

この後、お昼ご飯を食べて、気が付いたら長男次男は逃亡しました。

それくらい天気が良かったってことで♪

保育所のお迎え

保育所建て替えのため、現在仮校舎中。

小学校の一角に移ったのですが、駐車場まで少し歩く間に誘惑が多い。

みんなが少し遊んでから帰るので、なかなか帰れない~。

この時期は余裕があるからいいけどね~。

家に帰ってテレビ見るよりいっか~。

そんなわけでお友達と。

子供ってなんでも遊び道具。

木でもオブジェでも遊具でもなんでもいいんだなー。

そして寒い日でも半そで・・・。

元気だなぁ。

将棋教室最終回

将棋教室最終回でした~。

今年度は感染症予防のためマスク着用。

子供たちにとってはまどろっこしくて苦しいよね。

でもみんなしっかりマスクをして、真剣に考えていました。

一年生になった三男も急に将棋に目覚めて、

ものすごく楽しそうです。

子供たちは頭を使うのが好きだな~。

エライ。

ちなみに私は三男と一緒にスタートしたつもりでしたが、

すでに勝てない雰囲気が漂っています。

今のところは五分五分かな、、、とは思いますが、

もう数週間で完全に負けそう。

老化予防に頑張るしかないなー。

もしくは四男の成長を待つかな。笑

ガラス越しの授業参観

中学校の授業参観だったのですが、

感染症対策のため教室には入らずガラス越しとなりました。

数学の授業でしたが楽しそうでしたよ~。

中学校の授業参観は時間が決められてなくて

「一日のうちでお好きな時間にどうぞ」というスタイルなので、

サラッと見て帰ってきました。

中学生になっても相変わらず可愛いなぁ。

我が家の倉庫

倉庫の入り口に三男が貼ったもの。

かなりボロボロになってきた。

今のうちに記念撮影。

「やえやまへびちゅいよくみてください。
 かくれていますからよくみてくたさい。」

倉庫にハブがいたときに書いたもの。

「サキシマハブ注意」

小学校1年生、可愛すぎ。