三男が「カレーを作りたい」とのこと。
「たしか食べたばっかだけどな・・・」と思ったけど、
「りょうりにきょうみがある。やりたい。」と言うので休日に実行することに。
まず長男指導の下、米を研ぐところから。
そして人参を切ります。
とにかく真剣でカワユイ。
肉と玉ねぎは私が切ったので、
炒めるところはやってもらったけど、
途中で「走ってくる!」とのことで消えました。
まあそんなもんだね。笑
来週は味噌汁でも作ってもらいましょう。
三男が「カレーを作りたい」とのこと。
「たしか食べたばっかだけどな・・・」と思ったけど、
「りょうりにきょうみがある。やりたい。」と言うので休日に実行することに。
まず長男指導の下、米を研ぐところから。
そして人参を切ります。
とにかく真剣でカワユイ。
肉と玉ねぎは私が切ったので、
炒めるところはやってもらったけど、
途中で「走ってくる!」とのことで消えました。
まあそんなもんだね。笑
来週は味噌汁でも作ってもらいましょう。
昨年は緊急事態宣言で大会直前に中止になったミニバス選抜。
今年もメンバーが決定しました。
次男はまだ4年生なので選考会にも行かれずでしたが、少しだけ見学。
ビシッとした練習風景に刺激をもらえます。
きつめの練習でも楽しそうなのがいい。
どうか今年は無事大会が開催されますように。
子供たちの頑張りが無駄にならないように。
心から願います。
今年も元気な四兄弟。
本日は変顔で。
クリスマスのケーキを注文し忘れて、
スーパーで相談したら「スポンジを仕入れてあるからそれを買ったら?」と言うので、
スポンジと生クリームを買っておいたのですが、
ちょうどヤナギが石垣に出たら「ケーキ普通に売ってる」と言うので購入。
クリスマス🎄はちゃんとしたケーキ🎂を食べられました。
そんなわけで余ってしまったスポンジですが、もうすぐ賞味期限が切れそうなのと、
実家からイチゴ🍓が届いたので、何もないけどケーキを食べました~。
今年も元気に楽しく過ごそうね~。
年末のこと。
何を思ったのか「邪魔だから切った」という三男。
前髪の一部をはさみで切ったらしい。
でもあまりの寒さと悪天候でそのままにしていましたが、
年明け早々美容師の友達に来てもらって青空美容室。
「子の前髪何とかしてください」とお願いして、さっぱり。
すっきりして本人はご機嫌です。
これで学校行かれるね~。
お正月くらいゆっくり眠りたいと目覚ましはかけない。
隣で寝ている子供たちが少しずつ減っていく気配は感じながらも目を開かず。
「もう寝られないかな」と目を開けると9時。
別に夜更かししてないけどな・・・なんて思いつつリビングへ行くと、
三男・四男がコーンフレークに牛乳をかけて食べていた。
三男がやってあげたみたい。
母を起こさず自分たちでなんとかする。
さすが。
あー、昨日牛乳買っといてよかった♪
明日は月曜日。
長男の部活も始まるらしい。
久しぶりに目覚ましで起きるかー!
とにかく天気の悪い日々が続き、
子供たちもストレスが溜まっていましたが、
やっとほんのり明るくなりました。
公園へ行ってみたら同じように暇を持て余したが子供たちが来ていたー。
四男大喜び。
やっぱり子供は走り回るのが一番だね~。
たっぷり遊んで、昼寝して、また公園。
いいさいいさ、母が寒いのを我慢すればいいだけだから。
今年も公園にたっぷりお世話になろう~。
うっかり大見謝に来てしまいました。
当然のように脱ぎだす長男。
おいおい、13℃だぞ。
水温のほうが高いはず。20℃くらいかな。
上がってきて寒い寒いと言いながら家族のリクエストによりもう一度。
中学生になっても変わらず水が大好きなようです。
この後寒い寒いとブルブルしてましたが・・・。
風邪引くなよ~。
勢いで「与那国行こっか!」となって、ビューンと行ってきました。
今年はどこにも行かれないしね~。
日帰りの小旅行だけどウキウキ。
レンタカーで走っていたら目の前に牛が!
西表でもありそうだけど、あまりないシュチュエーションにワクワク。
一日中雨予報だったから「どうしよう・・・」と思っていたけど、
たまに小雨に当たるくらいでけっこう遊べたな~。
長男と三男には乗馬体験。(次男はお出かけ中です)
毛づくろいからさせてもらってました。
長男の馬はフジコちゃん。
三男の馬はシャナちゃん。
二人とも立派に乗っていました。
この後、1時間20分ほど山の中を乗馬体験です。
すっかり馬好きになった二人。
与那国島が気に入ったようです。
近いけれど、こんな機会がないとなかなか行かない島。
また行きたくなっちゃうね~。
小学生のミニバス。
どうしても県大会に行きたい。
それをかけた試合をします。
朝一で石垣へ。
会場に着いたらすぐにメンバーが集まってミーティング。
そしてアップ。
もうおばちゃんたちがゴチャゴチャ言わなくても全部自分でやるなー。
西表の3校が集まっての合同チームだけど、いつも一緒にいるかのように仲良し。
4年生5年生6年生もみんな混ざって仲良し。
応援するしかないよねー。
で、無事勝ちました。
夏季県大会に続いて、冬季県大会にも行くことになりました。
あーーー楽しみで仕方ない。
精一杯出来るように、練習ガンバロー。
息子たちが2年間ずつ通う保育所。
通算8回目。
四男2回目。
これで保育所のおゆうぎ会は最後かーと思うと感慨深い。
キラメイジャーになってご機嫌。
小さなころからエイサーもやります。
一丁前だな。
先生チョイスの洋服。悪ガキ感が溢れている。
保育所生は可愛いなー。
立ってるだけで可愛いのに、一生懸命やったらさらに可愛いな。
四男は終始ノリノリでした♪