小学校の入学式でした。
入学式ではありますが、
メンバーがほぼ変わらないので緊張感がない・・・。
上級生のねぇねぇに手を引かれて入場。
朝、マルコメ君にしたばかりの頭が目立っていい感じ
同級生は10名です!みんな生まれた時から知ってる~。
もうウキウキが止まらない一年生です。
教室に行ってもウキウキしっぱなし。
明日から学校楽しみだね!!
イキイキとした学校生活を送れますように~。
小学校の入学式でした。
入学式ではありますが、
メンバーがほぼ変わらないので緊張感がない・・・。
上級生のねぇねぇに手を引かれて入場。
朝、マルコメ君にしたばかりの頭が目立っていい感じ
同級生は10名です!みんな生まれた時から知ってる~。
もうウキウキが止まらない一年生です。
教室に行ってもウキウキしっぱなし。
明日から学校楽しみだね!!
イキイキとした学校生活を送れますように~。
保育所の入所式。
もう昨年から通っているので、三男は進級式です。
でもグダグダ~。
まあまあこんなのは想定の範囲内です。
なんとかなだめて席に着かせて始まります。
斜めにすわってチンピラっぽいとのウワサ・・・。
でもずっとちゃんと座っていてくれたのでヨシとしよう。
四男もずっと寝ていました。
最後のおゆうぎ。
ちゃんとやってはいなかったけど、とりあえず立ってたからヨシ。
まあ三月生まれはこんなもんだろ。
そして疲れたのかな?お昼寝たっぷりしてます。
明日からやっと一日保育。
春休み中は忙しいし新生児いるしで
あんまり遊んであげられなかったからね、
申し訳ないけど、保育所で遊んでおくれー。
長男、一年生の時の担任と、二年生の時の担任と保健の先生が同時に転任。
残念ながら長男は用事があっていけなかったので、私が代わりに見送ってきました。
一年生の時の担任の先生ご夫婦。
服を全部送ってしまったとかで、気温18℃の北風びゅうびゅうの中、半袖の二人。
沖縄本島に行っても寒いと思うんだけど大丈夫かな・・・。
生徒に抱き着きまくるヨリコ先生。ずっと大泣き。
集まった生徒たちは「校歌ダンス」でお見送り。
先生方に群がる生徒たち。愛されてるねー先生。
大泣きのまま車に乗って大原へ向かっていきました。
先生、ありがとう。
長男がお世話になりました。
「校長先生になって帰ってきてね」
でもその前に我が家には「これから小学生」がいっぱいいるので、
とりあえずもう一回、担任で戻ってきてねー。
とうとう次男が幼稚園卒園です。
3月初め、「ママ、卒園式来れる?」と心配していました。
私も卒園式に出席するつもりで、お腹に「早く出てこーい」と言っていました。
おかげさまで10日も早く出てきてくれて無事出席。
同級生10名、誰も休むことなく全員で卒園出来ました。
この代はみんなしっかりしていて落ち着いているんだよな~。
一年生になるのが楽しみで仕方がない様子の卒園児でした。
対照的に先生方は全員大泣き。
担任の先生の言葉と涙で親たちもポロポロ。
先生方、本当によくしてくださってありがとうございました。
とうとう一年生だなー。
しかし、ながーい春休み、どうしよう・・・。
6年生から招待状をもらい、感謝集会へ行って来ました。
どうやら親・先生や部活のコーチがお客様のようです。
3時間かけて作ったという手作りお菓子でおもてなしを受けました。
感謝状もいただきましたよ。
最後に抱きしめられちゃったりして。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
幼稚園の頃から交流のあるメンバー、もう中学生になるんですね。
早いなぁ。
昨日は長男のバスケだったけど(実は今日も試合でパパはそちらに)、
今日は次男が主役の生活発表会。
一か月前くらいから気合入りまくりの次男でした。
みんな頑張ってたねー。可愛かったよ。
いろいろ演目はありましたが、一番頑張ったのは一輪車かな。
「乗れたよー」と言ってから、どんどん楽しくなったみたいで、
みるみる上手になりました。
友達と手をつないでクルクル回ったりして上手だったなー。
最後に劇でブレーメンの音楽隊。
幼稚園最後だなーと感慨深いです。
小学校に上がってもメンバーはほとんど変わらないから、
みんなずっと仲良く過ごしてくれたらうれしいな~。
そして連日お兄ちゃん達の応援で連れまわされる三男。
べったりで離れない・・・。
と、思ったら、途中からどっかへ行ったまま戻ってこなかった。
連日お疲れ様~。
ミニバスの大会。
今年からバスケットを始めた長男。
今年最後の大会です。
鬼コーチのパパにしごかれながらも、
バスケットが好きみたいで、練習頑張ってました。
ド素人の私が思うのはどうかと思いますが「うまくなったなー」と。
楽しみにしていた試合、頑張ってました。
2勝して、決勝を賭けた試合で負けてしまい、
勝つ喜びと負ける悔しさを学べたかな。
4年生になっても頑張ろうね~!!
朝から(って言うか一週間くらい前から)ウキウキが止まらない次男。
なぜかというと、小学校への体験入学の日。
一年生には大好きなにぃにぃ達がたくさんいるので、
会えるだけで嬉しくて仕方がないらしい。
そんな子供たちにあわせて、親も入学説明会。
いろいろ説明を受けて、提出物の詰まった封筒をもらってきた。
同級生は幼稚園とほぼ変わらないので、緊張感もない。
兄がいるので「まあなんでも私に聞きな!」と豪語したけど、
ちゃんと答えられるかな・・・。
でもみんな笑ってたし、私がテキトーなのも分かってるはず~。
保育所から変わらないメンバー、4年過ぎて、
小学校の6年に突入です。
チョコレートは大好きですが、自分が食べたいので、
人にあげるバレンタインという行事にはあまり興味がなかった。
でも息子たちが好き過ぎて、
あげたくなるものなんですね~。(ダンナは?笑)
とりあえずガトーショコラを作る。
我が家にオシャレな器がないので、
ガラスのコップにコーンフレークを敷き、
チョコとクッキー&バニラのアイスを入れ、
ガトーショコラを乗せて出来上がり。
パフェ風にはなかったかな。
アイスがもう少し欲しかったのと、
上にピンクの♡チョコかクッキーくらい乗っけたらもっと良かったと反省。
来年はもうひと手間してみよう。
でも息子たちは喜んでくれました♪
もっともらえると思っていた息子たち・・・。
モテナイらしい。笑
次男「おまえ、イケメンって言われるのにな。」
長男「そうなんだよな・・・。」
と言う会話が面白い。
先日、初潜りはしましたが、
自分の船で出航するのは今年初。
まずは海の神様にご挨拶。
安全祈願をさせていただきました。
船にお塩も。
今年も、たくさんのお客様に楽しんでいただけますように。