今日が本番です。

雨の心配がありましたが、降ってない!
弥勒様がやってきました。

青年会も踊ります。

そして・・・
長男はエイサーを踊りました。
なんかニヤニヤしてるな。。。

で、雨が降っていなかったのに、このエイサーの時だけ土砂降り・・・。
子供達だけびしょ濡れです。

でも頑張ったからハンバーガーのご褒美。

友達はみんな野球部なので坊主トリオと一緒に。
そうそう、エイサーが終わったら雨も上がりました。

今日が本番です。

雨の心配がありましたが、降ってない!
弥勒様がやってきました。

青年会も踊ります。

そして・・・
長男はエイサーを踊りました。
なんかニヤニヤしてるな。。。

で、雨が降っていなかったのに、このエイサーの時だけ土砂降り・・・。
子供達だけびしょ濡れです。

でも頑張ったからハンバーガーのご褒美。

友達はみんな野球部なので坊主トリオと一緒に。
そうそう、エイサーが終わったら雨も上がりました。
デンサー祭りの前夜祭がありました。

いつも通りバザーします!

タコ焼きとから揚げとおつまみセット。

売って売って売りまくれ!

売り子が可愛いので?!すぐ売り切れた!!

おつかれさまのかき氷。

お祭りはテンションが上がるようです。
明日が本祭ですよ!
毎年行われている町民球技大会。
ソフトボール・ソフトバレー・グランドゴルフに三競技があるのですが、
我が住吉部落は総合優勝!しかも三連覇!!

ソフトバレーとグランドゴルフ部門では優勝でした。
スゴイ。
私は出る気はないのですが、応援は好きなので行きたいのですが、
ここ数年は嬉しいことにお仕事があり行かれず・・・
ぶがりだけ参加させてもらっている状況です。
優勝パレードから帰ってきた選手の皆さん。

おめでとーーー。

暑い中、一日お疲れさまでした。
美味しいお酒を飲んでください!
って言うか、この時点で数名は出来上がっていましたけど。笑
優勝すると、商品も豪華。

宴もたけなわなころ、争奪じゃんけんが行われた模様。
みなさんお疲れ様~。
一緒にお祝いさせてくれてありがとう~!
長男のミニバスケットボールの試合を観に行きました。

試合中は写真を撮るどころではないので、とりあえず練習中に一枚だけ。

ガンバレー。
声援送ったけど、一回戦で負けてしまいました。
残念。
ドリブル頑張ってたけどねー、シュートが入らないねー。
課題です。
次は月末だぞ、ガンバレよ。

そして日々連れまわされる四男は、今日も抱っこ抱っこ抱っこ。
転がしてあげたらご機嫌にしていました。

いくら抱っこ好きでも、ずっと抱っこはキツイよね。
オツカレサマ。
少し前の話になってしまいました・・・。
お客様のOさんが大量に10kgも送ってくれたソーセージ。
しかも焼いてくれます♪

これはブラジルスタイルでゆっくり焼いてゆっくり食べる!
このソーセージが美味しいんだよね~。
ウチのお客さまがなぜか私達の友達に振舞ってくれるというバーベキュー。笑

今年も楽しませていただきました。
差し入れのお魚にちびっ子が興味津々。

ちょんっと。

三男嬉しそう。

楽しくて、ちょっと長飲。(私はまだお茶だけど)
Oさん、いつもありがとうございます。
またお願いしまーす!!(図々しい?!)
朝からテンション高め。

大きなバスに乗るだけで楽しそう。

今年の遠足は由布島です。
牛を怖がる三歳児、ちょっと遠目から眺めます。

水牛さんに引っ張ってもらいます~。

三歳児、特等席で何を思う?

フォトポイントを素通り・・・なんとか一枚だけ。

外は暑くてレストランの奥でお弁当。
四男、テーブルの上で^^;

お弁当の後はアイスタイム。

アイスの後はハンモック♪

ゆらゆらしてたらあっという間に帰る時間。
バスで少し寝たけど、現在六時半絨毯で倒れました・・・。
おつかれさま。
西表では、地域に引っ越してきた方をみんなで歓迎します。
主に学校の先生が多いですが、新しいスタッフ達もここで紹介してもらえます。
昼間はスポーツで歓迎、夜は宴会で歓迎。
もちろん余興もありますよ~。恒例フラダンス。

お料理やお酒も準備されているのですが、
私は相変わらずのノンアルコールビール・・・。
もう少しガマンだな。

三男が夢中になっている余興はエイサー。

いつも通りかっこいいです。

そして焼きそばやポテト・刺身もあるのに、パインで腹を満たす三男。

まあ宴会の時は無礼講。いいよ、夕食がパインでも。
今日はパパがいなくて、「四人連れていくのか・・・」と思っていたけど、
長男&次男は勝手に食べて勝手に遊んでいたし、
三男も「行っていい?」ってたまに戻ってくるくらいだったし、
四男はずっと抱っこではあったけどずっと寝てたし、
思ったよりラクチンでした。
夕食も作らずに済んだし、転入者に感謝だな。
毎年欠かさない健康診断。
今年も二人で仲良く?健診してきました。
40歳以上ですから、もちろんお揃いで赤い健康手帳。

8時半からの受付でしたが、早く終わらせたかったので8時に行ったんだけど、
受付番号、すでに20番・・・。
みんないつ来てるんだ???
しかし、40歳以上になるといろんな検査が無料で、30代後半よりいいかも~。
どうでもいい話ですが、
隣にいる四男です。

眠そう~。

あと少し。

寝た。

うちの子って割と勝手に寝たりしてけっこう楽なのかも。
夕方のグズグズタイムはあるけど、夜も良く寝てくれるし、親孝行だわ。
こんなオシャレなトマト食べたことない!

母の日は恒例の婦人会行事。
今年はガーデンパーティ、シェフをお招きしてディナーでした。
ほぼ子供がいない。赤ちゃんのみ。
そんな中、三男だけウロウロ。パパー、早く来て!

長男&次男を連れだしていたパパに三男も託してパーティ開始!
この部落のパパ達には有無を言わさず、母の日だけは子供を見てもらいます。

ん?サンゴの上に何が乗ってる?

刺身だ!刺身の下はグアバだって!こんな出し方もあるのね。
フランスパンも葉っぱの上に置いたらいつもと違うオシャレ感。

バーカウンターもあって、カクテル作ってくれます!

こんな時にノンアルコールビールを飲む私・・・。
残念過ぎる・・・でももう少し我慢だな。
役員余興でブルゾン登場。

みんな芸達者なんだよねぇ。
美味しい料理を食べ、おしゃべりで癒され、余興で笑い、旦那様&娘達からの手紙で涙。
とても楽しい夜でした。母の日万歳!
今年度初めての授業参観。
「まま、図工見に来るでしょ」と、いつも通りやる気満々の次男。
めっちゃくちゃ忙しかったけど、そりゃ行きますよ。

いつになく真剣。家では見られない表情だな。

ちょっとおふざけ。

教室にはたくさんの作品が貼ってあって、一年生楽しそう。

4年生は算数でした。角度の授業。

長男・・・分かっているのか分かっていないのか。
ちょいと心配な長男ですが。笑

授業参観後の懇談会、学級役員も比較的すんなり決まり、どちらも和やか。
まあ人数少なくて、ほとんど持ち回りだからね。
私もやろうかと思ったけど、赤子連れなので代わってくれました。
さあ今年も学校生活楽しもうね~。