西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

雰囲気の違う3本を楽しみます

1本目は光の美しい洞窟ポイントへ。

 

海況が良くないと行かれないので、夏場がチャンスです。

 

モンツキちゃんが可愛かったのでいろんな角度から。

 

 

 

クロスジギンポも負けずに可愛かったです♪

 

二本目はガラリと変えて壁沿いを生物探し。

まずオニカサゴ。

 

ヒレボシミノカサゴ。

 

ハダカハオコゼもいます。

 

そして夏のウミウシが登場。本日はキスジカンテンウミウシ。

 

午前中でおしまいの方をお送りして、午後から体験ダイビングのお二人をお迎え。

ファンダイブ組が休憩中にシュノーケリング。

 

 

お二人とも上手~。これなら心配なし!さあ、エントリーです。

思った通り、お二人ともスルスルと下りていきました。

 

まずはデバスズメダイを眺めます。

子供から大人までいて、めちゃくちゃ美しい光景です。

 

モヨウフグがデーンと寝ていました。

ゆっくり近づいてみます。触れそう~。(もちろん触ってないけど)

 

カクレクマノミは相変わらずの可愛さ。

 

驚いたのは巨大なサザナミウシノシタ。

後ろの根を見たらその大きさを分かってもらえるでしょうか?

 

耳抜きもスパスパで余裕でしたねー。

 

体験ダイビングらしからぬオモシロ生物にたくさん会えちゃいました。

ファンダイブ組も「楽しかった」を連発していましたよ。

ガイドももちろん楽しかったです♪

最高齢のお客様

毎年顔を出してくれるお客様、たぶんダイブワンロードの最高齢です。

今年も海に山に忙しそうで嬉しいな♪

今日は西表常連お二人だったので、バラス島に行ってみたけど眺めるだけ~。

まずは砂地でゆっくりと。

キンメモドキがいっぱいだー。

ノコギリダイも可愛いです。

ガーデンイール。向こうにたくさんいるのが見えますね。

イソギンチャクエビ。

中の白が可愛いウミウサギガイ。

アカククリにも会いました。

ホシダカラ貝。産卵してます。紫色のが卵ですね。

今日は北海道出身の3名で潜ってきました。

道産子でも28℃の海は快適です。

サンゴのリクエスト入りました!

すぐ近くを通った台風でしたが、暴風域もなかったので

夜中に「風が強いな~」くらいで済みました。

朝から晴れてます!

海の中も変わらず。

太陽は期待していなかっただけに光が嬉しい。

カメに遭遇。

模様がオシャレなマダラタルミ。

カラフルで可愛いイバラカンザシ。

二本目は極上のサンゴを見に行きました。

アカヒメジ。

ノコギリダイがたくさん。

あとはとにかくサンゴを楽しんでもらいます。

浅いところは明るくてさらにキレイ。

3本目は写真が少ないのですが、魚はいっぱいでした。

ウメイロモドキがきれいだなー。

台風でどうなるかと思ったけど、問題なく潜れました!

Sさんもサンゴに大満足したはず~。

サンゴ満喫

午前中はサンゴ三昧。

もう言葉はいらない感じですが・・・。

透明度も良かったので気持ちよかったー。

お二人はウエットなしで♪

ノコギリダイが群れてます。

3本目、外洋へ出てみました。

写真は遠いけど・・・オグロメジロザメがいました!

イソマグロやネムリブカもいましたが写真がなくてすみません。。。

カスミチョウチョウウオもいっぱい。

ハクテンカタギはペアでした。

とっても気持ちよく潜りましたが、

まさかの台風発生。

明日心配だけど・・・夜のうちに通り過ぎてくれるはず!

鳩間尽くしの一日

今日も絶好調の海日和。

まずはサンゴを楽しみましょう。

リュウキュウキッカサンゴとO夫妻。

黄色い頭が可愛いアカハチハゼ。

可愛い~。カスリフサカサゴ。

ハタタテシノビハゼ。

気持ちよく潜ります。

二本目は洞窟探検です。

光がめちゃくちゃキレイ。

ひょこっと顔を出すモンツキカエルウオ。

三本目はコモンシコロサンゴを見に行きました。

その前にワライボヤと~、

エンマゴチ。

サンゴの上はアカネハナゴイがいっぱい。

最後はみなさん思い思いに楽しんでいましたよ。

今日は鳩間三本となりました!

楽しかったねー。

和気あいあいと♪

ニギヤカな一日となりました!

お昼のパイン食べ比べ中。

いろいろご紹介しましたが、写真は楽しそうなものだけアップします。

水面は濁っていましたが、水底はキレイです。

みんな好きなところをカメラに収めています。

Aちゃん、気持ちよさそうに泳ぐな~。

雨予報だったけど、晴れてまーす。

戻ってきたら体験ダイビングのUさんがシュノーケリングしてた。

二本目はスカッと透明度のいいところへ。

サンゴに夢中のTさん。

Tさん「100枚くらい撮ったかも!電池ナーイ!!」笑。

この季節お馴染みのKくんは今年もウエットナシで!

3本目は抜群のサンゴを見てもらいました。

今日は体験もありました。

3回目のUちゃん。

全く初めてのUさん。

この二人がめちゃくちゃ上手でした~。

問題なくスルスルと下りて行って。

魚も近寄ってきます。

最後の方は普通に泳いでいました。

さらに上手になった2本目。

もう完全にファンダイブですね。

Uちゃんは、この後Cカードを取りに行くって。

逆だったらよかったのにね~。

来年楽しみにしてるね!!

お天気も海況も絶好調の一日でした!

完全に夏らしくなりました

いい天気~♪

始めましてのO夫妻と砂地で遊びます!

小魚の群れって癒されますね~。

イソギンチャクエビ。

タテジマキンチャクダイがウロウロしていました。

おおーっネムリブカが近づいてきた!

白い中身にビックリのウミウサギガイ。

ユメウメイロが太陽に照らされてキレイ。

グルクンに巻かれます。

近くにこんなにいっぱい。

午後から合流したもう10年以上のお付き合いになるお姉さま方が加わりサンゴ礁へ。

みんなでふわ~ぁっと気持ちよく。

アオヤガラが通り過ぎていきました。

ミツボシクロスズメダイがごちゃごちゃしています。

のんびりとゆっくりと。

明日も楽しみましょうね~。

リピーターさん集合!

今日は3組のリピーターさんと和気あいあい。

海況が良くて、太陽の光が眩しいです。

2本目は砂地へ。

船下にモヨウフグがドーンと寝ておりました。

ミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらっています~。

しばしフリータイム。皆さん思い思いに楽しんでいます。

スカシテンジクダイがいっぱーい。

水面は少し濁っているのですが(でもキレイです)、

潜ってしまえば真っ青でした。

3本目は巨大なコモンシコロサンゴを見に行きました。

近くにノコギリダイが群れています。

アカネハナゴイきれーい。

その中にハナダイダマシ!動きはそっくりですが、色の違う地味なヤツです。

もう気持ちよすぎて~♪

3本目が終わって「さあ帰ろっか」と言う時に、

Iさんが「昨日ピカチュウいたって書いてあったんだけど・・・」って。

「じゃあ行っちゃう?」ってことで、もう一本スペシャルダイブ。

ムカデミノウミウシ。

居てくれた!オオモンカエルアンコウ。

コブシメの赤ちゃんもいます。

最小のイカ・ヒメイカ。小さい~。

そして今日も居てくれました、ウデフリツノザヤウミウシ。

とーーーっても可愛かった♪

Iさん「私、興奮して眠れないかも!」って。

そんなに喜んでくれたら潜った甲斐があります!!

海の中が気持ちいい

暑い日が続いています。

こうなると海の中にいるのがとっても心地いいです。

エンマゴチ見つけた~。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイの乱舞はいつでも美しい~。

カスミチョウチョウウオもキレーイ。

どうしても撮っちゃうムチカラマツエビ。

午後はMさんOさんが乗船しました。

Cカードを持っているけど、体験で一本と言うお二人。

「久しぶりだから~」とおっしゃっていましたが、中世浮力も完璧でした。

カクレクマノミのお家を覗いてみました。

ヒレグロベラやヤシャベラが近寄ってくるのでしばし遊んだり。

船下へ戻ってきてサンゴを眺めながらフワフワ。

お次はお久しぶりにならない程度でダイビングしてくださいね。

陸が30℃超えでとても暑いので、海にいるとホッとします。

気持ちいいですよ~。

父と娘でダイビング

透明度絶好調!

船下からめちゃくちゃキレーイ♪

真っ青とはこのことですね。

太陽が出ていて光も入ってくるからとっても美しいです。

なんだか撮ってしまったオグロトラギス。

水面にはアオリイカがいっぱいでした。

船下まで戻ってきてキレイなサンゴを眺めていたら・・・

娘さんがシュノーケリングしていました。

お父さんとヤナギの二人でカメラを構えたから恥ずかしがってます^^;

さて、二本目は一緒に潜りますよ~。

「初めて」と言う体験ダイビングでしたが余裕のピース✌

モンガラカワハギがこちらを向いてくれました。

カクレクマノミのお宅にお邪魔しました。

アオバスズメダイが産卵の準備に大忙しです。

婚姻色。

セジロクマノミがいっぱいです。

もう一本遊びました。

サカサクラゲに遊んでもらっています。

体験ダイビングにしてはマニアックかな?タツノハトコ。

ミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらいました。

お二人で記念撮影。

Cちゃん、またお父さんに連れてきてもらってねー!

これからも仲良し父娘で楽しんでください!