西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

バラエティ豊かな3本

いると嬉しいアオウミガメ。

ミナミギンポ。

オトヒメエビの向こうにウコンハネガイ。

センテンイロウミウシ。

ニセゴイシウツボ。

ワライボヤがめいっぱい笑ってる。

オオメカマスの群れ。迫力ありました。

ノコギリダイの群れ。

コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイの群れ。

ツノクロミドリガイ。

シライトウミウシ。

コールマンウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

オオフエヤッコ。

サンゴの間にアカヒメジ。

ウメイロモドキがキレイー。

元気なテーブルサンゴの上に魚がいっぱいで嬉しくなります。

台風2号の動向を気にしつつも3本たっぷり潜りました!

風は強いですが強風域にも入らずなんとかやり過ごせそうです。

ホソフエダイ改めフタホシフエダイ

今日は風が強い。

内湾攻め。

カザリイソギンチャクの一種。お花が咲いてるみたいで可愛いです。

いると嬉しいアオウミガメ。

コブシメの赤ちゃん、カワイイ。

フウセンウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

なんか可愛いですよね。

フジナミウミウシ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

キンセンフエダイの群れ。

こちらはヨスジフエダイ。

ハマクマノミ。

ヘコアユがいました。

なんとなく毎回撮ってしまう。

ホウセキキントキ。

そして数年前から観察しているホソフエダイですが、

最近正式和名が付いたようです。

『フタホシフエダイ』

これからはフタホシフエダイとして観察を続けていこうと思います。

ベタ凪なので深場

べた凪。

少し遠くまで船を走らせて深場探索。

ハチマキダテハゼ。ディスプレイして、喧嘩中でした。

あまりいないので会うと嬉しいツバメウオ。

ヒメテングハギ。シュッと伸びる突起がカッコイイ。

ニシキブダイの群れ。

ソウシハギ。

一応、イソマグロやバラクーダ、ツムブリもチラホラ見ましたよ~。

そしてもう一本、久しぶりの深場へ。

ホタテツノハゼが居てくれました~。

ゲストも別個体をバッチリ撮影していました!

深すぎるのであとはゆっくり。ヨスジフエダイを足早に見て安全停止です。

いつも「久しぶりにあのポイント行こうかなー」と言うときに付き合ってくれる常連ゲスト様。

どうもありがとうございます♪

ベタ凪の一日

べた凪とはこのこと!

波の全くない海でプカプカ。

おまけで我が家の四男も楽しんでおります。

船の上からでもサンゴ丸見え。

これまた透明度がいいです。

シュノーケリング上手~。

タイマイみっけ!

どこに行くわけでもなくのんびり泳ぐタイマイさん。

みんなでじっくり観察できました。

みんなで♬

さあ、メインは体験ダイビングです。(ママはCカード保持者)

さっそくなにやら3人で眺めてます。

みんな上手いね。

ファンダイバーみたいな娘さんと息子さん。

すぐカクレクマノミに会えましたよ~。

ちょっと泳いじゃいます。

チンアナゴを見てますよ~。

余裕だね~。

巨大なニセゴイシウツボにびっくり。

お母さんはホラ貝をふたつも見つけていました。

上手なことが分かったので2本目はふわふわしながら楽しみました。

みんな楽しそうで嬉しい。

もうファンダイバーみたいですけどね(*^▽^*)

撮ってーと頼まれたサンゴ。

1本目ではホラ貝を見つけたし、シャコ貝やラクダ貝にも興味津々。

美味しいものが分かってますね~。

海の無い県からいらしたとのことですが、海が大好きみたいで、たくさん遊んでくれました。

沖縄住みたーい!と何度も言ってましたよ~笑

午後はシュノーケリングツアー

めちゃくちゃキレイ~。

真っ青な海にデバスズメダイ、最高に癒される光景。

気持ちいいね~。

パパとママ、思いっきり楽しんでますよ~。

枝サンゴが出てオシャレなテーブルサンゴ。

カラフルなサンゴがきれいですね~。

念願のカメとの遭遇。

とても近くで会えました。

「会いたい!」と言ってたママはずーーーっとカメさんを眺めていました。

美味しそう~と思ってしまうのは私だけ?!笑

場所を変えたらグルクンの群れ。

ダイナミックな珊瑚礁を喜んでくれました!

パパとママは思う存分泳げたかな~。

またサンゴとカメさんに会いに来てください!

ご夫婦でダイビング

体験ダイビングでご予約いただいていましたが、

お一人はファンダイバー、お一人は体験ダイビング数回経験者、

とにかく楽しく遊ぶことになりました!

シュノーケリングではタイマイに遭遇。

甲羅が変形しているお馴染みの子です。

ずーーーっと一緒に泳げました。

のんびり泳ぐ姿が可愛いです。

呼吸に上がってくるとすごく近くて嬉しいです。

アオウミガメにも会えちゃいました。

さていよいよダイビングです。

旦那様はファンダイバーなのでスイスイです。

デバスズメダイがキレイ。

結局奥様も余裕です。

仲良しご夫婦♡

ニセアカホシカクレエビの透明感半端ない。

カクレクマノミ。

白っぽかったイソギンチャクもすっかり元通りですね。

ノコギリダイいっぱい。

魚がたくさんいて嬉しい~。

キンメモドキは小さな子供がたくさん生まれていますよ~。

とっても上手なお二人でゆっくり潜りました。

これからもご夫婦で仲良くダイビングして、

また遊びにいらしてくださいね~。

初の体験ダイビング

昨日のご予約、一日ずらしてみました。

大正解!

昨日はずっと降り続く雨模様でしたが、今日は晴れた~☀

シュノーケリングも初めてのHちゃん。すぐスイスイ泳ぎ始めました!

そしてカメとの遭遇。

小さくてかわいいタイマイです。

ずっと見ていられる~。

どこで食事にしようかな・・・とフラフラしていました。

もう少しシュノーケリングと言うことで、極上珊瑚礁へ。

キレーイ。

ダイバーのお父さんも満足のサンゴです。

サンゴ礁にイスズミの群れ。

お二人とも楽しんでくれました!

どこを見ても珊瑚だらけです♪

さて、本番の体験ダイビング。

行ってきまーす!の勢いのまますんなり水底へ。

初めてとは思えぬ上手さです。

お父さんは後ろで見守りつつ遊んでもらいます。

娘さんをダイバーにしたいお父さんの目論見は成功するでしょうか?!笑

どんな生物もじっくり見てくれましたよ~。

グルクンがいっぱい~。

ひとまず体験ダイビングは成功でした。

明日も潜っちゃいますよ~!

べた凪が嬉しい

明日の予定でしたが、予報がどうんどん変わり荒れるとのことだったので、今日シュノーケリングすることにしました。

「今日にしてよかった!」と思う色です。

泳ぎが得意なお客様達、思い思いに気持ちよく泳いでいました。

西表通のKさんもゴキゲンです。

透明度もよく最高。

ウエットを着なくても「寒くない!」との事です。

(今の時期はまだウエット着用をオススメしてます。私はもちろん着てました。笑)

ダイナミックな珊瑚礁を満喫でした。

最高の海でした。

見れば見るほど予想気温が下がる天気予報、、、

今日たぽうり遊んで良かったーーー♪

シュノーケリングで珊瑚満喫

波がない、べた凪、サンゴ満喫。

ここのサンゴは相変わらず見事だなぁ。

今回はお子様連れのためシュノーケリングでしたが、本当はダイバーのお二人も納得の珊瑚礁。

たっぷり泳いでくれました。

どこに行っても珊瑚だらけ。

イスズミがたくさん。

ポイントを変えたらカメさんです。

お馴染みの甲羅の子。

大きなゴマモンガラ、コワイ~。

先ほどとは違う枝サンゴが見事。

スズメダイもたくさん舞っていました。

船下も珊瑚だらけです。それにしても水面ツルツル。

今度はぜひダイビングしましょうね~!

ファンダイバーになって帰ってきた!

2年前体験ダイビングをしてくれたⅠさんがファンダイバーになって帰ってきてくれた~。

嬉しい~。

そしてさっそく潜ります!

オビテンスモドキの幼魚が可愛くユラユラしていました。

カメを見たいとのリクエストで。

アオウミガメをたっぷり見てもらいました。

大きなコモンシコロサンゴの上は魚だらけで楽しい。

ミナミギンポ。

ヒレボシミノカサゴ。

小さめイソギンチャクのカクレクマノミ。

通り過ぎていくウメイロモドキが美しい。

2本目は気持ちよく。

ムチカラマツエビ。

コクテンフグ。

イソギンチャクエビのペア。

アカヒメジの群れ。

魚がいっぱいです。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

3本目は砂地です。

トラフシャコ、久しぶり。

頑張ってチンアナゴに寄る。

砂地にモンジャウミウシ。

サンゴの中にはキンメモドキ。

ピカピカ光ってキレイ。

ノコギリダイも多くていいですね~。

天気が良くて暖かい日。

ファンダイバーになって再会の嬉しい日でした。