西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: ダイビング日記

ギンガメトルネード

エントリーしてすぐギンガメのトルネード。

逃げることもなくじっくり見せてくれました。

流れもなく透明度も良く、ギンガメを満喫させてもらいました。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

いろんな種類のチョウチョウウオが混ざっています。

ナポレオンの若い子を最近よく見かけます。

2本目はアオウミガメに会いました。

コモンシコロサンゴにキンギョハナダイが映えます。

ヨイミヤミノヒラムシ。

スミレナガハナダイの幼魚がいましたー。

ハリセンボンが隠れていました。

カモハラギンポ。

ニセゴイシウツボ。

美味しそうと思ってしまいます。

割と風が強くてトカキンは大波でしたが、西表に近づいたらだいぶ落ち着きました。

晴れて気温の高い日が続いています。

鳩間東のキッカサンゴ

今日もいい天気☀嬉しい。

キンメモドキが増えました~。

数が多くて見ごたえがあります。

ノコギリダイやアカヒメジもいて楽しい。

リクエストのチンアナゴをじっくり観察中。
こんなに見てくれたら嬉しいね。

深い方は透明度がさらに良くなりました。

ネムリブカ。大きい。

安全停止も楽しいね。

今季初の鳩間東へ。

キッカサンゴに見惚れます。

差し込む光が美しい。

キッカサンゴの上をゆっくり進みます。

コクテンフグ。

アオウミガメいたよー。

ハダカハオコゼ。

リュウキュウウツボ。

ソライロイボウミウシ。

居そうでなかなか居ないハナキンチャクフグ。

ニセゴイシウツボ。

大きくなりかけのサザナミヤッコ。

幼魚の模様がまだはっきり残っています。

ソメワケベラにクリーニングされていました。

カメさんとの時間をゆっくり楽しみましたー。

水温がグングン上がっています。

陸上は暑いので、船の上が心地よいです。

セダカカワハギのペア

サンゴ礁の上にミナミイスズミがいっぱい。

ごちゃり群れTます。

オオフエヤッコ。フエヤッコよりだいぶ口が長いです。

モザイクウミウシ。

カクレクマノミ3匹がせまそうにしてて可愛いです。

どこまででも見えそうな透明度。

ギンガハゼの黒。

黄色はたくさん。

イリオモテモウミウシ。小さいので虫眼鏡必須!

シマオリハゼのペア。

セダカカワハギ。

なんと2匹。

先日「あんまり見かけなくなったなー」と話していたから嬉しい。

めちゃくちゃ可愛かったです。

リュウグウウミウシ。

ゲスト様が見つけたウミウシ。

調べましたが名前が分かりません。。。

ギンガハゼ黒のペア。

ここは黄色が多いから黒がいるとちょっと嬉しい。

気温が高い!水温もどんどん高くなっていってます。
とても快適にダイビングしています。

美しいサンゴ礁の海

パリからお越しのお客様に透明度の高いサンゴ礁の海を見てもらいます。

気持ちよさそうに泳いでくれます。

ミナミイスズミとロクセンスズメダイの群れがスゴイ。

つい何枚も撮ってしまいました。

美しいサンゴ礁をとても喜んでくれました。

お二人で一本だけ潜りたいとの事だったのでダイビング。

こちらも真っ青な海。スイスイ泳ぎます。

イソギンチャクが丸まってるー。

カクレクマノミがごちゃごちゃしてて可愛い。

テンクロスジギンポ。

カラフルなイバラカンザシ。

のんびり潜りました。

ダイビング後におまけのカメさん。

可愛いタイマイでした。

水温が上がりました

アオウミガメに会いに行きました~。

たくさんいましたよ。

ナマコマルガザミ&ウミウシカクレエビ。

ハダカハオコゼ。

リュウキュウウツボも居てくれて嬉しい。

ハマクマノミ。

ハリセンボンがふわ~としていました。

2本目は気持ちよく。

光が入ってキレイです。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ジョーフィッシュ。

カエルアンコウちゃんも健在。

トウアカクマノミ。

卵のお世話をしていました。

アオフチキセワタ。

マダライロウミウシ。

イチャイチャしててカワイイ。

水温が上がった気がします。
寒さを感じませんよー。

ファミリーでシュノーケリング

ファミリーでシュノーケリングです♬

3歳、上手に浮き輪で泳ぎます。

けっこう波があるのですが怖がらない!すごい!

箱メガネを覗いて一生懸命海中を見ていました。

ずっと一緒に泳いでいたので写真がこれしかありません。。。すみません。

1歳の妹ちゃんも泳いだけど、水がかかるのが嫌で船へ。

めちゃくちゃ可愛く抱っこされてくれました。

おかげでパパとママはたくさん泳げたはずね~。

透明度の高い真っ青な海

今日もアオウミガメたくさん。

ハダカハオコゼもいますよー。

あまりシャッターを押さないTさんが撮っていたので。笑

リュウキュウウツボ。

大きなマダラエイが居ました!

しばらくバフバフして、少し近づいてきて、深場へ行きました。

イソギンチャクモエビ。

コモンシコロサンゴの上になぜか仲良く。何をしているのでしょう。

クモウツボ。黄色の鼻がキュートです。

透明度良すぎー。アカヒメジ。

アカネハナゴイ。

写真を撮りたくなっちゃいますよね。

真っ青な中にアカネハナゴイが映える。

小さなムチカラマツエビ。

チョウチョウコショウダイ。

アカヒメジが群れてます。

カクレクマノミ。

Tさんも大満足の海。

東風が少しあるのですが、良く晴れて夏のような一日でした。

ワライボヤ食べられる

アカネハナゴイが華やか。

海が青くていい感じ。

タヌキイロウミウシ。ちょっと見づらい・・・。

オドリハゼ。

ハリセンボンが挟まっていました。

コンペイトウウミウシ。

可愛い。

キスジカンテンウミウシもいました。

クロシオイロウミウシ。

コールマンウミウシとシボリイロウミウシ。

浅場は魚がいっぱい。

アカネハナゴイがキレイ。

ヒレグロコショウダイ。

チョウチョウコショウダイ。

青いサンゴが美しい。

タイマイがいましたよ~。

ホウセキキントキ。

イッテンチョウチョウウオ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

キッカサンゴが美しい。

アイゴが群れ始めていますねー。

いつまで見られるのかな。

すっかり大きくなったネムリブカの子ども達。

今日も元気でした。

ヒレナガスズメダイ。大人になるとイマイチ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

サザナミヤッコ。

アカククリ。

ニセアカホシカクレエビ。

ワライボヤ。笑ってます。

トサカリュウグウウミウシが活動的。

どこ行くのかな。

ワライボヤを食べ始めました~。

ガツガツ食べていましたよー。

今日は気温がグッと上がり船上が心地よかったです。
Tさんも満足の暖かさです。

カメもサンゴも満喫

いい天気になって嬉しいです~。

気持ち良く泳げます♪

海の中もキレイ。

サンゴ礁が広がります。

泳いでも泳いでもサンゴ。

どこを撮ってもキレイです。

西表のサンゴをたっぷり見てもらいました。

続いてカメ。

タイマイに会えましたよ~。

ずーーーーっとご飯を食べている子でした。

とっても可愛かったです♬

昨日の予定でしたが上原便が欠航だったため今日に変更。

変更して大正解でしたね~。

いい海を見せられて良かった!

大雨後の海、青い海で遊べました

風はだいぶ落ち着きました。
透明度が心配でしたが「これなら大丈夫だね」とエントリー。

キミオコゼ。

ゴシキエビがいましたよ。大きい!

ミズイリショウジョウ貝。

まだ小さいタコ。

とってもシャイなナンヨウハギ。

サンゴの上をフワッと泳ぎました。

カクレクマノミ。

ニセアカホシカクレエビも同じイソギンチャクに住んでいます。

あまりシャッターを押さないTさんも撮っていました。

キンメモドキ。

大きなツカエイがバフバフしていました。

サザナミフグがまったり。

ノコギリダイがごっちゃり。

ドクウツボ。

なんとか3本とも青い海にエントリー出来ました。

シボリイロウミウシ。

ハナビラウツボ。

ウコンハネガイ。

ツノキイボウミウシ。

ハマクマノミ。

ミゾレチョウチョウウオが群れています。

アカネハナゴイ。

アデヤッコ。

ハナビラクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいです。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

アカネハナゴイは癒しです。

少々流れがありましたが、キレイで良かったー。

港の水がドロドロだったので心配でしたが、無事キレイな海で遊べました♬