西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: ダイビング日記

サンゴ礁保全活動

本日はサンゴ礁保全活動です。

透明度が良くてものすごくキレイ。

このサンゴを守れますように、と思いながらオニヒトデなどを探します。

ハマクマノミ。

かわいい。

オスジクロハギ。

ユメウメイロの群れ。

ネムリブカが通り過ぎていきました。

前にオニヒトデを見たとの事で探しましたが、見つからず。良かった。

この素晴らしいサンゴ礁を楽しみたいですね。

砂地ではツカエイ発見。写真だとイマイチ。

予期せぬ出会い。ニシキフウライウオのペア。

ミナミハコフグの幼魚。

愛くるしいです。

嬉しいことにオニヒトデは見つからず。

他にも定点観察しているところをチェックなどしてきましたよ~。

青い海で体験ダイビング

水が青い!カメいたよ~。

大きなアオウミガメでした。

食事をしてます。

少しずつ移動しながら元に戻ります。

呼吸に上がってきてくれました。

美しいサンゴ礁も見てもらいます。

カラフルです。

体験ダイビングもしますよ~。

カクレクマノミ。

初めてとの事ですがとっても上手でしたね~。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

コブシメがいるよー。

ノコギリダイ。

ツチホゼリがウロウロ。

デバスズメダイがきれい。

サカサクラゲが可愛いです。

青くて透明度のいい海で楽しかったですね♬

台風22号の影響

最近行ってなかったうなりざき公園。

あまりに風が強いので海の様子を見に行きました。

写真では伝わりづらいですが、やっぱり大荒れ大波です。

遠くから押し寄せるうねりがコワイ。

私が写っているとの事ですが老眼の私にはどこだかわかりません。(たぶん・・・くらい)

台風は南を通ってくれたので「よかったー」と思っていましたが、
台風並みの風が吹いています。

ヘコアユ登場

海は荒れていますがまだ潜れますね。午前中だけじっくり潜ります。

イソギンチャクモエビ。

スカシテンジクダイがいっぱい。

コブシメ。

ずっと居てくれて嬉しいです。

休憩中を撮らせてもらいました。

コブシメがもう一個体。

ドクウツボ。

ミカヅキコモンエビがクリーニングしています。

イロブダイの幼魚。可愛い♬

カラスキセワタ。

スカシテンジクダイの中にキンメモドキ。

ムカデミノウミウシ。

マダライロウミウシ。

ツーショット。

クロシオイロウミウシ。

コノハガニ。

こんなところにイソギンチャクエビ。ペアです。

オイランヨウジ。

モンダルマガレイ。

イソモンガラの子。

ヘコアユの群れ。

久しぶりだったので嬉しくて。

何枚も撮ってしまいました。

明日明後日は大荒れ予報です。困ったなぁ。

いつから上原便が出てないかな。。。

アオウミガメに会えた!

荒れてます。ちょこっとだけシュノーケリング。

運よく船下にカメ!

呼吸に上がってきたら近い~。

5歳のさっちゃんも見られたよ~。

何回も呼吸に上がってきてくれて嬉しいね。

そしてお食事。

小さめで甲羅のキレイなアオウミガメさん。

近寄ってきた。

まだまだ食べるみたいです。

ばしゃばしゃしていて泳げるか心配だったけど無事遊べてよかったー。

やっと潜れました!

風は強めですが潜るのは大丈夫!

カクレクマノミに挨拶。

スカシテンジクダイ&ツチホゼリ。

コブシメもいますよ~。
今までペアだったけど今日は3個体確認しました!

魚がたくさんで嬉しくなります。

イロブダイの幼魚が可愛い。

今日もカメさんがたくさん居てくれました。

なんと初ファンダイブ。カメに会えて嬉しいね。

アデヤカバイカナマコにソライロイボウミウシがくっついていました。

黄色いイソギンチャクがキレイなカクレクマノミ。

最後はサンゴ&アオバスズメダイ。

チョウチョウコショウダイ。

タイマイがいましたよ~。

ロクセンヤッコのペア。

大きなゴシキエビ。

ハリセンボン、こっち見てる?

ハナミノカサゴ。

風の強い状態は続いていますがダイビングは楽しかったですよ~。

水温はまた少し下がりました。

暴風警報発令中

朝4時に暴風警報が出たので、学校はお休みになりました。

昨日から「暴風警報が出る」との予報があったので、
パンが焼ける時間は8時にセット。大正解でした。

全員が完全にお休みなので朝からメジャーリーグ観戦。
(台風情報がちょいとジャマです)

最近野球を始めた四男ではなく、
夏休みに高校野球を見続けたバスケ部の三男がテレビの前から離れません。

私は「今日は休みにする、なにもしない!」と宣言したのですが、
ご飯の準備はしないといけないし、洗濯はしないといけないしで、
なかなかゴロゴロ出来ないんだよな~。
ただ停電していないので快適に過ごせます。
今日だけはなるべくのんびりしよう。

強風&大雨&波10m予報です。

台風前、海は快適

台風21号が近づいてくるようです。

昨日の穏やかな海から一転、荒れていますが午前中だけダイビングします~。

海の中は快適なんですよねー。

テングカワハギ。

アカヒメジ。

青い海に黄色が映えます。

美しいサンゴ礁です。

アデヤッコ。

タテジマキンチャクダイ。

オオフエヤッコ。

口がとても長いです。

エンマゴチがいましたー。

ヤッコエイ。

キヘリモンガラの幼魚。

トンガリホタテウミヘビ。

テンスの幼魚。

カラスキセワタ。

ヤシャハゼ。

ゆっくり近づきます。

赤がオシャレ。

じっくり観察出来ました。

朝よりだいぶ時化てきました。

でもゆっくり遊べて良かったー。

ネムリブカ確認

久しぶりにネムリブカの確認に行かれました~。

まだ居てくれた♪

トノサマダイ。

アカクウリ。

モンハナサハコ。すごい色合いですね。

リュウキュウウツボ。

クマノミは卵のお世話中です。

カメもたっぷり楽しみました。

モンガラカワハギ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

美しいサンゴ礁が広がります。

流れが少しあるので潮上は魚がいっぱい。

エダサンゴとのコラボがいいですねー。

つい何枚も撮ってしまうんですよね。

アオバスズメダイきれい~。

大きなネズミフグに会えました。

リュウキュウイソバナの赤が美しい。

幸せな安全停止。

今日は夏が戻ってきたようなお天気。

本当に台風がくるのだろうか・・・。