西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

一日のんびり~

今日は朝からゆっくり潜ります~。

光が美しく差し込んできます。

ホラ貝のちびっ子がいました。

めちゃくちゃキレイ。

むむっ、奥から覗いているのはタコですね。

相変わらず華やかです!!

キンメモドキ、圧巻ですよ。今がいい感じ。

ノコギリダイとアカヒメジがみるみる大きくなっていきます。

癒される3本でした。

パパ、ダイビング

パパ&5歳の娘さんが乗船。

パパはダイビングしまーす。

キンメモドキとスカシテンジクダイの群れに思わず見惚れる。

 

アカククリが2匹、サンゴの下に隠れていてじっくり観察出来ました。

しばらくして仲良く泳いでいきましたよ。

 

可愛いカクレクマノミを撮って、あとで娘さんと見るのかな?!

 

そろそろ船に戻ろうかな?と上を見上げたら巨大なカマス!

 

たまにウロウロしているヤツだと思うのですが、

久しぶりに会って、その大きさに驚きました。

2本目はサンゴとアカネハナゴイに癒されました。

 

赤・黄・水色とサンゴの上を華やかに魚が泳ぎます。

 

角度を変えたり、場所を移動したりしながら何枚も写真を撮っていたNさん。

 

船下に戻ってきたら、可愛い娘さんが箱メガネで覗いていました。

 

「キレイだったー」とエキジット。

娘さんが笑顔で迎えてくれました。

最高ですね♪

一日体験ダイビング

一日2本のたっぷりコース。体験ダイビングしました。

さっそくお魚に夢中。

魚がたくさんで楽しいです~。

相変わらずカスミアジがウロウロして、時折ビュンと小魚達にアタックします。

南国ムードがただようトゲチョウチョウウオ。

カクレクマノミとミツボシクロスズメダイ、どちらも可愛い~。

すっかり慣れて上手に泳いでいます。

バラス島は行かなくていいとのことで、

ランチは美しいサンゴ礁の上で。

食後にちょこっとシュノーケリングしました。

とっても美しいです。

2本目もゆっくり潜りましたよー。

モンガラカワハギが可愛い。

この後は台風が心配ではありますが・・・

あまり影響がありませんように。

浅めにゆったりダイビング

もう何度いらしているか分からないくらいの常連さんとファンダイブ。

今回は浅めでゆっくりしたいとのことで、

のんびり潜りまーす。

イソギンチャクエビがペアなんですが、分かりづらい。

透明度が良く、気持ちよく泳げました。

あ、エンマゴチ発見。

可愛いので(ブサカワ)正面も撮らせていただきました。

可愛く撮ってね。

波が無さ過ぎて船の全体が見えるので不思議な感じ。

お昼休憩も全く波がない!

サンゴが丸見え過ぎてグラスボートに乗っているみたい。

四男も興奮気味。

引き続き午後もまったりとした海況でのんびり潜ります。

アデヤッコもいたのだけど(しかもペアで)、

写真が撮れずサザナミヤッコ。

ハナビラクマノミにも会えました。

大きなヒトヅラハリセンボンがいましたよ。

安全停止中もお魚いっぱいいるので楽しいです。

Sさん、今年も会えてうれしいです~。

またゆっくり潜りましょうねー。

パパとママは体験ダイビング

ファミリーで遊びまーす。

まずはみんなでシュノーケリング。

みんな上手~。

美しいサンゴをたっぷり見てもらいました。

そしてパパとママは体験ダイビングしまーす。

3回目とのことで、とても上手です。

魚も近寄ってきますね~。

カクレクマノミとも会えました。

生みたてのきれいなオレンジの卵がありました。

気が付けば、ずっと水面で着いてきていた子供達。可愛い~💛

最後にはすっかり慣れて泳いでいました♪

本当に落ち着いていて上手なお二人でした。

次回は娘さん息子さんと一緒に4人でダイビングかな?!

また遊びに来てくださいね~!!

ピカピカに晴れた~

晴れました☀

まず満潮で透明度のいいうちに一本。

ガーデンイールにそっと近づく。

 

写真より良く見えます。

 

サカサクラゲがいました。可愛い。

 

巨大なドクウツボがホンソメワケベラにクリーニングされていました。

 

写真はないけど、アカククリも気持ちよさそうにクリーニング中でした。

二本目はお友達も一緒に潜ります~。

すんなり水底に着いちゃって、思わず撮った一枚。

 

勝手に魚たちが近づいてきますよ。

 

とっても上手でスイスイ泳いでいました。

 

光が差し込んでキレイだったな~。

 

二人での初ダイブ。イエーイ。

 

最後はじっくり砂地で潜りました。

あの怖いゴマモンガラがクリーニング中。

たくさんのエビが一生懸命掃除していましたよ~。

近づいても気持ちよさそうにしてるだけでした。

 

トラフシャコ。

 

仲良しな二人。

 

「ダイビング教えてくれてありがとう」

「ねー楽しかったでしょ♪」

と言う、嬉しい会話をしてくれていたお二人でした。

また遊びに来てね~。

一日たっぷり潜ります

細かいものがお好きだと聞いたので、ガッツリ潜りますよ~。

いるとどうしても撮ってしまうクロスジギンポ。

赤いカエルアンコウ。ぽーっとした顔が可愛い。

元気がなさそうだったモンジャウミウシ。

けっこう大きくて迫力あるマゴチ。

トガリモエビがいました~。

可愛い~。コブシメの赤ちゃん。

ニンジンヒカリウミウシ。すごいネーミング!

久々、黄色いジョーフィッシュ♪

2本目~。

キンメモドキがすごいことになってます!

アップ!!

そして、狙うカスミアジ。

ガーデンイールにへばりつくお二人((´∀`*))

ウミウシカクレエビがペアでいてくれました。

アカシマシラヒゲエビもペアでしたよ。

コールマンウミウシが大集合していました~。

 

オオイソバナに「おおーーーっ」と叫んでいたお二人。

カクレクマノミが卵のお世話中です。

さて、水深を上げようかなと思ったら、

下になんかいる!!

大きなトラフザメが休憩していました!

ゲストも喜んでいたけど、一番喜んだのは私だったりして^^;

しばらくして優雅に泳いでいきました。

船下にはロクセンスズメダイがいっぱい。

サンゴとアカネハナゴイも美しく、こんなところで安全停止は贅沢だな♪

バラエティに富んで、どれも楽しいダイビングでした。

Kさんご夫妻、また潜りましょ~♪

じっくりなダイビングが好き

今週は梅雨らしいお天気になりそうです。

でも海の中は穏やか~。

柔らかい光が差し込んでいました。

サンゴの森の上を飛ぶように泳ぎます。

気持ち良ーく。

テーブルサンゴの上で可愛いツーショット♪

透明度が良くてふわふわと泳ぐのが気持ちいいダイビングを一本。

風が吹き、海が荒れてきたので、ゆっくり砂地へ。

シロブチハタが休憩中。

お二人は細かいものがお好きなようで、じっくりと見てくれました。

スカシテンジクダイがたくさんいてキレイ。

カクレクマノミのイソギンチャクがキレイに丸くなっていて可愛い♪

小魚を狙いに来るカスミアジが近くに来すぎて画面におさまらない。

フラッシュが当たってしまうほど近くを通ります。

久しぶりに会えたフタイロハナゴイ。

なんとも言えない美しい色合いです。

キンメモドキの群れもどんどん大きくなりました。

オイランヨウジがいました。

オニダルマオコゼ。

魚がいっぱいで楽しいです。

船下に戻ってきたら上から箱メガネ覗く可愛い顔。

息子さんがお待ちかねです。

明日もたっぷり遊ぶ予定です!

雨が降らないといいけどな~♪

魚まき集会②

大量の魚。

まずはお魚講座。

たくさんの質問も飛び出し、たくさん学んでました。

そしてお魚をさばきます。

2年生はウロコ取り。

次男、楽しそうにやるなー。

長男はなんと三枚おろし!

数日前に授業で一回三枚おろしを習ったみたいですが、

これがなかなか上手にやってたな~。

なんだかんだで1時半くらいかな。

やっとこさ食べられるようになりました。

長男リクエストで朝から酢飯を作って握ってきました。

お刺身を乗せていただきます!

おにぎりだった全然食べないくせに、お寿司だったらいっぱい食べるのね。

こりゃ来年も酢飯だな。

魚まき集会①

小学校のお楽しみ行事「魚まき集会」に参加してきました~。

めちゃめちゃ張り切っている2年生、可愛い~。

ちゃんと先生や保護者の話を聞いてねー。

捕るぞーーー!

こんな風に網にかかっている魚を捕るのです。

さっそくガーラを捕ってゴキゲンな次男。

お父さんたちが背負ってくれている背負子にお魚をどばーーーっと。

どさくさに紛れて私も捕ったふり。

この後はずっと網持ちをしていたので、長男にはほとんど会えず。

みんなが魚を追い込んでくるので、逃げないように網を持っているんです。

暑い日だったので海に浸かっているのが気持ちいい。

でも日差しが強い。

子供達は何も考えずプカプカ泳いで楽しそうだったな~。

さて、魚がたくさん捕れたので、学校に戻って食事の支度です。