この季節限定のお楽しみ、ヤエヤマボタルです。
3月から4月だけ。
一度は見てほしいです。感動します。

季節も限定だけど、時間も日没一時間だけ。
ゆったりとした気持ちで見てほしいです。
いつまでも光り続けてほしいので、
ライトを消して、騒がず、ルールを守ることが大切です。
昨日から北風に変わり、気温もドンと下がりました。
23℃くらいありますが、ずっと南風だっただけに寒く感じますね。

 
						この季節限定のお楽しみ、ヤエヤマボタルです。
3月から4月だけ。
一度は見てほしいです。感動します。

季節も限定だけど、時間も日没一時間だけ。
ゆったりとした気持ちで見てほしいです。
いつまでも光り続けてほしいので、
ライトを消して、騒がず、ルールを守ることが大切です。
昨日から北風に変わり、気温もドンと下がりました。
23℃くらいありますが、ずっと南風だっただけに寒く感じますね。
 
						一昨日になってしまいますが、旧暦3月3日でした。
この日は浜下り。海に入って身を清める日です。
ちょうど、潮が引く午後に時間が空いたので、子供たちと海へ。

ウキウキの子供達。
運よくとても暑い日だったので、さっそく水に入ります。

お兄ちゃん達に必死についていく三男・・・。

でも置いていかれちゃう・・・。

で、他のお兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んでもらう。

いつもは海になっているところがこんな感じ。


本当はここで、魚とか貝とかを探すんです。

私たちはただ遊んでいるだけ~と言う感じ。笑

サザナミヤッコの幼魚発見でテンション上がる!!

後から合流したマイコ&イオリ。
イオリも初めて海に浸けてみた。

それじゃ物足りないってことで、こんなことに。

一瞬泣いたけど、プカーッと浮いて気持ちよさそう。

生後3週間で海に入った子ってあんまりいないと思う・・・。
海が好きで、元気に育ちますように~。
 
						長男とお泊りで、バスケ二日目。
午前中は三年生以下大会と言って、低学年の経験のための大会。
みんなでボールを追いかけるのが可愛い大会です。
そして午後は各クラスの決勝戦が行われます。
その前に、もうすぐ行われるオールスターの選手紹介。

この中に長男が入ってくれるようになると嬉しいけど・・・

今のところ、男子は二人しかいないのが現状です。

このバスケ大好きな二人が思いっきりプレー出来る環境があるといいけど。
離島の部活はなかなか難しいですね。

それでも決勝戦を観て、かなり刺激を受けたようです。
明日からまたたっぷり練習しよう。
 
						島の一大イベント「やまねこマラソン」
極寒でしたが、雨が降らず良かった!

気温は14、15℃といったところでしょうか?
風も強く吹いています。
走る人は暑くなくてちょうどいいのかなぁ。
スタッフとしては寒さとの戦いでした。
ヤナギは消防団として待機。

Tシャツ・長Tシャツ・トレーナー・団服、
ネックウォーマー・マスクもして完全防備。
大きな事故などはなく、暇な時間が多かったようですが、
それは大成功ってことですもんね。
野球部はやまねこ帽子を売ってたけど、売れたかなぁ?!

寒いからちょうど良かったはずね。
 
						今回の内地滞在はかなり忙しかった・・・。
ついついあれもこれもと欲張ってしまうんだけど。
今日は最後の夜。
天候も問題なさそうなので、自由時間をもらって横浜みなとみらいへ。


観覧車の色で印象変わる~。
こんな写真を撮りつつも「子供たち来たがるかな」とか思ってみたり。

今年は重たい重たい三脚を持ってきたので、昨年よりいいかな。

赤レンガまで来てみました。

みなとみらい、絵になりますねー。

今日が天気悪かったら、せっかく持ってきた三脚を使わずじまいだった・・・。
ギリギリセーフ。
島にいたらなかなか夜景は撮れないから、貴重な時間でした!
 
						ポカポカと暖かく動物園日和。
草食で穏やかな動物ばかりの動物園。
どの子も可愛い。

長男が「よく見ると模様がおもしろい」とじっくり見ていたアミメキリン。

気持ち良さそうなカンガルー。

赤ちゃん可愛い。

優しい顔のサイがいました。

ゾウも目が優しい。

ここのメインはコアラです。
ちょうど餌やりの時間に行かれたので動いているところを見られました!

鳥好きの子供達。カワセミに食いつく。

そしたら隣に飛んできたカワセミがネズミをくわえていてビックリ!

この後丸呑み!一番刺激的な場面でした。
動物園、どこもそれぞれ楽しいなー。
 
						毎年、鎌倉へ初詣に行くので、一軒か二軒お寺や神社を回るのですが、
今年はお母さんオススメの「杉本寺」へ。
まず入り口のドングリ拾いで引っかかる。

やっと門まで到着。

仁王像をみて「かいじゅう!かいじゅう!」と三男。

朝9時前に送ってもらえたので、人が居なくていいかんじ〜。

鎌倉最古のお寺の風格。

残っていた紅葉。一番いい時に来たいけど。。。

弁財天様にもご挨拶。

1時間以上居てしまった〜。
帰り道、荏柄天神にも寄りました。

梅が可愛い。初春を感じます。

今年はこの二軒で。
たっぷり楽しみました。
鎌倉、お正月だけでなくて空いてる時に来たいなぁ。
 
						両親の協力により新年デートをしてきました。
ただの買い物ですけど。
戦利品。

三兄弟がいなくて買い物出来るのって一年で今日だけ。
楽しかった。
でも、「これは子供に似合いそう」とかそんなのばかり。
まあそんなもんですかね〜。笑
今年も一年仲良く頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

みんな遊びに来てね〜。
 
						西表でボディボードもどきをしていますが、
ちゃんとしたやり方を習ってもらおうかなと、スクールへ。

水温25℃で寒い寒いと言う温室育ちの兄弟に、内地の冬の海が耐えられるか…。

ちゃんと先生に習います。

そして海へ。

最初は「冷たい〜」と言う声が聞こえましたが、楽しそう。


習ってみたら今までのやり方と違ったみたい。


今日はポカポカでよかったー。三男も自主練。

暖かいので砂浜を走り回るのも気持ち良さそう。

私も見ているのが楽しかった。

「海はダメよ」って言ってたんだけど、結局入っちゃう。

楽しそうだからいいか。

お兄ちゃんがスクール終わっても海から上がらないから仕方ないよね。


今年も三兄弟と元気に過ごせて本当によかった。

来年も海で楽しく遊べますように。
皆様、よいお年を!
 
						内地生活で長男が一番楽しみにしてること。
お餅つきです。
粘土感覚で長男&次男は丸めます。
三男、今年は見学ね。

丸めるのが多いか、食べるのが多いか。。。

切り餅を買ってきても食べない三男もひいばあちゃん手作りあんこを入れたらバクバク。

もっと食べるとおねだり中。

二人も負けじと食べます。


念願のお餅つき、出来て良かったね〜。

やりたいことが多過ぎて忙し過ぎる内地滞在。
今のところ熱も出さずにいい感じです。
頼むぞ、三兄弟!