午後もファミリーでシュノーケリングでした。
いきなりタイマイに会えちゃった♪
まだご飯を食べていました。
5歳のリトくん、フィンとマスクに初挑戦。
ちゃんと浮いてるよ~。
ドキドキしたから、船に戻ってホッとしてます。
美しいサンゴ礁へ。
元気なサンゴに嬉しくなっちゃう。
ここにも小さなタイマイがいました。
たくさん泳いで楽しかったですね~!
午後もファミリーでシュノーケリングでした。
いきなりタイマイに会えちゃった♪
まだご飯を食べていました。
5歳のリトくん、フィンとマスクに初挑戦。
ちゃんと浮いてるよ~。
ドキドキしたから、船に戻ってホッとしてます。
美しいサンゴ礁へ。
元気なサンゴに嬉しくなっちゃう。
ここにも小さなタイマイがいました。
たくさん泳いで楽しかったですね~!
2ファミリーでシュノーケリング。
ほとんど海で泳いだことがない子供たちが挑戦します。
みんなでわいわい。箱メガネからしっかりお魚見てます♪
ゆっくり遊ぶにはちょっと波が高いよね。。。
それでも頑張って泳ぎました~。
慣れたね♬
美しいサンゴ礁を見てもらいましたよ~。
どこへいってもキレイ。
お兄ちゃんたちはたくさん泳いでくれました!
波が高いのにいっぱい泳いでくれてありがとう~。
最後の最後にカメさんに会えました!
またサンゴと魚とカメに会いに来てね~。
モンツキカエルウオ居てくれました。かわいい。
ちょっと怒ってる風。
ミヤコキセンスズメダイ。
スジクロハギ。
みんなお食事に夢中なんです。
ホールの入り口。
ゆっくりと中へ。
何やら細かいものを撮っているお二人。
カンムリベラとオジサンの幼魚。
ルリホシスズメダイの幼魚が可愛い~。
2本目は青い海を楽しみます。
キッカサンゴが美しい。
セジロクマノミがいるよ~。
ここも小さな洞窟があります。
ヤマブキハゼ。
ワライボヤ。
サザナミフグ。
流れもなく気持ち良く泳ぎましたね~。
最後はカメに会いに行きました。
小さい子から大きな子までたくさん。
コモンシコロサンゴの上でのんびりしていました。
クモウツボ。
ムラサキウミコチョウ。
ハダカハオコゼ。
水温27℃、気温30℃、快適なゴールデンウィークです。
イソギンチャクエビのペア。
今日は大きなカメがたくさんいましたよ。
そっと近づきます。
置き物みたいでしたね。
最近遭遇率が高いリュウキュウウツボ。
上手く撮れたかな。
シモフリタナバタウオ。
カモハラギンポ。
キンキョハナダイが綺麗ですね~。
ちょっと写真撮らせてね~。
2本目は気持ち良く潜ります。
アデヤッコ。
クマノミ三種を撮りましょう。
ハナビラクマノミ。
カクレクマノミ。
セジロクマノミ。
アカヒメジ。
クロハタが見回り中。
水底にネムリブカ。
カスミチョウチョウウオに囲まれて幸せでした~。
流れがなく魚がたくさんいて楽しかったですね~♬
パパ&ママがダイビング。行っちゃったー!
泣くかな?と思ったけど大丈夫そう。
お気に入りのトーマスと
おにいちゃんがいれば大丈夫だね。
我が家の四男はトーマスを海に投げないか心配でヒヤヒヤ。
お絵かきもして遊びました~。
海に入るのは嫌がっていたおにいちゃんがバシャバシャ。
ちょこっとだけ浮き輪をつけて浮いてみました。
その間にこうちゃんはスヤスヤ。
すごいところでぐっすりです。
おりこうさんでお留守番できたので、アイス買ってもらえたかな♬
バラス島に上陸しました~。
気にいったサンゴがあったみたい。
こっち向いて~。
干潮時ですがバラスとは小さくて平たいです。
海の上にぽっかりと浮かぶ感じがいいね♬
小学校の遠足。
お菓子は300円。
私たちの頃と変わらない。
でも物価は上がっているので2つしか買えないね。
真剣に選ぶ二人。
なんとかお気に入りのおやつを見つけたようです。
明日天気になあれ。
「うちはまだ?」「もう出した?」
と言われていて焦っていましたが、本日こいのぼり掲揚。
ちょい雨だったけどいい感じ。
今年も元気にいっぱい泳ぎますように。
面倒くさいという理由でずっとサボっていたのですが、
やっとやっと船底にペンキを塗ります。
船の下に入って塗り塗り。
細かいところはヤナギさん。
キレイに塗れました~。
私はあちこちペンキだらけ。
やってしまえば、なんで今までサボっていたんだろう、、、と言う感じですが。
雨が降らなくてよかったーーー。
朝から船底掃除をしてピカピカに。
船を陸へ揚げます。
明日は船検。
GW前にオイル交換やらなんやら。
メンテナンスしまーす。