タグ別アーカイブ: 石垣島

サンゴ&地形スペシャル!

今日も晴れました♪

波ナシの超ダイビング日和です。

水面休息で訪れたバラス島もこんな感じ。

DSC_3518_R

癒されますなぁ。

本日のゲストは西表島は何回目?ってくらいいらしてるK様。

ただ不思議と島の北側で潜るのは初めてなんだそうです。

朝お会いした時に「お好みのダイビングありますか~?」って尋ねたら

「なんでも好きだけどサンゴ行こっか!」って言ってもらえたので

西側に負けないようとっておきのポイントをチョイスしましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖縄各地を潜り、海外も潜り歩いているKさんにも気に入ってもらえたようです。

ここはサンゴもスゴイですが地形も面白い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこを撮っても画になりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西表島北側では少ないヤマブキハゼ。 

バラス島周辺をガイドしてる人なら誰でもカメラを向けてしまうはず(笑)

 

「西側もいいけど北側も面白いね。」とKさん。

これからは毎月のように西表島にいらっしゃるようですので

ぜひまた一緒に潜りましょう!

まだまだ北側には癒し系ポイントたくさんですよ~

 

 

 

マスダオコゼの一種登場!

約1週間振りに青空が見えた西表島です。

やっぱり晴れがいいですね!

本当はお目当ての生物がいたのですが残念ながら会うことができず…。

まあ、こんなこともありますね。海の中で飼っているわけではないので

100%お約束はできない。だからダイビングがやめられないのです。

去ってしまう生物がいれば現れてくれる生物もいるわけで

そんなこんなでマスダオコゼの一種が登場!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

背鰭の起部の形状からマスダオコゼの仲間なのは間違いなさそうですが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビシっとヒレを開いている写真を撮りたかったのですが待てど暮らせどこのまま…。

珍しいけど可愛くは…ないですね(笑)

 

「こんなとこにもいるんだ~」ってとこにいたタヌキイロウミウシ

この系統のウミウシやわらかそうでなんか好きです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わりと見ますがもしかしたら3種に分かれるかもと噂のムカデミノウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

確かに色だけでなく明らかにカール具合がちがうムカデミノもいますよね。

 

最後にデーン!とゴシキエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

触手の太さ見てください!過去最大クラスですが写真じゃ伝わらないですねぇ。

 

明日は撮影のお仕事です。

 

冷凍庫がからっぽなので買い出しです

先日の釣りにより、お魚が数匹いるものの、

冷凍庫の中にお肉が一切見当たらなくなったので、

これは買い出しにいかなくては~ということで石垣へ行ってきました。

スーパーにて3万円分の食料を購入。

これで一ヶ月は過ごせるかしら?!

(牛乳や卵は西表で買いますよー。お豆腐やそばなどもね)

そして石垣に出たら食べたくなるのはラーメン。

ま、一人で入りやすいって言うのもあるんだけどね。

今日は初めて『黒ゴマ担担麺』にしてみました。

150525_1213

ピリ辛で黒ゴマが体にも良さそう♪

このお店に入った時にカウンターが空いてなくて、二人席に通されたのですが、

待っている間にカウンターが空いたので、「あっちに移りましょうか?」と聞いたんです。

このお店、お昼時はかなり混みますからね。

「ありがとうございます、お願いします」と言われたので移動しました。

そしたらラーメンを持ってきてくれた時に、

「お気遣いありがとうございます、よかったら食べてください」と煮卵のサービス。

150525_1213

大したことじゃないんだけど、その気持ちが心地いいですね。

やっぱり流行っているお店はそれなりにちゃんとしているんだな~と。

私もガンバロっと。

めっちゃ可愛いノコギリハギの幼魚

朝は曇り空で「今日は降らないのかなぁ。」なんて思ってたら

11時頃にはかなりの雨になっちゃいました。

朝から部落の草刈りでしたがやめるにやめれず結局完了するまで

みんなずぶ濡れ…。そのあとのブガリノーシ(お疲れさん会。必ずやります 笑)は

1度帰って着替えするほど。とにかく今年の梅雨はよく降りますねぇ。

 

さて、写真はこの前の体験ダイビングの際見つけたノコギリハギの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春先から初夏にかけて見られるイメージですがノコギリハギ自体が少ないので

見つけるとちょっぴり嬉しいお魚さんです♪

ただ今回は体験ダイビング中。

テンションアゲアゲなのを抑えつつ2枚ほどスナップさせていただきました。

ゲスト様は何撮ってるんだろうって気になったかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出来れば何度も会いたいですね!!

 

 

どしゃ降りダイビング!でも海中は真っ青で穏やか~♪

湖のような水面ですが前も見えないくらいどしゃ降り…。

準備段階でもう2本くらい潜った感じです(笑)

ポイントに着けるどころかちょっと走らせただけで西表島も見えなくなりそうだし

困ったなぁなんて思ってたらポイントに係留している先輩の船が見えてきた♪

「渡りに船」とはまさにこの事ですね!1本目は横づけさせてもらってエントリー。

雨音で話す声もよく聞こえなかった船上とは対照的に海中は静寂。

透明度もよく気持ちいいダイビングになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕が地球儀と呼んでるサンゴ。こんな球のようなサンゴもあります。不思議ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何を見てるかって言うと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぜんぜん逃げないアカククリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、今度は…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中学生サイズのニセゴイシウツボ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

細かい生物を見てる中層にはホウセキキントキの群れが。

上も下も見なきゃいけなくて忙しいです!

そして、今日ゲスト様が1番喜んでいたのは壺型になったイソギンチャク&カクレクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ここで1時間遊べる!!」とゲスト様。

触手が出てる狭い範囲に大小4匹のカクレクマノミが右往左往。

確かに~僕も1時間イケます!(笑)

 

 

 

 

 

ファンダイブのような体験ダイブ。カメさんにも会えちゃいました♪

今まで降らなかった分を取り戻すかのように朝から大雨。

出航前にはとりあえず小降りになりましたが船浦港からはこんな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピナイサーラの滝あたりに雲がかかっちゃってますね。

 

今日のゲストはいい加減Cカード取ってきてほしい超常連様の体験ダイビング。

もうかれこれ5年くらいいらして頂いています。

「いつも1人でスイマセン!」ってしきりに申されてましたが 1年に1度会いに来て

もらえるだけでこちらはとっても嬉しいですよ~!!

もう実力も分かっていますから普段体験ダイビングしないポイントだって使えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フワフワ泳げちゃいます。ほんとファンダイブのようでヤナギもラクチン♪

写真 (1)_R お昼のデザートはピーチパイン。

バックはバラス島なんですが13時の時点でまだほんのちょっとしか出ていません。

今は平べったくて困っちゃいますねぇ。午後からもう1本!

ランチの時「カメみたいなぁ」なんて話してたらナント出ちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様との2ショットは撮り逃しましたがかろうじて逃げる前のタイマイをパチリ!

さらにゲスト様を喜ばしたのがBigなヒトヅラハリセンボン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しかった~って浮上してくれたKさん。

ダイビングを本当に楽しんでくれて、僕もとっても嬉しいです!

 

ウミウシかと思いきや…!?

奄美地方より遅れてやっと梅雨入りが宣言されました。

本当は常連様のご紹介で体験ダイビングの予定でしたが

あいにくの曇り空に加え波も2.5mと少々高いためお話して

キャンセルとなりました。

自然を相手にするスポーツだけに天気は仕方ないとは言え

前々から何度も電話でやりとりしてお会いするの楽しみにしていただけに残念です…。

Aさんご夫妻。また懲りずに遊びにきてくださいね!

 

さて、本日の1枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一瞬ウミウシに見えますがじつは海草を生やしたイモガイの仲間です。

正確に言うと、僕には海草を生やしたのか偶然生えたのかはわかりませんが実に興味深い!

調べてみますと海草の名前はマガタマモという種類で間違いなさそうですが

イモガイにとっては抵抗があって動きずらそうでメリットがないように見えます。

一方、マガタマモにもメリットは思い当たらず、お互いデメリットばかりに見えるが

一緒に暮らしてる…。「偶然じゃない!?」って言えばそれまでですが

こいつらのことを考えるだけでニヤケてしまうヤナギでした~。

 

最近めっきり見なくなったカンムリワシ。

やっと梅雨入りしましたね。

電線に止まっている姿がまだ見られてもおかしくない時期ですが

連日の真夏日の影響で遭遇率がガクッと落ちたカンムリワシ。

農地で一休みしてるところを発見!

DSC_2714_619

いつもなら撮らない距離ですがなにせ久しぶりですからねぇ。

だいぶ遠かったのに撮影オーラ出し過ぎたか…。あらら。

DSC_2716_620

観察するには山に入らないといけない時期にもうすぐなっちゃいます。

どうした八重山!?連日真夏日を記録!

今日も気温31℃ 梅雨を通り越して連日真夏のような天気です。

今年のGWもよかったですがGWをはずして今来島されてる観光の

皆さまもホクホクですね!

しかし住んでる僕らには微妙な面もありまして…

このままいくとカラ梅雨⇒水不足と昨年と同パターンになりかねないのです。

梅雨も台風も来ても来なくても困るものですね。

さて、あまりにも天気がいいのでシーサーも日光浴。

心なしかいつもより笑ってる?!

DSC_3747_803

そして、いつもに増して元気な三男。

気がついたらずぶ濡れになっていました。

DSC_3780_804

まさに三男の為にあるTシャツです。

テンテンウミウシの産卵シーン

本日も気温31℃ 波1.5mと絶好調の西表島ですが

今日は地域行事参加の為、海はお休みです。

詳しくは島の暮らし日記にて。)

 

今回は貴重なテンテンウミウシの産卵シーンをお伝えします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガレ下で見つかることが多い本種ですがこの時期に産卵してるってことは

水温の上昇が関係してるのかな。左側に丸く見えてる黄色いツブツブが卵です。

さらにもう1枚↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちのほうが卵がわかりやすいですね。

ガレ下にいるウミウシは小さすぎて見逃してる可能性がありますが

本種は大きさが1㎝くらいと比較的大きいためいれば見逃すことがありません。

色の華やかさと相まって個人的に好きなウミウシの1つですね。