昨日は三男が7歳の誕生日。
今回も友達にチョコたっぷりケーキを注文。
その前に夕食はピザ。
「このピザしか食べないから」と同じピザを5枚テイクアウトしてペロリと食べました。
ピザを一枚キッチリ食べた三男ですが、チョコケーキもたべますよー。
バスケットボールと釣竿(見釣り用)をもらって満足げ。
美味しいお魚釣って、バスケ上手くなってね!
昨日は三男が7歳の誕生日。
今回も友達にチョコたっぷりケーキを注文。
その前に夕食はピザ。
「このピザしか食べないから」と同じピザを5枚テイクアウトしてペロリと食べました。
ピザを一枚キッチリ食べた三男ですが、チョコケーキもたべますよー。
バスケットボールと釣竿(見釣り用)をもらって満足げ。
美味しいお魚釣って、バスケ上手くなってね!
偶然ですが本日は八重山の海開き。
うちの子たちも海開きです。
ごきげんですね。
もちろん三男も。
泳ぎっぷりは衰えていません!
楽しそう!
四男は相変わらず箱メガネ。今年こそシュノーケル使おう!
気温が26℃くらい。子供達には最高の海開きでした。
大慌て&大騒ぎで帰ってきた長男。
「おっきいコチ釣れた!」
50センチ以上の大物でした。
ただ釣ったはいいけど「生きてるときは可哀想で捌けない」といい、
なぜか三男がうろこかきをすることに。
でも「釣ったのなら責任もって捌いてキレイに食べないと」と、長男と二人で四苦八苦しながらなんとか捌きました。
そのくせ夜には「美味い」「ぷりっぷり」と頬張るんだからなぁ。
今夜は残っている半身を天ぷらにして、アラは汁にしてみようと思います。
小学校の授業参観がありました。
忙しかったのだけど、先生方に「次男が走り回っていたら止めてください」と言いたかったので、少しだけど観に行きました。
授業中は動き回らないから安心。
私が行ったらすぐ先生が当ててくれて発表していました。
休憩時間はすぐどこかに行ってしまうので、会う先生に手あたり次第「折れてます」「見張っといてください」「お願いします」と話してきました。
どうかこれ以上ケガしないでーーー。
そして癒される一年生の教室。
みんなめちゃくちゃ可愛い~。
2時間目の後半に観に行きましたが、鐘がなると「えーもうおわり?!もっとさんすうやりたい」と三男が大きな声で言って、みんなを笑わせていました。
授業が楽しいなんて最高だね。
一年間の復習が楽しかったようです。
二人とも楽しそうで安心しました。今の学年もあと少しだね。
無事開催出来てよかった~。
通常は地域の皆様もウエルカムですが、
今年は保護者と島内の親戚のみ、席もソーシャルディスタンスを保っていました。
でも子供たちの発表の場がなくならなくてよかった!
いつも通り、獅子で始まります。
次男は4年生なので「イリオモテヤマネコ」の学習。
あまりセリフがないくせに、すべて噛むという・・・それも愛嬌と言うことで。
三男は一年生。
初めての学習発表会はタコ役でした。
照れながら頑張っていました~。
無くなった行事もたくさんあるけど、無事に出来て本当に良かった。
二人とも可愛かった~。
三男が「カレーを作りたい」とのこと。
「たしか食べたばっかだけどな・・・」と思ったけど、
「りょうりにきょうみがある。やりたい。」と言うので休日に実行することに。
まず長男指導の下、米を研ぐところから。
そして人参を切ります。
とにかく真剣でカワユイ。
肉と玉ねぎは私が切ったので、
炒めるところはやってもらったけど、
途中で「走ってくる!」とのことで消えました。
まあそんなもんだね。笑
来週は味噌汁でも作ってもらいましょう。
年末のこと。
何を思ったのか「邪魔だから切った」という三男。
前髪の一部をはさみで切ったらしい。
でもあまりの寒さと悪天候でそのままにしていましたが、
年明け早々美容師の友達に来てもらって青空美容室。
「子の前髪何とかしてください」とお願いして、さっぱり。
すっきりして本人はご機嫌です。
これで学校行かれるね~。
お正月くらいゆっくり眠りたいと目覚ましはかけない。
隣で寝ている子供たちが少しずつ減っていく気配は感じながらも目を開かず。
「もう寝られないかな」と目を開けると9時。
別に夜更かししてないけどな・・・なんて思いつつリビングへ行くと、
三男・四男がコーンフレークに牛乳をかけて食べていた。
三男がやってあげたみたい。
母を起こさず自分たちでなんとかする。
さすが。
あー、昨日牛乳買っといてよかった♪
明日は月曜日。
長男の部活も始まるらしい。
久しぶりに目覚ましで起きるかー!
昨日に引き続き寒い。
グッと下がった気温がそのまま。
家の中は16℃をキープ。
外は13℃くらいかな。
昨日よりは弱いけど強風も吹いています。
そんな中家族でビーチへ。
もしや?!と思ってきてみたのです。
いました。
いました。
でもチビッコばっかだーーー。
これは怪しい物体。
カツオノエボシ。触ってはダメよ~。
遠くまで見に行ったヤナギさんはアバサーのチビッコを見つけたようです。
あーーー、水に入ってしまった四男。大丈夫カナ。
魚がいないので場所を変えてみましょう。
やっぱり魚がザクザクいるにはまだ気温が高いな。
前回は9℃だったもんな。
とりあえずガザミのチビ。
さっきまでより大きいけどこれくらい。
もう一匹。
大晦日は魚汁でそばを!と思ったけど、これでは出汁も出ないのでおいてきました。
もう少し気温が下がらないとダメか~。
寒いのはイヤだけど。
ヒマヒマな大晦日の2時間、思ったより楽しめました!
皆様、よいお年を♪
勢いで「与那国行こっか!」となって、ビューンと行ってきました。
今年はどこにも行かれないしね~。
日帰りの小旅行だけどウキウキ。
レンタカーで走っていたら目の前に牛が!
西表でもありそうだけど、あまりないシュチュエーションにワクワク。
一日中雨予報だったから「どうしよう・・・」と思っていたけど、
たまに小雨に当たるくらいでけっこう遊べたな~。
長男と三男には乗馬体験。(次男はお出かけ中です)
毛づくろいからさせてもらってました。
長男の馬はフジコちゃん。
三男の馬はシャナちゃん。
二人とも立派に乗っていました。
この後、1時間20分ほど山の中を乗馬体験です。
すっかり馬好きになった二人。
与那国島が気に入ったようです。
近いけれど、こんな機会がないとなかなか行かない島。
また行きたくなっちゃうね~。