タグ別アーカイブ: チャマダラミドリガイ

ワイドのちマクロ

天気も海況も良かったので。

マグロいっぱい。

たくさんいて嬉しい。

常連の姉さんもご機嫌。

バラクーダも現れました。

2本目はギンガメも出てくれました。

群はいいねー。

またバラクーダも。

ツムブリも群れ。

迫力ありました!

そして一転、マクロです。

キヌハダウミウシ。卵を持っていますねー。

 

キリンミノ。

チャマダラミドリガイ。

ゲンノウツバメガイ。

ハダカハオコゼ。

赤い目のオガサワラカイカムリ。

こちらは白い目、カイカムリの仲間。

アカシマシラヒゲエビ。

ベンテンコモンエビ。

アマクサアメフラシ。

ゲストの姉さんが見つけたコンシボリガイ。

可愛いですね〜。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく晴れて海況も良くて、ワイドもマクロも楽しかったー。

三世代ダイビング

ちょこちょこ登場していますおばあちゃんとお孫さんコンビ、なんと!サプライズで娘さん達が登場。みんなでダイビング!となりました。

数年ぶりのダイビングと言うことでストレスなく潜れるキレイなポイントへ。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸くて可愛い。

サンゴの間を通ります。

みんなで記念撮影。

仲良しファミリーですね~。

みんなで気持ちよくダイビングしましたが、Yさんだけは細かいものをじっくり。

コナユキツバメガイ。

チャマダラミドリガイ。

キスジカンテンウミウシ。

イボベッコウタマガイ。

船下にモンダルマガレイがいました~。

親子で初ダイブ!

2本目は魚がたくさんいるポイントで。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオがキレイです。

グルクンだらけです。

セジロクマノミ。

ハクテンカタギ。

カメンタマガシラ。

青い海で最高です。

息子さん、立派なダイバーになりましたね!

3本目はYさんと二人だけだったのでヒナイビーチへ。

ジョーフィッシュ。

カメが通り過ぎていきました。

ハナビラウミウシ。

タカラガイが外套膜を出しています。

クチナガイシヨウジ。

タスジミドリガイ。

今日も楽しかった~。

みんなでワイワイ潜るのもいいし、じっくりマクロダイビングも楽しい。

水温が26℃台に!

最近気温がグッと上がりました。

それに伴い水温も。GW前は春だったけど、GW後は夏です。

フィコカリス・シムランス。

これがエビだと誰が気づいたんでしょうか。。。

シライトウミウシ。

ナマコマルガザミ。

プセウドケロス・ビフルクス。ヒラムシですよ~。

チャマダラミドリガイ。

カエルアンコウも居ますよ。

クモガニ属の一種。

コロダイの幼魚発見。

もっとゆっくり撮らせてほしい。

ハマクマノミ。

クリーニングされて気持ちよさそうなアザハタ。

大きな口を開けて可愛い。

水温が上がって気温も上がって、快適度が増しましたよ~。

25年ぶりの竜宮城

絶好調に晴れてる~!!

海の中も透明度が良くて気持ちいい!

25年ぶりのファンダイブというHさんもゴキゲン♬

ダンダラヒメヨコバサミが可愛い。

イソギンチャクモドキカクレエビ発見。

別の個体も見つけました~。

エリグロギンポが顔を出しています。

サンゴの上を飛ぶように。

ドクウツボ。

テーブルサンゴがびっしり!

シュノーケラーのSさんが下りてきてビックリ( ゚Д゚)

惚れ惚れするサンゴに太陽が光を降り注いでいました。

アデヤッコ。キレイだな~。

ワライボヤが笑ってます^o^

Hさんが「ここは竜宮城ね」と。ホントそうかも。

カクレクマノミも居ますよ~。

チャマダラミドリガイ。

モンツキハギがお食事中。

あまりみないグアムカサゴを見て嬉しい。

擬態上手ですね。

海況も透明度も天候も良くて、気持ちよかったですね~。

Hさんの25年ぶりのダイビング、大成功!(で、いいですよね。笑)

またまた風強し

南風が強い・・・。

でもまたYさんと二人なので問題なし!笑

ちょっと地味ですが、チャマダラミドリガイ。

巨大です。ニセゴイシウツボ。

カイカムリは可愛いなー。

今日はこんな子もいました。

ニシキフウライウオ再び。

鮮やかな色ですね、モンハナシャコ。

色合いがとっても可愛いイガグリウミウシ。

ガラッと場所が変わります。

ギンガメだーーー!

うーん、なかなかの迫力!

あまり見ないコロダイの群れ。

ウメイロモドキもまとまっていてきれいですね~。

マクロと群れ。どっちも楽しい!

明日はちょっと遠くまでいけるだろうか???