満産祝いがありました~。
こんな風にみんなで集まってワイワイ。
主役の赤ちゃんよりじぃじが嬉しそうでした。

めちゃくちゃ可愛い。


これからの成長が楽しみだねー。
首が座っているから安心して抱っこ出来ました♬
 
						満産祝いがありました~。
こんな風にみんなで集まってワイワイ。
主役の赤ちゃんよりじぃじが嬉しそうでした。

めちゃくちゃ可愛い。


これからの成長が楽しみだねー。
首が座っているから安心して抱っこ出来ました♬
 
						赤ちゃんが生まれると満産祝いをします。
昔は1ヶ月でお祝いをしていたようですが、
最近は100日~半年くらいで母子ともに落ち着いたころ、
知人友人などを招待してお祝いします。
その中で参加者が一人ずつ赤ちゃんを抱っこしていくのですが、
大抵こんな感じで泣いてます~。

泣き顔も可愛い~。

一丁前に三男も抱っこさせてもらってました。

嬉しそう~。
自分もまだ小さいくせに赤ちゃんが大好きです。
まひろくん、これからよろしくね。
 
						たまにブログに登場する『満産祝い』。
もう説明はいらないかな。
赤ちゃんの誕生を祝って友達や近所の人が集まります。
今回の主役は、かのんちゃん。

いつも通り一人ずつ抱っこでお祝いして成長を願います。
私に回ってきたころには、かなりお疲れの様子。
そして、3人の父なのにギコチナイやなぎの抱っこ。

すごい人だったもんねー。
かのんちゃん、初仕事おつかれさま!
元気に可愛く育ってね~。
 
						友達の子供の満産祝いに行きました。
100日越したくらいかな。可愛い~。

と、思っていたらライブが始まった!

分かる人は「超うらやましい!」と言うはずね。

『きいやま商店』ですよー。

こんな近くで見れちゃうし聴けちゃう。

分かる人はかなり羨ましいはず~。

子供たちも楽しそう♪

最後のカチャーシーで。主役は私よ!と。

で大人たちもノリノリ。

長男はこのライブをえらく気に入ってしまい、タオルをご購入。
そして写真も撮ってもらいました。

このタオル、寝るときも離さず。
またライブに連れて行ってあげたいけどねー。
ただこんなに近くではなかなか見られないんだよ~。
 
						友達の子供の満産祝いがありました。
産後一か月のお祝いですが、最近は100日前後が多いみたいです。
この天使は四か月半。
めっちゃプクプクしていて、めちゃくちゃ可愛い~。

うちの子たちのことをたくさん抱っこしてくれたにぃにぃの子ですからね、
やっぱりお祝いに行かなくちゃね。
この満産祝いでは、三線に合わせてお祝いに来た人が赤ちゃんを順番で抱っこします。
もちろん私たちも抱っこさせてもらいました。

おっしっかりカメラ目線してる~。
っていうか私の黒さと赤ちゃんの白さの対比がすご過ぎる・・・。
ついでに友達とも撮ったけど、何よりも私の黒さが・・・。

まあこれから徐々に白くなります。
あ、白くはならないか。
とにかくおめでとう。すくすく育ってね~。
 
						満産祝いに行ってきました。
満産とは・・・生後一か月の時にするお祝いです。
無事に一ヶ月過ぎたことを祝い、これからの成長を願います。
(この赤ちゃんは3ヶ月でした、最近では3ヶ月~半年くらいが多いかな)
最近引っ越した友達の家は古民家。
改装されていてキレイだし、昔ながらの趣きもあるし、とっても素敵♪
近所の人や親しい友達が集まって、盛大に祝います。
家主(パパ&ママとたぶん教えてくれた先生)による座開き。
三線や太鼓などの演奏も近所の方で行います。
この部落は歴史が長い昔ながらの部落です。
踊りを覚えたり、三線を弾いたりと大変そうだけど、それだけご近所とのつながりが深く、
助け合って暮らしている感じが素敵でした。
ヤナギも小さくて可愛い赤ちゃんを抱っこしてご満悦。
私は、午前中海でグッタリの三男を抱っこしていたので、今回は諦めました・・・。
抱っこしたかったな。今度、させてもらおっと!
コースケ!これからよろしくね。成長が楽しみです♪