タグ別アーカイブ: 干潟

干潟に行ってみる

とにかく広くて、人と会わなくて、子供たちがのびのび出来るところ。

よし、干潟へ行こう、となりました。

相変わらず雄大な自然が広がっています。

マングローブがびっしりと。

小さな命も育ってます。

とんとんみー。

ミナミコメツキガニ。

子供達はあっちこっちと走り回っていました。

泥だらけって楽しいよね~。

あっという間に2時間くらい経っちゃったな。

また行こうね~。

干潟で泥だらけ

晴れてる。気温も高い。25℃くらいかな。過ごしやすい西表。

ちょうど昼に干潮だったので、干潟へ行きました。行ったときはまだ水が多い。

久々にマングローブをゆっくり眺める。

最初は控えめに遊んでますよ~。

だんだん乗ってきた。

ミナミコメツキガニがたくさんいます~。

長男次男は釣りに行っちゃって三男四男と遊ぶ。
なんとなく上二人より下二人のほうが控えめな遊び方。

やっとやっと泥だらけになってきた。

上二人が小さいころよりも忙しくて、なかなかこういう遊びをさせてあげられないからな。
また干潟に来ないとなー。

車で15分。最高の遊び場です。

干潟へ行こう

全然遊んであげられない連休なので、

せめて、と思って干潟へ。

長男・次男はどっか遠くのほうへ走って行っちゃったので、

私は三男・四男とゆっくり遊びました。

二人とも泥だらけで楽しそう。

小さなマングローブも頑張って生きています。

四兄弟もガンバレ。

ミナミコメツキガニと遊んだり。

そしたら遠くのほうで写真を撮っていたパパが戻ってきた。

今度は四男を撮りたいとのこと。

スタジオ〇リスばりに笑わせてみたりする。

全身泥だらけで、子供らしくていっか♪

で、どっか遠くへ行っていた長男・次男ですが、

貝を大量にが採ってきてくれました。

どうしようかと思いましたがヤナギの提案でボンゴレに。

作ったことないし。

でもクックパッドがあればなんでも作れるんだよね。

恐るべしクックパッド。

味は美味しかったけど、ちょっと砂がジャリジャリ。

もっとちゃんと洗うこと!

課題です。

夕方は干潟へ

長い長い休日(インフルで学校閉鎖)の最終日は干潟へ行きました。

どこでもよく遊ぶけど、干潟は格別に楽しいみたい。

久しぶりのミナミコメツキガニ。

三男大喜び。

泥で遊ぶのって楽しいよね~。

長男が一番すごいことになってた・・・。

三人が遊んでいるのをチラチラ見ながら、カメラを構える。

けっこう上手に撮れた!!

本当はバックに三人が遠くで遊んでいるところを入れたかったけど、

とにかく三人がウロウロするので無理だったー。

また次回ガンバロ。

 

南風で気温は28℃くらいまで上がりました。

完全に夏日でした。

このまま春になるのかと思いきや、どうやらまた気温が下がるみたいです。

干潟散歩

穏やかに、気温も上がり、気持ちのいい休日でした。

「天気がいいから夕方は散歩しようねー」と話していましたが、

突然長男が「干潟行きたい!」と張り切る。

潮見表見たら、潮は引いてなさそうだったけど・・・

「それでもいい!」とのことで遊びに行きました。

新しくなったヤマネコのオブジェと次男。

三人はさっそく干潟へ降りていきました。

取り残された四男はあちこちウロウロ。

夕日が眩しくなってきた。

そしてだんだん潮が満ちてきました。

石の上に乗っけてあるサンダルが流れていきそう。

小さなガザミを三人で協力して捕ってきたんだって。

でも小さいのでちゃんと逃がしてあげました。

さあ、夕日が落ちてきたので帰ろ~。

薄っすら雲の後ろではありますが、いい夕日でした。

干潟へ行ってみた!

やはり水で遊びたい子供達。

パパは仕事のため、私一人で3人を見ないといけない・・・。

ちょっと海は大変だなと思って、干潟へ行くことに。

DSC09827_R

満潮8時、干潮2時、行ったのは10時過ぎ。

予想はしてたけど、全然引いてないな。

でもたまにはこんな干潟もいいでしょう♪

DSC09829_R

さっそくヤドカリを集める。

三男は「コワイ~」と言ってたけど。

DSC09828_R

マングローブのジャングルで遊びながら移動。

DSC09842_R

こんなところで遊べるなんて幸せだよねー。

DSC09841_R

DSC09843_R

ケガはやめてほしいけど、かすり傷程度ならいつでもどうぞ。笑

ビビリー三男。誰よりも水に浸かっているからちょっと寒いかな。

DSC09845_R

私のお腹を気遣って、意外と無茶をしない長男&次男。

二人とも成長しているのかな。

DSC09847_R

三男が震え出したので、陸に戻って甲羅干し中。

DSC09851_R

一時間半くらい。たっぷり遊びました。

今度は干潟の時に来ようね~。

天気が良くて、予定がなくて・・・そんな休日、一体いつになるかな?!

三兄弟とガクト

15年くらい前でしょうか、西表で友達になったKさん。

ショップを始めてからも何度か来てくれているのですが、

今回は初めて息子を連れてきてくれました。

DSC_5176_00021_R

水を怖がるかと思いきや・・・

DSC_5181_00023_R

かなり海が気に入ったご様子。

我が家の三男と同級生なのですが、お互い意識しつつ、まだ一緒に遊ぶという感じではなさそう。

DSC_5171_00019_R

DSC_5172_00020_R

やはりバラス島がいいのかな?!一人散策中。

DSC_5122_00006_R

大好きなお母さんと。

DSC_5140_00010_R

余談ですが三男もⅯさんSさんにかまってもらってゴキゲン。

DSC_5139_00009_R

たっぷり遊んだ後はパインをほおばります!

DSC_5160_00017_R

そしてお昼寝。

DSCN2515_R

復活してまた海遊びです。

DSC_5188_00026_R

上手に浮き輪を使って、箱メガネで海の中を覗いていました。

DSC_5184_00024_R

「あーたのしかった♪」って。可愛い。

 

毎日どろんこになる保育園に通うガクトを干潟へ連れていきたい!ってことで。

写真は嫌がっているんじゃなくて、無理矢理連れ戻すところです。

DSC_6196_00045_R

干潟も気に入ってくれたみたい。

DSC_5213_00032_R

我が家の長男&次男と一緒に泥だらけになっていました。

DSC_6195_00044_R

カニやとんとんみーを見て、自然を感じてくれたかな。

DSC_5192_00028_R

DSC_5200_00030_R

ほっといたら一日中でも遊んでいそうなガクトでした。

また遊びにおいでー。

 

バラス島&お昼寝&干潟散策 Special3dives!!

本日も晴れ~♪ ため息が出るほど美しいバラス島

DSC_6164_00036_R

ゲスト様はオールリピーターで皆さん顔見知りの方もいたりする。

DSCN2509_R

朝からワイワイ楽しいです♪

そんなメンバーだから今日はスペシャルツアー開催!

DSC_6153_00033_R

空には輪っかのように虹がかかる日暈(にちうん)という

滅多にない現象。

こりゃ楽しい1日になるに決まってるね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気持ち良ーく潜って…

DSC_6156_00034_R

誰もいないバラス島で休息。

DSC_6166_00037_R

お昼寝付き~(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

火照った体を海で冷まします。

そんでもって最後に干潟で大人も子供も泥んこ遊び。

DSC_5197_00029_R

夕方に潮が合わないとできないので毎日行けるわけではありませんので

あしからず。(詳しくは…コチラ

 

あ、海ログっぽくな~い!?(笑)

いやいや、海の方もしっかり楽しんでます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヤマブキスズメダイが卵を守ろうと威嚇しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミも卵を守っていましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オニカサゴの子 とっても擬態上手な子でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカヒメジの群れ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネジレカラマツ ぐるぐる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ノコギリダイの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタタテハゼ たくさん子供が産まれて賑やかです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近遭遇率が高いアオリイカの群れ。

 

透明度が高くサンゴのキレイなポイントを3つ選んで潜ってきました。

明日はどんなダイビングにしようかな?

 

 

 

 

 

バラス&干潟

昨日は到着が遅くなってしまい、混み混みのバラス島でしたが、

今日はいい感じ♪

DSC_5157_00015_R

空も青くて爽快です。

DSC_6159_00035_R

本日もオールリピーターさんでワイワイと。

DSC_5127_00007_R

こういう日はどんな写真も絵になります。

昨日から乗船のMさんとSさん。今年2度目のご来店です

DSC_5143_00012_R

Kファミリー、今回は台風に当たらず楽しめますね〜。

DSC_5149_00014_R

Iさんはゆったりとくつろぎ中。

DSC_5118_00005_R

お馴染みのねえさん達も上陸。

DSC_5130_00008_R

みんな思い思いに満喫しました。

 

そして今日は特別。潮の時間が合ったこともあり、干潟へ。

DSC_6173_00039_R

ここに来ると西表の雄大な自然を再確認させられます。

DSC_6190_00043_R

DSC_5191_00027_R

大好きなミナミコメツキガニ。

DSC_6187_00042_R

何を真剣に見ているんだろう?

DSC_6176_00040_R

大きくなぁれ、チビマングローブ!

DSC_6168_00038_R

皆様、満喫していただいたでしょうか?

DSC_5208_00031_R

西表に来たら海三昧の皆様。

たまにはこういうのもいいよね!

西表の休日

雨予報だったのに朝から快晴!

こんなに天気がいいなら「干潟でも行く~?」と言って、遊びに来ました。

干潮時間だったけど、あまり潮が引いていなくて・・・

でもそれが子供達には楽しかったようで。

DSC01311_R

あっちこっち走り回ってフグを捕まえてくるたくましさ♪

DSC01331_R

可哀そうなのですぐ逃がしてあげましたが、その後も追いかけまわしてました。

奥の方までいったらミナミコメツギガニの大群も。

DSC01327_R

せっかくじっとしてて写真撮ってたのに、ウルサイ次男が近づいてきて断念。

最初はビビリ~だった三男もなんとか慣れてきたようです。

DSC01336_R

最後はみんな泥だらけ。

DSC01346_R

こういう遊びが一番楽しいよねー。

DSC01349_R

DSC01351

あっという間に一時間半。お昼の鐘がなったので帰って来ました。

大自然の中、泥だらけで遊ぶのは、幸せですねー。