タグ別アーカイブ: ゼブラハゼ

鳩間スペシャル

西表周辺の透明度が悪いこともあり、
鳩間周辺で潜ってみたいなのリクエストもありで、
鳩間スペシャルな日。

ニジハギ。

モンツキカエルウオ。可愛い~。

似ていますがこちらはヒナギンポ

ヨロンスズメダイ。昔はアイランドグレゴリーと呼ばれていました。

ミヤコキセンスズメダイ。ブルーのラインがキレイ。

 

ゴシキエビの幼体。

 

ゼブラハゼ。ここ以外では滅多に見られません。

エリグロギンポ。

穴の中は光が美しい。

アヤコショウダイ。

光の宮殿という感じですね。

グアムイボウミウシ。あまり見ないですね。

いい写真♬

2本目はあちこち行ってここにたどり着きました。

こちりも穴の中の光を楽しめます。

楽しそうに潜ってくれて嬉しい~。

ヤマブキハゼ。あまり見ないのに今日は2個体も居てくれました。

コクテンフグ。

青い海で気持ち良く泳ぎます。

キッカサンゴの上をゆっくりと。

今日はトノサマダイをよく見かけました。

シチセンチョウチョウウオは寄生虫がついていることが多いですね。

3本目も悩んでアカネハナゴイにたどり着きました。

動画を撮るのに最適ですね。

どこへ行ってもキレイ。

少々流れていましたがアカネハナゴイに癒されました。

AさんFさん、また来年ね~♬

透明度を求めて

海が青い~。

透明度を求めて鳩間島周辺まで来ました。

シチセンチョウチョウウオにウオノドウカがくっついていて重そう。

コクテンフグ。黄色いのは数が少ないですね。

アカホシカニダマシ。

キッカサンゴが美しい。

モンツキカエルウオがあちこちに。嬉しい~。

ミヤコキセンスズメダイ。

なかなか見られないゼブラハゼ。

穴の中に入っていくところ。とっても素敵。

カンムリベラの幼魚。

サメが通り過ぎていきました。

食事に夢中です。

アワハダキモガニ。

気持ち良く潜れました~。

チドリミドリガイ。

オランウータンクラブ。

風が弱く気温が高く快適な一日でした。

青い海を案内出来てよかったー!

爽やかな一日を海上で。

青空が広がり、程よく風が吹き、とにかく爽やかな一日。

ちょっと外洋へ出てみました。

カスミチョウチョウウオが美しい~。

わりと珍しくて1匹見られてもなかなか写真を撮れないアデヤッコ。

今日は4組のペアが見られるという珍事。

とてもお美しいお姿でした。

天気がいいので、鳩間の北側まで行ってみました。

こちらも珍しいですよ、地味だけど。笑

ゼブラハゼ。

ちょうど昼時。日差しが入ってキレイです。

光の宮殿に迷い込んだ感じです。

浅いところはイスズミがぐっちゃり群れていました。

キャラメルウミウシ、名前も姿も可愛い~。

昨年に引き続き、遊びにいらしてくれたAさん。

また来年!!お待ちしてます。