ここ数日暖かい日が続いていたのに、
急激に寒くなりました。
毛布しまわないでよかった。
私はこの二人の間で寝ているので、
比較的温かいです。
私が朝起きて、しばらくしたらこんな格好に。
寝姿まで似るのね、兄弟って。
ここ数日暖かい日が続いていたのに、
急激に寒くなりました。
毛布しまわないでよかった。
私はこの二人の間で寝ているので、
比較的温かいです。
私が朝起きて、しばらくしたらこんな格好に。
寝姿まで似るのね、兄弟って。
3月8日、四男が一歳に。
すくすく育ってくれて嬉しいです。
お兄ちゃん達に愛され、蹴られ、抱きしめられ、泣かされ・・・
いろいろありますが、可愛がられております。
こんな感じに。
本人は嫌そうですが・・・
でもお兄ちゃん達がいると嬉しそうなのも事実。
かまわれ過ぎたり、放っておかれたりの四男ですが、
元気に一歳を迎えられて幸せです。
散歩中の楽しみ。
パインの成長。
ちびっ子パインが可愛くて。
早く大きく甘くなれ!
たくさんいただいた年賀状ですが、
お年玉付き年賀状の当選確認をしてみました。
200枚中、当たりは2枚。
しかも切手シート。
二けたは二つあるので、
100枚中2枚当たっても良さそうなのに、
確率悪い~。
確認しながら見つけた宛名。
住所途中じゃーん!
しかも学校の先生からの年賀状と言うところに笑ってしまいました。
ゆるくていいなぁ。
よく働くシジュウカラ。
草や小さい木の枝なんかを一生懸命運んでいます。
うちのポストへ。
もう可愛すぎ。
そっと覗いてみると、フカフワの巣が出来上がっていました。
産卵するかな?するかな?
楽しみすぎる。
ポストなんか使えなくたって全然いいわ~。
今週は多用したうなりざき公園。
今日も子供四人を連れて遊びに行ってきました。
小さい子がいっぱいでゴチャゴチャしてる~。
でも半分以上うちの子だな💦
勝手に遊んでくれるからラクチン。
兄弟って素晴らしい。
でも一番のチビも混ざるから、それだけが心配。
あ、一人多いのは三男のお友達ですね。
半袖で過ごせる土日。いや、むしろ半袖で暑いくらい。
インフルも終息。
やっと学校が始まるよ~。
ひな祭りだと言うのに、我が家に女子がいなーい!
なんとなく盛り上がらない。
でもせっかくのひな祭りの昼食にラーメンとかそばとかは嫌だな~と思って、
なぜかヤナギがたくさん買ってきた白玉粉を出してきて白玉作り。
長男は「粘土みたいで楽しい~」と全部丸めてくれました。
あまりにも暑いので外でごはん。
白玉食べ放題。あんこと手作りみたらしあんで。
なんかめちゃくちゃなお昼ご飯だったけど盛り上がりました。
夕飯も私が作るんだよなぁ。。。
ひな祭り・・・お祝いされたい。
昨日、オオタニワタリを採っているときに
長男が見つけたシロアリの巣です。。。
コワイ。
いろいろ怖いものがあるけれど、
家を食べてしまうアリが一番コワイかな。
動物や昆虫だって一生懸命生きているのは分かっているんだけどね・・・。
学校閉鎖でヒマヒマな長男とオオタニワタリを採りに行ってきました。
友達に聞いたオオタニワタリだらけの場所。
いくらでも採れるって聞いてきたけど本当だ~。
新芽が食べられるんですよ。
たっくさん採れた。
長男に洗ってもらってお昼ごはんの準備。
八重山そば、ゆし豆腐&アーサ乗せ、オオタニワタリ添え。
おいしくいただきました。
さらに夕食にはご近所からいただいたほうれん草も食べましょう。
アーサ&オオタニワタリの天ぷら。
オオタニワタリとツナの炒め物。
ほうれん草&豚小間&卵炒め。
ゆし豆腐&アーサ汁。
珍しく緑々しい食卓になりました。
西表の自然の恵みに感謝。ごちそうさま~。
バラス島に来たいから西表に来たSさん。
幼いころの思い出の地・西表、そしてバラス島のTさん。
上陸出来てよかった~!
水没気味で小さいけれど、やっぱりバラス島はいいですね。
もう少し遠くまで歩けるよ。
少ないながらも可愛い貝殻が落ちています。
Sさん、旅の思い出に。珊瑚文字。
お昼後のヒトトキ。
のんびりしました。
今年もバラス島の水没加減が気になります~。