あまりにも爽やかで気持ちいい夕方。
子ども達の公園に行きたいリクエストを叶えたら、
続々とちびっ子たちが集まってきた。
小さい子がいると張り切っておにいちゃんぶる三男。
さらに四男までおにいちゃんのつもり。
すぐ抱きしめる(そして泣かす)。
女の子を守ったりもする。
とにかく構いたがるのです。
やり過ぎなければとっても微笑ましい光景で、
ちびっ子たくさん、癒されました~。
また公園行こうっと。
あまりにも爽やかで気持ちいい夕方。
子ども達の公園に行きたいリクエストを叶えたら、
続々とちびっ子たちが集まってきた。
小さい子がいると張り切っておにいちゃんぶる三男。
さらに四男までおにいちゃんのつもり。
すぐ抱きしめる(そして泣かす)。
女の子を守ったりもする。
とにかく構いたがるのです。
やり過ぎなければとっても微笑ましい光景で、
ちびっ子たくさん、癒されました~。
また公園行こうっと。
波がバシャバシャでしばらく近づけなかったバラス島に上陸。
また平べったくなりました。
でもけっこう大きい。
そして貸切。
この時期はあまり人がいないので、のんびり過ごすことが出来ます。
ウチの子が邪魔してるくらいカナ。。。
東寄りの風が少しありますが、とても心地よく寒さはありませんでした。
とにかく青空が清々しい~。
晴れた!
朝は曇りがちだったので心配していましたが、見事に青空🎶
ランチは「あだなし」でカレーorタコライス。
けっこうボリュームあります。
いただきます~。
オーナーが大きなヤシガニを見せてくれました。
Nさんは親子でいらしてます~。
晴れていて気持ちいいから何枚も写真を撮っちゃうね。
夏のように人がたくさんいないので、美しい景色を独り占めする感覚。
A姉さんが撮っていた構図を真似してみた。
空の色と海の色、同じような青だけど違う青。とっても美しい。
晴れてよかった~。
お散歩するのも暑すぎず、風の心地よい季節です。
年に一度クラスのレクをします。
今年は2年生のお世話係だったため、いろいろ考えたのですが、
「みんなで体を動かそう!」と言うことになり、
体育館で思いっきり汗を流してきました。
何年振りだろうか・・・跳び箱。
「どろけい」やるよ~と言ったら勝手に準備体操し始めた2年生。
全員が集まって「1,2,3,4!」と。可愛い~。仲良し~。
速攻つかまる次男。
逃げたと思えばまたつかまる。
めちゃくちゃ走って「つかれたー」と転がる時もみんな一緒。
ホント、仲良しで可愛いんだよね~。
相変わらずほっとかれちゃう四男。
この後はドッチボールで盛り上がりました。
大人vs子供。
大人の勝ち。
子ども達からの要望でもう一試合。
さらに大人の勝ち。
「大人がズルする・・・」との苦情によりもう一試合。
大人、容赦なく三連勝。
予定時間を大幅にオーバーしてレク終了しました。
大成功じゃないかな♪
親も子もますます絆が深まった一日でした~。
最近お昼寝時間が減った四男。
きっちり2時間。
この2時間が私の勝負で、うろちょろしていたら出来ないことを
とにかく大急ぎでやらなければならないのです。
海に出ないなら出ないで、事務処理など夏に出来ないことを
たくさんやりたいのですが、さっぱり進まず・・・。
でも4月まではなんとかこの生活をしないとな~。
まあ反対にこんなにベッタリ過ごせる時間はもうないだろうから
それはそれで楽しまねば!
今日はひたすら掃除をしていたので、写真が無いのですが、
久しぶりの昆虫シリーズ。
ハネナガイナゴの幼虫だと思われます。
キレイな緑色。
子ども達と見る時は全部「バッタ」で済ませる類の昆虫ですが、
一匹ずつちゃんと見ると全然違っていて面白いですね~。
ハロウィンにはあまり興味が無いのですが、
幼稚園では「自由服登園の日」となっているので、
少しは何か用意しないと・・・と。
長男の時は「どうしようどうしよう」と焦ったものですが、
さすが三人目。
用意周到。
たぶんマントが200円だったので、
400円で即席魔法使いの出来上がり。
手抜きな母でごめんよ~。
とりあえず幼稚園のハロウィンパーティが楽しかったようです。
よかった♪
晴れていればまだまだ半袖で過ごせるけれど、
曇っていたり雨が降ったりすると長袖が必要な季節になりました。
さらに陽が落ちると一気に気温が下がります。
すっかり扇風機を回す頻度も減りました。
陸地もどんどん秋になっています。
カンムリワシもよく見られます。
10月は初めと終わりに台風が来て、
しかもかなりダラダラとした台風で、
風の強い日が多い月でした。
11月はすっきり青空が多いといいな~。
伸びきってしまった長男の髪。
前髪が目に入るようになってしまったので、
青空美容室をお願いしました。
いつも通りチョキチョキやってもらいます。
おおーすっきりした。
美容師さんは友達なのですが、
この後、「ちょっとイオリと遊んできます」と四男を連れ出してくれました。
わざわざ出向いて髪を切ってくれた上に
四男と遊んでもらっては完全に赤字だな・・・。
いつもありがとう。
バシャバシャでバラス島に上陸出来ない日々が続きますが、
バラス島の周りにはカメがたくさんいます。
一目で4匹は確認できるくらいたくさん。
のんびりゆっくりと食事をしています。
水中もユラユラしていて大変そうですが、
この緑色の藻をバクバク食べています。
藻があるうちはずっと居てくれるかな~♪
夕方、子供たちと公民館へ。
届いたばかりのスラックラインをやってみることに。
綱渡りのイメージ?細いラインの上を歩いたり跳んだりします。
まずは歩くだけで四苦八苦。
数歩ですぐ落ちてしまいます。
でも何度かやるうちに慣れてきた。
毎日毎日「何して遊ぶか」を考えている4人。いい遊び道具だね。
慣れてきたところで今日はおしまいなんだよね~。
すっかり涼しくなって遊びやすい夕方。(寒いくらい)
やまんぐ達、いい顔してるな~。
また遊ぼうね~。