西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

運動会おつかれさま~

運動会が終わって家に帰る。

「パーティ(お疲れ会)するよ」と言ったら、

三男は「おふろはいってねるから」と言って、一人でお昼寝。

パーティ効果絶大!

北風が強いので、本日の会場は南に面したここで。

お昼の残りのオードブルで飲みます。

もらったばかりの三輪車(四輪だな)がお気に入りの四男。

最近カメラを向けるとこの顔をするようになってしまった・・・。

めちゃくちゃ笑顔を作っているらしい^^;

今日は疲れたけど、暑すぎなかったので心地よい疲れ。

さらに美味しいビールが飲めるなんて最高だね~。

バラス島でのんびり&カメ

誰も居なくなったのを見計らってバラス島上陸~。

青空が気持ちいい。

そしてこの間から「あやしいな」とは思っていましたが、

やはりいました、カメさん。

この藻が出てくると、どこからかカメも集まってきます。

一目で3匹確認できました。

触ったりいじめたりしなければ、この藻があるうちはずっと居てくれるはず。

まだ若くて小さなカメで甲羅もとてもキレイでした~。

がじゅまるで飲む

家族でご飯と言えば最近は必ず「がじゅまる」。

でもっ、昨日は女子?!二人で飲みに行きました~。

のんびりお酒を飲みながらのおつまみ。

北寄貝。

お馴染みのお刺身サラダ。

家族で行くと刺身はほとんど食べられちゃうけど、

たっぷり食べられて大満足。

ゴーヤチャンプルー。

これが抜群に美味しかったな~。

元気もらえる味でした。

ここ最近のガンバリを称えあう飲み会。

あー、頑張ったな。

だからお酒が美味しかったな。

いくらパーティ

次男が8歳になりました。

全く言うこと聞かないし、片付けないし、むかつくけど、

それでも可愛いのが我が子なんですね~。

ささやかにお誕生日会。

「生クリームがイヤ」と言う次男なので、

友達にガトーショコラをお願いしたら、

めちゃくちゃ可愛く作ってくれました。

兄弟みたいに(兄弟以上に)仲のいい友達に祝ってもらって嬉しそう。

よかったねー。

夜ご飯はいくらパーティ。

てんこ盛りのいくらを食べ放題。

好きな食べ物は「いくらごはん」と全くブレないので、

年に一度のいくら三昧。

一年分食べたねー

元気で何より。たくさん笑う8歳にしようね~。おめでとう。

次男が8歳になりました

お昼1時に生まれた次男。

ん?陣痛?と思ってから4時間でポンっと出てきた。

四兄弟の中で一番すんなり出てきたな~。

誕生日にはアルバムを引っ張り出してみる。

可愛いのぅ。

そしてあっという間の8年。

すっかり大きくなって8歳。

毎日楽しそうに学校に行って、

どんなに怒られてもケロッとしてる。

8歳もいっぱい楽しんでね~。

おめでとう。

バラス島貸切

すっかり大きくなったバラス島ですが、

来る人数は夏に比べてグッと少なくなりました。

貸切時間も増えました~。

イエーイ!

どうする?どんなポーズする?と言いながら楽しそう。

いろいろ隠し撮り。

水の冷たさが気持ちよく感じる太陽の熱さ。

 

仲良し~✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

夏は船もいっぱいだけど、これからの季節は海も独り占め感覚。

女子3人旅、いいねー。

インスタ映え?!

あまりに気持ちいいのでゆんたく。

暑くなく寒くなく、ずっと居られる感じです。

「じゃ、そろそろ潜るか~」って言わなかったら、

あっという間に2、3時間経ってたかも。笑

一歳半健診

日曜日だけど、一歳半健診がありました。

体的には全く問題なさそうです。

後はカードを見せられて「いぬは?」「くるまは?」などと聞かれるのですが、

機嫌が悪いのも重なって全く出来ず。

うちの兄弟はみんなそんな感じだったから気にならないけど。

普段は言葉をかなり理解しているけれど、健診で発揮するのは難しいね~。

まあ一応問題ナシってことで。

会場では一歳年上のにぃにぃが面倒見てくれました。

暴れん坊で大変だよねー、ありがとう。

虫歯もなく、ひとまず安心。

長男次男に比べるとかなり適当なので^^;

歯磨き頑張らなくては!!

四兄弟と公園へ

やっとお天気が落ち着きました。

風はあるけど、太陽が元気で気温も高い。

こんな日に家にいても仕方ないので公園へ行きました。

長男次男は自転車を乗り回す。

三男も負けじとついていく。

四男もずっと走り回っていました~。

長男撮影、作り笑顔。

久しぶりにお天気がいいこともあって、公園はお友達がいっぱい。

みんな勝手にワイワイ遊んでくれたのでラクチンだったな~。

ヤギがたくさんいます

西表には飼われているヤギがたくさんいます。

大きな道路でも見かけますが、

農道ではウロウロしていることもよくあります。

車の前にシロヤギさん。

とくに焦ることもなく歩いていく。

バイバーイ。

シロヤギさんとクロヤギさんのコラボなんかも見られます。

でも黒い子は怖がりらしい。

のどかだね~、西表。

竹富町の人生ゲーム

子ども達が小学校から持って帰ってきました。

竹富町、町制70周年記念事業のようです。

少し前に「タカラトミーがなんちゃらかんちゃら」「人生ゲームを作ってどうのこうの」と子供たちが話していたのですが、なんのこっちゃ分からずにいましたけど、これのことだったんですね。

子ども達が項目を考えたようです。

ウチの子のはすぐわかった。

西表好きにはたまらないマスばかりですね。

マスは高学年だけだったようで、次男は絵を描いたそうです。

真ん中の青いやつ、バラス島とのこと。

絵心はないけどね。

でも自分の絵があって嬉しそうだったのでヨシとしよう。笑