西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

安全祈願

部落の神様に安全祈願。

私は役員だったので朝から待機していたのですが、

家族の人数が増えるとなかなか全員でお参りが出来なくて。

家庭訪問期間で少し早く帰ってきた長男次男と行って、

夕方には三男四男を連れて安全祈願。

四男はフラフラしていましたが、

さすがに三男はちゃんとウートートー出来ました。

今年も楽しくに暮らせますように。

今年も安全にお仕事出来ますように。

どこにでもイワサキクサゼミ

春休みが終わって新学期が始まるころ、外が騒がしくなります。

それはイワサキクサゼミの仕業。

一番小さいセミなのですが、声はしっかりとセミです。

そして気が付けば近くにいるイワサキクサゼミ。

洗濯物にくっ付いていることも多いです。

ピントが全くあってなくてぼやけてますが・・・。

小さくて可愛いですよ~。

神社のお掃除

今年は婦人会の役員なので裏方作業が多いです。。。

住吉神社のお掃除。

クワズイモが元気過ぎてすごい。

スッキリ。

キレイになりました。

上陸の碑もお掃除。

明後日は安全祈願でしっかりお参りに来ます。

準備万端。

波ナシのバラス島

風がなく波が全くないので

ぽっかり浮かぶバラス島が神秘的。

大潮干潮なので比較的大きめです。

「バラス島に行きたい!」と言っていたYさん。

「やったね!」の大ジャンプ♪

我が家の三男と温泉に浸かっているかのように遊んでいました。

じりじりと背中に当たる太陽も夏を思わせました。

バラス島が出てきました

お昼になりバラス島が出現。

上陸出来ました~。

仲良しのパパとママ。

私にもポーズして~。

その間息子はサンゴを積み上げて遊んでまーす。

たくさん泳いだ後の最後のバラス島だったので、

次男くん三男くんは船で撃沈中。

次回は青空の日に家族全員で上陸しましょうね~。

石垣でランチしてみた

買い出し。

忙しすぎてランチタイムは1時間弱。

でも滅多に出来ない友達とのランチなので景色のいいところへ。

ハーフビュッフェでお腹いっぱいになりそう。

メインはタコライスにしました。

なるほどー。

こうやってカラフルにするのか。

パプリカ&水菜の力。

いつかやってみよう。いつかね。