23日から上原欠航が続いています。
26日だけ運航しましたが、風は強かったのでけっこう揺れたのではないかと。
その後はまたずっと欠航しています。
そしてこの後も週間予報を見る限り運航の気配はありません。

毎年のことではあるけど、この季節が来ましたね~。
現在の室温は24℃で快適。
トレーナー着て裸足でちょうどいいです。

23日から上原欠航が続いています。
26日だけ運航しましたが、風は強かったのでけっこう揺れたのではないかと。
その後はまたずっと欠航しています。
そしてこの後も週間予報を見る限り運航の気配はありません。

毎年のことではあるけど、この季節が来ましたね~。
現在の室温は24℃で快適。
トレーナー着て裸足でちょうどいいです。
「もう少しかな」と思っていた庭のバナナが黄色くなってました。
これはカラスに食べられてしまう・・・と大慌てで収獲。

買ったバナナはあまり食べたがらないけど、こういうバナナは大好物の兄弟。
さっそく食べていました。


美味しい!って。
買うのと全然違うらしいです。
こっちのバナナも後もう少しなんだよなー。

パパが大事に育てたバナナですが、パパ不在中に無くなりそう。
まあ息子たちが美味しいって食べたならいいよね。
今年はコロナで小学生の陸上大会が中止になりとても残念だったのですが、
希望者のみの大会を開いてくれました~。
あまり分かっていない一年生の三男も100mに出場。

チラッチラ横を見ながら・・・100m走れました~。
組では1位だったけど、全体では11位くらい。ヨシとしよう。
母の反省点は、直前にトイレに行かせなかったこと(おしっこ我慢してたと言うので^^;)。
横を見ずに前だけ向いて走れ!と念を押さなかったこと。
来年が楽しみ♬
すっかり100m走に自信を無くしている次男も。

まあまあだね。よしよし。
次男のメインは800mだったので。
4位になりました~。2分49秒。
4年生で初めての大会にしてはまずまずかな。
いつも芝生や土のグラウンドで走っているから競技場は走りやすかったとのこと。
余力がありそうなので、練習が必要だなー。
この大会に出られて本人のモチベーションが上がったようです。
来年もガンバロー。
子供達と一緒に石垣なんていつぶりだろうか。
今年は自由に出かけられなかったからな。
久しぶりすぎてウキウキの四男。

それにしてもせっかくのお出掛けなのに部落Tシャツを着てしまうセンス・・・。
ホテルにお泊りが嬉しすぎる三男四男。

私と四兄弟だったため、外食する勇気が出なくて部屋食。
落ち着いて静かになったら可愛いなぁ。

何時まで起きててもいいよーと言ったのに、全員10時には寝てしまう健全兄弟。
私も寝るよ♬
大量のシークワーサーをいただいたので絞ってみた。
原始的に手で。
出来る限り絞りたいから痛くなったー笑。

でも子供達がシークワーサージュースを「美味しい!」と飲んだからいいね。
砂糖をけっこう入れたけど酸味が強い。(そこが美味しいけど)
「市販のジュースってどれだけお砂糖入っているんだろうね~」と話しながら。
食育だな。と自己満足な母。
今週も将棋教室。
普段は駆け回っている子たちの真剣な顔を見られる時間。

いつも暇そうな四男。

ごめんよ~。
2年後には一緒に出来るはずだから。

とか言ってる私は、小学校2年生の女の子に本気でやって、ギリギリ勝ちました。
ものすごく頭使ったーーー!
私用により11月26日~12月5日までお休みさせていただきます。
大変申し訳ありません。

最近のバラス島は干潮時でもほとんど出てこなくなりました。
冬の間にどうなるかな~。
11月中旬の写真になりますがオニアジサシです。
数年前までアジサシと言えばエリグロアジサシ。
まあベニアジサシくらいは分かっていましたけど。
世界には20種類くらいいるようです。
で、こちらがオニアジサシ。

西表島では迷鳥です。
赤いクチバシが特徴ですね。

日本で観察されるアジサシの種類では最大。
もう少し近寄りたい・・・。
ご予約いただいたときに「ん?この名前は記憶にある!」と思ったんですよね~。
「一週間後に彼女の家に結婚のあいさつに行くんです~」と言っていたAさんでした。
そして6年ぶり?!やっとやっと奥様を連れてきてくれました!

海上は大荒れだったけど海の中は穏やかです。
仲良さそうなお二人に会えて嬉しかったですよ~。

なぜか近づいてきたオジサン。

前にいらしてからダイビングはしていないとのことですが上手ですね~。

泳ぐのも上手。

ハマクマノミの2匹で仲良しでした。

次はもう少し期間をあけず遊びに来てね~。
そして青空の下、奥様をゆっくり遊ばせてあげたいです!!
待ってますね~。
昨日のべた凪から一変、北風で時化ています。
でも海の中は穏やかなんだよな~。

ちびドリーちゃん。

チンアナゴがたくさん出ていました~。

トラフシャコ。

クモウツボがいましたよ~。

いつこの白線が一本になるんだろう?!

キンメモドキの群れ。

スカシテンジクダイに癒される。


偶然カメさんに会いました。

ウメイロモドキがキレイだなー。


まとまって泳いでくれるとさらにキレイ。

ガラスハゼ。

ニシキフウライウオ。

ネムリブカが寝てました。

アカククリ。

アケボノチョウチョウウオ。

ハダカハオコゼ。

イソギンチャクエビ。

急に大荒れになりましたが「楽しいな~」と言いながら潜ってくれたMさん、
ありがとうございました。
Tさんはすぐ近くだから、お天気いいときにぜひぜひ来てね~。