いい青空です。
最干潮時で大きめのバラス島に上陸。

バラス島、ちょっと小高くなっていました。

ジャンプ写真も撮ってみたー。

可愛い貝殻を見つけて撮ります。北風になると可愛いのが増える気がするのは私だけ?!


実は超常連様のKさん、新婚さんで初めて旦那様を連れて来てくれたんです~。
だから「ハート♡してー」とリクエストしてみました。

照れてる感じがいいね♪
ハートはヘタクソだけど(* ´艸`)

いい青空です。
最干潮時で大きめのバラス島に上陸。

バラス島、ちょっと小高くなっていました。

ジャンプ写真も撮ってみたー。

可愛い貝殻を見つけて撮ります。北風になると可愛いのが増える気がするのは私だけ?!


実は超常連様のKさん、新婚さんで初めて旦那様を連れて来てくれたんです~。
だから「ハート♡してー」とリクエストしてみました。

照れてる感じがいいね♪
ハートはヘタクソだけど(* ´艸`)
もう一週間上原便は欠航していますが・・・
北寄りの風が強く時化ていますが・・・
海の中は穏やかです。
今日も可愛いアオウミガメさんとの出会いがありました。

こちらを見てますが逃げる気配はありません。

なんと初ファンダイブでした~。

グルクンがいっぱいいましたよ~。

キンメモドキのみんなで動く姿は見ていて飽きないですね~。


とにかく魚がいっぱい。


ウメイロモドキきれいだなぁ。

ついつい撮っちゃうのはイソギンチャクエビ。ペアです。

ダイビングの最初から最後まで近くをウロウロしていたのは巨大なオニカマス。
気が付くと近くにいるのでちょっと怖かった。

でもこちらが近づくとゆっくり離れていきます。
ダイビング中ずっと監視されているようでした~。
夕方、子ども達とボールを持って公民館へ。
子ども達は走り回っているけど私は見ているだけなのでちょっと肌寒い。
羽織るものが必要な季節になりました。

我が子ながら上手にボールを蹴るなーと感心。

すぐ持っちゃうけどね。

三男もゴキゲンに走り回っていました。

仲いい時は本当に可愛いんだよな~。

普段からよく寝る子達ではあるのですが、
夕方たっぷり遊んだので、今日は即寝。
三男四男は横になって3分くらいで寝てしまいました。
毎日こうやって出来たらいいんだけどな~。
長男、バスケの強化講習会に参加。
私は久しぶりに時間が取れたので石垣へ引率してきました。
高学年だけ4名を連れての引率はラクチンだな~。

とても有意義な講習会。
みんなキビキビ動くし、声も出てるし、楽しそうだし。
こういうのはストレスなく見学出来ていいなー。
練習は午前中だったのでお昼食べてサッと帰ろうと思っていたけど
女子メンバーの圧力に負けて寄り道することに。
モスで食べるのなんていつぶりだろうか・・・。

みんなで食べた後、2時間のフリータイム。
みんなそれぞれ楽しんだようで。
私も思いがけずスーパーに寄れたのでちょこっと買い出し。
でも大原回りなんだよね。。。
家に帰ったら6時になっちゃうよーーー!
狙ってダイビングしているではあるのですが、
アオウミガメさんにたくさん会えました~。

全く動じないカメさん。ゆっくり撮らせてくれてありがとう♪

3ショットもいい感じ。

久しぶりにハナヒゲウツボの幼魚を確認することが出来ました。
成長が楽しみだなー。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいますよ~。

ついつい撮っちゃうカクレクマノミ。

スカシテンジクダイがいっぱいでキレイ。

トラフシャコ激写中。

アオフチキセワタが歩いていました~。

白い線がもう一本あるハマクマノミ、だいぶ成長しました~。

ヨスジフエダイが一匹ウロウロ。

ナンヨウハギ、やっぱり一匹しかいなくなっちゃったかな。

ダイビングでも会いましたが、アオウミガメ。

緑色の藻を食べてます。

呼吸に上がってくる姿が可愛い~。

水面をプカプカしていました。

ダイビングは2本で、午後はバラス&シュノーケリングでのんびりコース。
のんびりだけど、たっぷり遊んだ一日でした~。
夏前には西表陸上があり、西表の小学校が集まって陸上大会をするのですが、
秋にはさらに各校の代表者だけが選手として石垣で八重山陸上が行われます。
長男が高跳び、次男が100mの代表になっているので観に行きましたー。
みんな頑張ってて応援に力が入りますね。
早い時間に競技が終わった1000mと200mの二人。
(我が子でないけど我が子のような二人)

精一杯やってすっきりしてるかな。
そしてなんとこの日の写真はこの一枚しかなかった・・・。
後は全く撮ってなかった。
なぜ我が子を撮ってないのかが不思議だわ・・・。
そんなわけで先生からもらった長男の高跳びの写真を使っちゃおう。

頑張ってましたー。
でも結果振るわず。
次男の100mも頑張ってたー。
一年生からずっと負けていた子に勝てた。
来年もがんばれー。
そして一日中振り回された三男四男もおつかれさま。
来年は三男も代表に選ばれるようにがんばろー!
お昼ご飯の後はみんなでグランドグルフ大会をします。
大人も子供もおじいおばあも楽しめる競技です~。
(今日は平日なので子供はいないけど)

年に一、二回しかやらないから上達しないけど・・・
ヤナギは2回、私は1回ホールインワンを出しました~。

遊び終わって、なんとなくいったん静まって5時集合。
学校・幼稚園・保育所から帰ってきた子ども達もワイワイ集まります。

祝賀会が始まります~。

役員の座開きで始まりますよ~。

私、婦人会長なので踊りますが、全然踊れません・・・。

子ども達は集まって「パプリカ」を流したら自然に踊ります~。

今回は婦人会長だったため、ゆっくり楽しむと言うより、
「とにかく無事に終わってほしい」と言う気持ちが強かったので、
お酒もあまり入って行かず慌ただしく終わりました。
でも実際私はウロウロしていただけで力強い婦人たちがみんなで
料理も準備もどんどん進めてくれました。感謝!
とりあえずまた一つ行事が終わった~。
後半年、がんばろー。
本日はお休みをいただきまして入植祭に参加しました。
朝8時集合。青空が美しい。

青空ですが風は強く上原便は欠航です。
9日の途中から欠航したまま・・・まだしばらく出なさそうですね。
さて、朝集合して神社へ旗頭を奉納に行きました。

みんなで協力して旗頭をたてます。


お昼ご飯をみんなで食べるのが決まり。
入植してみんなで「同じ釜の飯を食べて」頑張った来たところです。
今日は夜の祝賀会まで続きます~。
もうウキウキが止まらない三男。
幼稚園の秋祭りがありました~。

お祭りモードでテンション高い!


なんでも真剣で可愛いなぁ。

三男はなぜか男の人が大好きですぐ友達のお父さんに近寄っていきます。


幼稚園児も余興します~。

ポケモンの歌を歌ってました~。


小さいころから余興をやりなれている環境。すごいなー。
この秋祭りのために私は朝から揚げ物をし続けていてぐったりだったけど、
みんなが可愛かったので頑張った甲斐があったなーと。
一つ行事が終わったー。これから怒涛の週末が訪れます。
台風19号が「猛烈な」になっていて心配です。
こちらに来なくてホッとしてる気持ちもありますが、
とにかく内地が心配です。
出来る限り万全の対策をしてくださいね。
こちらは秋を感じる北風になりました。
今日は上原便が途中から欠航・・・。
しばらく欠航が続くかな、と言う感じです。
お天気はいいので昼間は暑いですが、過ごしやすい暑さです。
昨日は次男が石垣へ校外学習。
かまぼこ屋さんへ行ってきました。
そしてお土産を持って帰ってきたー。

夕食が「ちょっとサミシイな」と思っていたから助かった~。
美味しかったです♪