キャンセルが出て、ぽっかり休みになってしまったので、
急きょ石垣へ行きました。
少し時間があったから海を眺めてみた。

イエーイ!

夏が終わったら、お兄ちゃん達と一緒に遊びに来ようね~。
さて明日から夏休み。
とりあえず連日海の予定です!

キャンセルが出て、ぽっかり休みになってしまったので、
急きょ石垣へ行きました。
少し時間があったから海を眺めてみた。

イエーイ!

夏が終わったら、お兄ちゃん達と一緒に遊びに来ようね~。
さて明日から夏休み。
とりあえず連日海の予定です!
買い出し。
たくさんたくさん買いました。

レシートの長さ、伝わるかな?!

食料、日用品、たっぷり買いましたけど・・・
食料いつまで持つかなぁ。
ついでに100日記念の写真を撮りました。

なかなか撮れなかったからかなり遅くなっちゃったけど。
130日くらいかな。
プクプクでまわしが良く似合いました♪
ここ最近ずっと見られているのでありがたみが・・・
いやいやそんなことはない!嬉しいトゲトゲウミウシです。


シマヒメヤマノカミ、おおーちびっ子でめちゃくちゃ可愛い。

オオモンカエルアンコウもただいまレギュラーですね。

ここではやっぱりトウアカさんに会わずにはいられません。

今日もオシャレな葉っぱを付けております、コノハガニ。

ピカチュー!!

アカメハゼ、可愛い~。

トルンナ・ダニエラエ。うちにある図鑑はまだ日本名がありません。

コブシメ赤ちゃん。

どこにいるか分かるかな?パロンシュリンプ。

ドーンと真正面!

コバンザメをくっつけてますね。

久しぶりのドリーちゃん。ナンヨウハギの幼魚。

テングカワハギは絵になりますね。

クロスジリュウグウウミウシ。

あー楽しかった、自分が。
いや、ちゃんとゲストも楽しませていますよ。笑
行こうと思ったら具合が悪くなったりで、延び延びになっていた予防接種。
やっと行くことが出来ました。
右腕2か所、左腕2か所、計4か所。

泣いたけど、一か月後にもう一回あるんだな~。
わけ分からずチクッとされて乳児も大変ね。
しかし長男の時は予防接種代がかなりかかっていたけど、
だんだん補助が多くなって、
四男は、全くお金がかからなかった。
スゴイなー、助かります。
昨日の大雨は何だったんだ?と言うような青空が広がりました。
風もなく海況もいいので真っ青な外洋へ。

マグロもいましたよー。

そしてガラッと変えてマクロモード。
ナマコマルガザミ。なんだか久しぶりに写真を撮った気がする~。

大きな大きなコモンヤドカリがノソノソ。

シマヒメヤマノカミ。

真ん中に鏡があるかのような双子みたいなウミウシカクレエビ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

小さなネムリブカが隠れていました。

そしてカエルアンコウ祭り。たくさん見つかりましたよー。

ここにも。

これはハナオコゼかな。

こっちにもいたー。

ワイドもマクロもどっちも楽しいな~。
四男の写真を撮っている時間がない・・・。
あっという間に大きくなってしまった~。
うつぶせスタイルも板についてきましたよ。

三男が「とってとってー」と言うので撮ったけど、
お風呂上がりでハダカじゃんね。

日々時間に追われる生活をしていますが、
子供達が大きくなったらそんな忙しさも懐かしくなるらしいので、
この慌ただしさを満喫しようと思います。
朝から大雨、雷もピカピカゴロゴロしていました。
こんな日は少しテンションが落ちる・・・
なんて言わないでください。
こんな日にけっこうおもしろいことが起こります。
まずはガーデンイール。

のんびりしていたらサメがウロウロ。
何匹も見ましたよ。

写真はイマイチですが、大きなロウニンアジがずっとユラユラしていました。

写真はありませんがイスズミが千匹はいたのではないでしょうか。
雷がなって海の中もピカピカ光る中だったので、
ちょっと怖くなるような光景でした。
アカククリも群れで。

写真にないものばかりで申し訳ないのですが巨大なマダラエイも
お客様のすぐ横を通り過ぎていきました。
怖いくらい近かったです。
キンメモドキは相変わらずたくさんいます。

アカヒメジの群れ。

ふわ~っと泳いでいたら、主のような巨大なナポレオンがヌーーーっと現れてビックリ。

コロダイ発見~。

モンツキハギが群れていました。

天気が悪くてもサンゴの美しさは変わりません。


ウミウシカクレエビ。

コバンザメがくっつくところを探してウロウロ。

お客様に「これなに?」と聞かれたオニダルマオコゼ。
うっかり触ったら大変なことになりますよね。

タテジマキンチャクダイの幼魚です。

もっと小さな小さなタテジマキンチャクダイ。

イソギンチャクが小さくてとっても可愛いクマノミ。

甲羅がキレイなアオウミガメもいましたよ。

午後はとても穏やかでべた凪の海でしたが、朝は大変でした。
でもそんな日は大物や珍しいものに会えたりするんですよ~。
長男の髪の毛が伸びきってしまったので、
美容師さんを呼びました~。
手に職があるってすごいですね。
で、長男の前にゴキゲンな三男の散髪。

髪を切るのは好きみたいでおとなしくしてます。

前髪は苦手みたい。笑

さっぱりしたね~。
そして長男。

一気にばっさり。

坊主は嫌だそうですが、短いのがいいらしいです。
次男は坊主だから楽ちんなんだけどね~。
ちーちゃん、忙しいところ来てくれてありがとう~。
本日の一番はコレ。

巨大マダラエイが寝ていました。

邪魔しないようにそっと近づく。

まったく動こうとしません。
この後フラフラと泳いでいきましたが、目の前を通ったのでビックリです。
フェイスブックにアップしてあるのでよろしかったらどうぞ♪
もちろんサンゴ礁も楽しみの一つです。

「ここは初めて入ったな」と常連のSさん。

最近ずっといるオニダルマオコゼ。

ハナミノカサゴとトゲチョウチョウウオ。

タツノハトコ~。

ここの砂地はハズレなしに楽しいな~。
さて今日は体験ダイビングもしました。
行ってきまーす!


大きなヤシャベラが二人の間をウロウロ。

カクレクマノミ、こんな近くで会えました。

ドキドキしていたUさんもすぐ余裕になりましたね!

ダイビングの楽しさ、分かってくれたかなぁ?!

いろいろな生物に興味津々で観察してくれたお二人、
また潜りましょうねー。
お待ちしてます!!
干潮の時間が遅いので、夕方でも少しだけしか出ていませんが、
最後にちょこっと寄りました。
スポーツマン3名の中に、「自分も仲間」とばかりに三男も参戦。

遊んでいただいてご機嫌でした。

朝はピカピカに晴れていましたが、昼頃にどしゃぶり。
そして雨が上がりました。

バラス島は温泉みたいに気持ちよかったです。

誰もいない貸切バラスでたっぷり遊びました~。