なかなか海況が安定しない季節ではありますが、
「今だ!」と言うときにサンゴ保全活動をしております。
青い海が気持ちいいです。
セダカギンポ。
現在オニヒトデの大量発生はありませんが、日々のチェックが大切ですね。
水温は25℃前後。
ヒオドシベラ。ちびっ子が可愛い魚です。
コビトスズメダイ。
優雅に泳ぐカメ。
ヨスジリュウキュウスズメダイ。珍しいですね~。
3本潜るとさすがに冷えます。
潜っている間は楽しいですけどね~。
なかなか海況が安定しない季節ではありますが、
「今だ!」と言うときにサンゴ保全活動をしております。
青い海が気持ちいいです。
セダカギンポ。
現在オニヒトデの大量発生はありませんが、日々のチェックが大切ですね。
水温は25℃前後。
ヒオドシベラ。ちびっ子が可愛い魚です。
コビトスズメダイ。
優雅に泳ぐカメ。
ヨスジリュウキュウスズメダイ。珍しいですね~。
3本潜るとさすがに冷えます。
潜っている間は楽しいですけどね~。
西表にラーメン屋さんがあります。
「片桐」
ニラたっぷりの辛子ラーメン。
裏メニューで卵入り。
餃子と肉野菜炒めも美味しい。
なぜか次男が行きたがっているのに夫婦で行ってしまった。
次回は次男も連れて行ってあげよう。
12月に入り、上原便の欠航が続いていましたが、この土日は運航。
天気も良く穏やかで過ごしやすい週末でした。
そして本日はまた欠航しています。。。
そんなわけで良く利用する大原港ですが、長男の絵が飾ってありました。
あんなに絵を描くのが苦手だったのにね~。
夏休みに何日もかけて描いた甲斐があったね。
土日は長男の中学生のバスケ新人戦でした。
コロナでずっと大会を見に行かれなかったけど今回はオッケーと言うことで、
午後は長男の試合を初観戦。
2年前に選抜で頑張ったメンバーがたくさんいるので楽しい。
そして選抜メンバーの父母の皆さんにも会えてめちゃくちゃ嬉しかった!
コロナで大会中止になった年で不完全燃焼だったけど、こうやって今もつながりがあるので、選抜メンバーに入れたことは決して無駄では無かったなー。
そんな中、午前中の陸上で疲れてしまった三男。お昼寝中。
その頃、次男は選抜選考会の真っ最中。
私は最初の30分だけ見学。
先週に引き続きなので、今週も楽しそうです。
そして日曜日は朝から中学校新人戦を観戦。
長男の初勝利の瞬間を観れました~!最高。
人数もギリギリで勝ったことが無かったからね~。良かったね。頑張ったね。
選抜メンバーのお母さん達からもたくさん「おめでとう!」って言ってもらいました。幸せ。
さらに午後は次男三男が練習試合へ。
再来週の県大会を見越しての練習試合。
昨夜には一回戦が夏の県大会で負けたチームだと判明。
よし!リベンジ!
全員ヘトヘトで家に帰ってきましたー。
早く寝よーーー。
三男が「どうしても行きたい!」と言う陸上大会。
今年も地区陸上が中止だったので代替えとして自由参加での大会。
三男の気持ちを尊重して陸上競技場へ。
同級生で申し込んでいる子がいました。ドキドキしてるのかな。
あっという間に本番。小2男子。ほとんどの子がアスリートクラブ所属でした。
おつかれーーー。
クラスメイト3名で。
3人とも違うレースで3人とも3位。
なんとなく嬉しそう。
ちなみに全体では19名中7位でしたー。
明日は四男の生活発表会。
家族会議を重ねた結果、私は発表会を諦め長男次男三男の有志を見るため石垣へ。
先生に「こっそりリハを見ていい?」と聞いたら、「いいですよ~」と。
観客に見られるのも練習とのことでしっかり観させてもらいました。
待機中・・・ゴキゲン。
楽しそうで何より。
真ん中で飛びあがっております。
壺ダンスも上手。
最後までゴキゲンでした!
見に来させてらえてよかったー。
本番もガンバレ。
昨夜も将棋教室。
今日の授業の前の三手詰めでみんな躓く・・・笑
なかなか前に進まないけれど、そうやって頭を使って考えている時間が大切(たぶん)。
みんな集中してます。
どうぶつ将棋も好評。奥が深いからね。
四男はまだまだどうぶつ将棋を始めたばかり。
とりあえず駒に慣れ親しんでいくしかないね。
体験ダイビングを楽しむ前にシュノーケリング。
小さいタイマイに会えました。
食事するところを探しているみたい。
ここで落ち着いたかな。
時折、顔を上げる仕草が可愛いです。
体験ダイビング、お一人は初めてとのことでしたが、めちゃくちゃ余裕。
オジサンが全然逃げずにのんびりしていました。
ファンダイバーのUさんはふわふわ。
クマノミとご対面。
あまりにも上手なので普通に泳いじゃいました。
キンギョハナダイが華やか。
エダサンゴとアオバスズメダイ。
一日コースなので2本目。
あら、こんなところにもドリーちゃん。
ハナビラウツボ。
たくさんのカメさんに会えました!
アオウミガメ可愛い。
コブシメにも会えました。
ずっといてくれて嬉しいハダカハオコゼ。
ほとんどファンダイブのように遊べました。
沖縄に住んでいるうちにファンダイバーになっておいてね~。
そしてまた遊びに来てください!
晴れてて嬉しい☀
風は少々ありますが、体験ダイビングしましょー。
その前にシュノーケリング。上手いですね~。
すぐ近くにカメ。
近づいてきてくれたようです。
いいポイントが見つかったらしくお食事を始めました。
ずーーーっと食べてました!
さあ、体験ダイビングです。
あっという間に水底へ。
生物に興味津々。オグロトラギスとにらめっこ。
カクレクマノミ可愛いね~。
ヨスジフエダイの黄色が鮮やか。
ヒレオビウツボが隠れていました。
スカシテンジクダイがいっぱい。
たっぷり楽しんでくれました!
一か月前に見たと思われるアカククリ。少し成長しているのかな。
気温は23℃、水温は25℃。
海の中は太陽の光がキラキラしてとてもキレイでした。
最近、長男も次男も三男もバスケ漬け。
おかげさまで私もそれに振り回される日々。
今しか体験できない忙しさと思って楽しむことにしています。
今日は次男が今年度の八重山選抜選考会(一次)に参加。
ピリッと緊張感が漂う体育館でしたが、選考会と言うより練習が始まると、
みんな生き生きと楽しそうだったので、見学も楽しかった。
来週もう一度ある選考会にも参加させてもらえるとのことで張り切ってます!
昨日はスペシャルコーチが来校してくれての練習。
素晴らしいコーチ陣に恵まれている上に、さらに!って感じ。
直接指導してもらってラッキーだね~。
次男も三男もめちゃくちゃ楽しそうに練習してました。
長男も自分の練習終わりに観に行きました。
そして何も分かってない四男、練習終わりにスペシャルコーチに猛タックルしてました。
やめてーーー。笑顔で受け止めてくれてたけど^^;