西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

送別サッカー

まさかの写真一枚。。。

これしか撮ってなかった。

西表でサッカーを盛り上げてくれた人が島を出るので送別サッカー。

大人から子供までみんなでボールを追いかけていました。

晴れて良かった☀

寒さもそれほど気にならず。

子供達がいっぱいお世話になりました。

恒例将棋教室

冬季恒例の将棋教室。

今年も始まっています。

1.2年生は駒の名前や動かし方からゆっくりと。

どうぶつ将棋で少しずつ慣れていきます~。

高学年は詰将棋を解きながらたくさん対局してもらいます。

私も小学4年生相手に勝ったり負けたりで楽しみます。

やっと四男も参戦できるようになったので楽になりました~。

ミニバスケットボール冬季大会

三男の所属するミニバスケットボールチーム。

冬季大会。

目指せ一勝。

・・・ならず。

残念。

でもそれぞれ成長したね。

三男、思うようにいかず。

涙を流していましたが、母は見守るしか。

次は5年生になっての新チームでまずは一勝目指そう。

ビーチクリーン

内地から西表の子供たちと交流したいという方がいらっしゃって、

エコクラブに連絡があったので一緒にビーチクリーンをすることになりました。

作業中は忙しくて写真がないのですが、、、

今日もたくさんのゴミでした。。。

終了後、子供たちの発表では「今日は少なかった」との事。

でも内地の方は「衝撃のゴミの量だった」とおっしゃっていました。

漂着するごみ問題。

その処理の方法。

自分たちのごみが他国へ行くことのないように。

いろいろ課題がありますね。

鳩間島へ

バラス島に上陸したい!ってことだったのですが、、、

完全水没なので鳩間島へ。

天気が良くて気持ちいいね~。

ハイビスカスもキレイ。

みーんなで物見台へ。

灯台からの眺めも最高です。

最干潮時間を待ったけどバラス島は顔を出さず。。。

また次回ね。

写真はないのですが、シュノーケリングしてカメに会えましたよ~。

長男の高専祭

体育祭が終わった後、船に乗りバスに乗り飛行機に乗りレンタカーに乗って、沖縄の名護まで。

バタンキューでしたが、朝からキレイな青空で朝ごはんが美味しい。

海洋博公園で朝の散歩なんて幸せ。

まだ9時前だから人がいない。地元の人と少しすれ違うくらい。

もうこのまま水族館行きたいねーなんて言いながら、高専へ。

各クラスのイベントや展示など楽しんできました~。

スーパーボールを作らせてもらいました~。

こんなに簡単に出来るんだ!と驚き。

持っている間に楕円形になってしまいましたが、、、ちゃんと弾みました。

長男に会えました。久々の四兄弟。

クラスはプラネタリウムとの事。

コスプレ喫茶に行ったり、ゲームをさせてもらったり、たくさん遊びました。

フォトスポットにて。

遊んだらお腹がすくので、有名なハンバーガーショップへ。

けっこう並んだ~。でも美味しかった!

夜は長男と合流して夕食。

お寿司をたらふく食べた後、二次会のデザート。

普段は寮の健康的な食事の為、本日は不摂生をしたいそうです。

さすが高校生になると、すぐお腹が空くみたい。

家にいたときはあんまり食べなかったのに、よく食べるようになってます。

おなかいっぱいで送り届けてバイバイ。

また年末にね~。