西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 西表島

とんとんみーとシオマネキ

もう一日干潟ネタで。

何かを狙っているようなミナミトビハゼ。

方言で「とんとんみー」と言います。

可愛い呼び名♪

ピョンピョン飛び跳ねて可愛いです。

こちらはシオマネキ。

片方の腕が大きくて手を振るような動作をします。

潮が満ちるようにと招いている風に見えることからシオマネキと言うそうです。

ちなみの左右どちらが大きくなるかは決まっていないみたいです。

人間と同じで利き手があるそうです。面白い。

チビ二人とお出かけ

お兄ちゃん達が忙しい。

チビ二人を任せられたのでお出かけ。

久しぶりに川まで来てみました。

最初はツンツンしていたけど、やっぱり入っちゃうよね~。

楽しそうに二人でよく遊ぶ。

連日の夏日。

水で遊ぶのが最高に楽しい季節。

さっぱりして、よーし、帰るぞ~。

車で30分かからずにこの環境。

子供達は幸せですね。

毎年恒例健康診断

今年も仲良く赤い健康手帳を持って健康診断へ。

40歳以上が持つ手帳ですが、

歳いったら、格安で健康診断してもらえるメリットがあるってことで。

昨夜の夕食をおなかいっぱい食べた後、

何も食べずに健診してきました。

採血も~。

これが全然痛くなかったんだよね~。

「先生、全然痛くないよ。上手ですね」と言ったら笑ってたけど。

細かい結果は後日ですが、

とりあえず体重と腹回りの数値が増えていることだけは分かったので、

少し気を付けないといけないですね。

と、思いつつ、健診が終わったので「今日はビール飲もっ」と思っている私です・・・。

干潟へ行こう

全然遊んであげられない連休なので、

せめて、と思って干潟へ。

長男・次男はどっか遠くのほうへ走って行っちゃったので、

私は三男・四男とゆっくり遊びました。

二人とも泥だらけで楽しそう。

小さなマングローブも頑張って生きています。

四兄弟もガンバレ。

ミナミコメツキガニと遊んだり。

そしたら遠くのほうで写真を撮っていたパパが戻ってきた。

今度は四男を撮りたいとのこと。

スタジオ〇リスばりに笑わせてみたりする。

全身泥だらけで、子供らしくていっか♪

で、どっか遠くへ行っていた長男・次男ですが、

貝を大量にが採ってきてくれました。

どうしようかと思いましたがヤナギの提案でボンゴレに。

作ったことないし。

でもクックパッドがあればなんでも作れるんだよね。

恐るべしクックパッド。

味は美味しかったけど、ちょっと砂がジャリジャリ。

もっとちゃんと洗うこと!

課題です。

夕日が眩しい

実は昨日も見に行ったのですが、

「今日も夕日がよさそう!」と子供たちと盛り上がり、うなりざき公園へ。

いい感じ~。

ズーム!

水平線に沈むかと思いきや・・・

下に少しだけ雲があるんだよなぁ~。

でも二日続けて、キレイな夕日を見ることができました。

日没は7時頃だから夕食が遅くなっちゃうけどね~。

エアコン掃除

購入してから一度も掃除したことないエアコン。

すぐ取れる網のところは洗っていましたが、中はいったいどうなんているか・・・

ずっと気になっていたので、お掃除を頼みました。

シートを被せて、中まで水で洗ってくれます。

出てきた水は黒い。

外のカバーなどは外してピカピカにしてくれました。

道具は全部持ってきてくれます。

一番汚かった寝室のエアコンもピカピカ。

とってもすっきりしました。

三台で17,000円也。

やってよかった。と思うキレイさです。

三兄弟とキャッチボール

少し時間に余裕のある秋。

夕方、パパは息子たちとキャッチボールに出たので、

四男と様子を見に行きました。

本当はいつでもパパと遊びたいんだけど、

とにかく忙しくてなかなか時間が取れない長男。

ちゃんと投げられるようになったなー、次男。

一丁前に三男も加わってます。

これがなかなか上手なんだよねー。

蚊が多いので、私は四男とすぐ退散しましたが、

この後サッカーをした模様。

パパが一番疲れてました。

ガンバレ、四児の父。ガンバレ四十路。

準備万端

昨日、美容院でカット&カラー&マツエクのフルコース。

贅沢な時間を過ごしてきました。

おかげさまでクリックリになりました。

スーツケースに6人分の荷物。

私のパッキング能力は結構すごいと思う。

妹の結婚式があるので明日は内地へ。

ただ台風で船が微妙なので、今日のうちに石垣へ出ることにしました。

まさかの石垣一泊になってしまった・・・。

しかも台風と共に内地に行くって・・・。

台風消滅しないかな。

(って、お客様も思っているんだろうな~と。)

ナイトツアーしました

リピーターさんが「夜も楽しみたい」と、ナイトツアーに行きました。

アオバズク発見。

見えないけど、道路に下りている子もいましたよ。

多くの個体と会うことが出来ました。

昼間にはあまり会わない生き物がたくさん活動しています。

ヤシガニはたくさんいますよ~。

ちょっと気持ち悪いという方もいるかな?!

オオシママドボタルの幼虫とアシヒダナメクジのコラボ。

ナナフシは昼間でも見られますが、葉っぱを食べている姿はなかなか見られません。
写真では伝わりにくいですがムシャムシャ食べています。

生き物に興味津々のコウタロウくんもしっかり撮影。

スジグロカバマダラはおやすみ中なので、そーーーっと観察。

昼間とはまた違う西表。

ヤマネコ以外にもたくさんの生物がいて楽しいですよー。