西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 西表島

トンボが気になる

信じられない長期休暇を過ごしていますが、

どうやらこの休暇はまだ半分のようです。

次の25号が通り過ぎないことにはどうにもならなそう・・・。

そんなわけでトンボが目に付く暇のある生活をしています。

アカスジベッコウトンボ。

赤がとっても美しいトンボです。

羽の先が透明なのがオシャレ。

もう一種類。

コフキショウジョウトンボ。

オシャレ度は少し落ちる気がしますが、

尾のピンクが可愛らしいですね~。

普段は「あ、トンボが飛んでる」くらいにしか思わないのですが、

たくさんの種類がいることに気付かされました。

再び美容室

昨日は四男とヤナギが髪を切ってもらいましたが、

私の髪もボサボサな上に潮焼け金髪になっていたので、

今日も来てもらってカラー&カットをお願いしました。

ウッドデッキが洗濯ものだらけで写真が撮れなくて・・・

台風のことを考えたら今のうちに洗濯!と思って、

山ほど洗ったもので^^;

これで「チャラい」と言われない色になったかな。

雨が降り続く西表

昨日の記録的豪雨から一夜、

今日も雨が降り続く西表です。

今日は強まったり弱まったりしながら一日中降っていました。

そんな中、遊んでくれたBファミリー。

雨が降ってまわりが見えなくなっても笑顔でいてくれました。

本当にありがとうございます。

子供達もたくさん泳いでくれたね~。

みんな初めてのシュノーケリングとは思えないくらい上手。

年長さんのユズちゃんもずっと泳いだね~。

船の上を走り回っていたカケル。

次に来るときは一緒に泳ごうね。

海の中はあたたかくてたくさん泳いだけど、

さすがに雨がいっぱい降りだしたら寒いです・・・。

でも「楽しかった!」と言ってくれてありがとう。

みんなの笑顔に助けられた一日となりました!

今度は青空の日に遊ぼうね!もっと楽しませるよ!!

日没間際の公園

久しぶりに夕方余裕がありそうだったので、

朝、三男に「幼稚園から帰ってきたら公園いこうか~」と話していたのですが、

もう6時をとっくに過ぎたころ急に思い出したらしく、

「パパ!こうえんいこう」と言われました。

そんなわけで夕暮れ時の公園へ。

うなりざき公園ですが、三男いわく「ばなな公園」。

滑り台が3つに分かれているところから「ばなな」のようです。

焦ってついてきた四男は、ちょうど遊んでいた同級生のお友達のブーブーを拝借。

ご機嫌で乗り回しておりました。

ウチのはこわれちゃったもんねー。

そしてもう太陽が落ちたよーと言うくらいの時に駆けつけてきた長男次男。

芝生で遊んでいたにぃにぃ達に遊んでもらって楽しそうでした。

 

なんだかんだで家に着いたらもうすぐ8時。

結局慌ただしい夜になってしまいましたが、

たまにはこんな慌ただしさもいいね。

ピッタリ賞

海に出る日でも、お留守番させる日でも、幼稚園でも、

基本的には子供達にお弁当を作るのですが、

ご飯が無くてお弁当が作れなーいと言う時、

長男次男が「部活の後、買うからいいよー」と言ってくれたので、

(その方が嬉しいのかもしれないけど・・・)

ちょっと気が抜けてしまい、三男四男の食べるものの完全に忘れた日。

車にあった500円玉を握りしめスーパーへ。

バナナとパンを手に取って「これで足りるかしら?」と言いながらレジへ。

ピッピッピッで最後に消費税ピッ。

そしたらなんとピッタリ500円!

私、天才!

勘がさえてる。

ツイテル。

些細なことを喜べるポジティブ思考です。

本当にどうでもいい話ですが、

たまにはどうでもいい話もいいよね~♪

アオウミガメの孵化

先日の話。

「カメの観察会がありますよー」と連絡をいただいたので、

見に行ってきました。

ここ数年、毎年見ています、カメの孵化。

めちゃくちゃカワイイ~。

みんな太陽に向かって歩いていきます。

生まれてすぐなのに太陽の方向・海の方向が分かっててスゴイ。

長男もカメラ持参で撮影中。

海に入っていく様子を見送りました。

大きくなってまた帰っておいで♡

で、結局海に入って遊ぶ・・・。

次男・三男はカメよりも海で遊びたいらしい。

カメの孵化なんてなかなか見られないんだから

ちゃんと見とくんだぞーーー!!

二日連続デザートはパイン&マンゴー

ウチから持って行ったパインと、

Ⅿさんの差し入れのマンゴー。

幸せな南国の風景。

マンゴーはこうやって切りますよ~。

めちゃくちゃ美味しいマンゴーでした。

西表のパイン&マンゴー、最高です。

台風対策終了

朝から風は少し強いですが、まだまだ大丈夫。

昨日やりきれなかった台風対策の仕上げをしました。

ヤシは風を受けづらくするために紐でしばります。

バナナやアセロラは枝を切り落としてあげます。写真はバナナ。

オウギバショウのチビッコはコンクリートブロックで風よけ。

やるだけのことはやったかな。

午後から家にこもることになります。

暴風域が近づいてきます。

コワイです。本当に。

停電すると思うので、メールなどは返信出来なくなると思います。

インターネットもいつまで使えるか分からないので、

急ぎの用事などは電話でお願いします。

もうすぐ暴風域です。

サンセットツアー

朝のどんより具合で、「やめましょう」となったのですが、

午後になり天気が良くなったので、急きょ決行しました。

夕方の誰もいないバラス島。

小さな島に二人だけと言う幸せな時間。

大の字になってめちゃくちゃ満喫してるYさん。

いい感じだね。

シュノーケリングもしまーす。

なんとカメに3匹も会えました。ツイテル♪

しかも全然逃げないからずっとずっと見られました。

あまりにもずっと居てサンセットしてしまうので、そろそろサヨナラ。

さて、サンセット準備。

雲がけっこう広がったりしていたのですが、

予想外にいい夕日。

ほとんど水没だけど、せっかくなのでバラス島でサンセット。

海の上に立っているみたいで不思議~。

あー沈んでいく。

また明日。

夕日と一緒、お二人ともまた明日。

明日はダイビングしまーす。

星空観察ツアー

星空観察ツアーのご予約をいただきました。

ちょうど夕日が沈むころに出発。

今夜は満月、月の出の時間を考えて早めの出発をしました。

太陽が沈んでもまだ西の空が明るい。

その頃、東の空からは大きな満月が顔を出しました。

東と西の空の色の違いが面白いです。

星が見え始めてきました。

満月が明るすぎて、満点の星空とは言えませんでしたが、

「地元とは全然違う。すごい」と喜んでくれました。

お父さんと、親孝行な息子さん、初めての八重山旅行です。

次回はぜひ新月の時もお見せしたいな。

また遊びにいらしてくださいね。