今日も過ごしやすい青空が広がっております。
春先に東南アジアから日本本土に帰る途中にここ西表島にも現れ
元気に虫を捕まえるところを観察できる渡り鳥のツバメですが
一部の個体は本土に渡らずここで営巣してしまいます。
今僕が観察している巣の中には卵が4つ。
(狭すぎて愛機が入らないのでスマートフォンで撮影)
無事ヒナが生まれたら一眼レフもって撮影しにいこう♪

幾分あたたかくなりましたが、今日も上原便は欠航です…。
この頃フクロウの種類が夜間頻繁に見れて嬉しい限りですね!
リュウキュウアオバズクなんかも観察できてはいるのですが
撮影するには遠すぎてイマイチ。
その点コノハズクは近寄っても逃げない個体がいたりするので
運が良ければコンデジでもキレイに撮れちゃったりしますよ。
目の虹彩が黄色なのでセレベスコノハズクだと思います。

コイツはご機嫌で逃げないヤツでしたがさすがにウチの子供達が騒いだら逃げた…。
ずいぶん近くで鳴声するなぁなんて思って外に出たらすぐそこに…。
慌ててカメラをセットして撮影しました。
撮影距離2mくらいだったと思います。
これくらい近づけたらアングルや絞り&ISO感度も思いのまま。
全然逃げなくて50枚くらい撮影してしまいました(笑)
昼間の撮影にも挑戦してみたいですね!
最近、新しいおともだちが出来ました。
その名はひめちゃん・・・馬です。

保育所へお迎えに行った帰りに寄り道しています。
牧場にいて、遠くにいても「ひめちゃーん」と呼ぶと走ってきます。
めちゃくちゃ可愛い。とても癒される~。
何とも言えない音を立てて、草を美味しそうに食べてくれます。
次男は保育所から猛ダッシュでひめちゃんのもとへ。

「馬ってこんなにかわいいんだ~」とあらためて思いました。
走る姿も格好いいし。
毎日会いたくなっちゃいます!
お隣には牛がいますよ。こちらもカワイイです。

大自然の中で動物と触れ合える生活。
いいところに住んでいるな~と思う日々です。
今日も半袖で過ごせる一日でした。
今週の西表は季節が分からなくなっちゃう気候です。
久しぶりに夕方パパの用事がないので、家族そろって干潟へ遊びに行きました。
車で10分ちょっとでこの大自然。

当然ですが、長男次男は「ぬれていーい?」と言いながら水の中へ・・・。
そしてパパはミナミコメツキガニに夢中です。

軍隊ガニと呼ばれるこのカニは近寄るとみな同じ方向へ歩いて行きます。
さらに近づくと砂の中に隠れてしまいます。
丸っこくてとっても可愛らしい。

私も三男の手のひらに乗せたりして遊ばせていただきました。
くすぐったそうで「なんじゃこれ?」とは言わなかったけど(笑)、そんな雰囲気でした。
ちょうどいい感じのマングローブがありました~。

初めての干潟。足の感触が不思議そうでした。
たっぷり遊んでしまい、気が付けば6時半。
「帰ってこーい」と呼んだら、放し飼いの犬のように戻ってきました。

フグと遊んでいたとのこと。
浅くても魚がけっこういるんですよ。
今度は休みの日に遊びに来ようね!
最近、夜出歩くことが多いダンナ様。
と、言っても飲み歩いているわけじゃなく・・・
週2回、社会人でやっているバスケットに出かけていきます。
まあお腹もプヨプヨしてきているので運動してもらった方がいいから
気持ちよく送り出して私は子供と9時に寝てしまうのですが・・・
珍しく起きて待っていたら全然帰って来ない。
どうしたのかな~と思っていたらカメラ片手に帰って来ました。
セレベスコノハズク。(トリミングしてあります)
カワイイですね~。
電線にとまってキョロキョロしていたそうです。
これはよく見かけるオカガニです。

産卵の時は夜海に向かって歩くので、道路がオカガニだらけの時がありますよ。
そして・・・私の天敵、ハブです。

こいつ(の仲間)が私を苦しめたのか~と思うとニクイ!
しつこいけど、この写真使います。
ああ・・・私の左足・・・。
少し北風が吹いていて風は冷たいのですが、風をよけて日なたにいるとポカポカ~。
うたた寝してしまいたくなるほどです。
ダンナが散歩に行こうと誘うので、
まあたまには3人で歩くのもいいかと思って出かけてみる。のどかだね~。
てんとう虫が交尾していました。

普段はすべて車移動の島生活。
歩くと普段見えないものが見えて楽しいです。
「チュウダイズアカアオバト」かな。

中なのか大なのか赤なのか青なのか・・・
分かりづらい名前が面白いですね。
最近よく歩くので、初めて靴を履かせてみたのですが、
履いているとどうもうまく歩けないようで・・・
結局すぐ脱がせてしまいました。
1歳の誕生日までオアズケかな~。
帰ってきて、仕事をしていたらすぐお昼。
ほうれん草をたくさんいただいたので、
先日作って好評だったクリームパスタをもう一度。

夜はいただいた大根でブリ大根。
こちらもいただいたチンゲンサイで野菜炒め。
さらにいただいたサニーレタスもたっぷりと。
この季節はお野菜いっぱいで嬉しいです~。
海は少々荒れていますが過ごしやすい天気の西表島です。
この頃マイコと彩智と3人で散歩に出掛けることが多いですが
歩いてみると色々再発見があって面白い。
時間がある今だけですがハマりそうです(笑)
カメラ片手にいろいろ撮影しましたが散歩中でみられた鳥をご紹介します。

近くの木にとまってくれたヤツガシラ。この季節限定です。
若干ピンがきてませんね。(トリミングしてあります)

こちらもお気に入りの木があるカンムリワシ。(クロップを使って撮影したうえにトリミングしてあります)
昨夜大原に遊びに行ったときに一応カメラを積んでいったのですが運よく撮影出来ました♪

リュウキュウコノハヅク(こちらはクロップ&トリミングなしです)
手持ちで撮影はやっぱり無理がありますねぇ。
これから三脚もって散歩しますかっ(笑)
やまねこマラソンから今日までの間の2日間は一体なんだったんでしょう?
本日19℃青空。
それでも平年の平均気温より3℃ほど低いらしいのですが、
昨日までの天気があまりにも寒すぎてポカポカに感じちゃいます!(笑)
(それでも潜って頂いたI夫妻に感謝ですね。)
ってなわけで3人でお散歩♪

通学路に咲くコスモスもなんだか元気に見えちゃいます。 (ちょっと露出を上げすぎましたね…)

三男彩智も心なしかウキウキです。 やっぱり青い空に青い海がいいね!
それでもこの青空は今日だけみたい 明日は気温こそ19℃予報ですがまた曇り空に逆戻り…。
寒くないだけいいか~っ