島とうがらしの在庫を切らしてしまった・・・。
どうしても欲しい。
買うほどではない。
仕方がないので緑色のうちに使っちゃう。
3つ生っていたので、一つ拝借。
早く赤くなれ~。
そしてもっといっぱい生れ~。
島とうがらしの在庫を切らしてしまった・・・。
どうしても欲しい。
買うほどではない。
仕方がないので緑色のうちに使っちゃう。
3つ生っていたので、一つ拝借。
早く赤くなれ~。
そしてもっといっぱい生れ~。
久しぶりにウッドデッキにクワガタがやってきました。
見つけた長男が網戸(下の方が破れてしまっていますが・・・)にくっ付けておいたら、
いつの間にかすぐ近くにメスも来ていました。
しばらくして見に行くと、さらにもう一匹のメス。
集まって来るんですね~。
自然って不思議。生物って不思議。
四男が嬉しそうに帰ってきたー。
散歩していたらパインをいただいたらしい。
パインを前面に出すのが嬉しそうな顔が撮れなかった・・・。
顔が撮れたと思ったらイマイチだし。
四個いただいたので、我が家と同じ四兄弟。
今年初パインだねー。
冷蔵庫で冷やして夜食べようね~。
こんなに生るの?ってくらいパパイヤがなってました。
まさにたわわ。
昔子供たちが「パパイヤあったー」ってたくさん採ってきたのを思い出す。
持ち主に謝りにいったっけな。
「木に登ったのか、すごいな。けがしなくてよかったなー」といったおじさん。
すごいおじさんだな。いまだに尊敬してます。
散歩に出たけれど、四男が全く進む気がないので、
私は一人でハイビスカス鑑賞。
花が咲きそう。
おおーーー可愛い。
だんだん花が大きくなってきた。
あとちょっとね。
咲いた♪
三男を幼稚園に送る途中、道路にダイサギ。
カメラが無かったので、ガラケーだから画像が悪い・・・。
近くに車を止めても悠々と歩いていきます。
何やら獲物を見つけたみたい。
そのまま道路でのんびり食事。
この写真を撮っている間、車が通らなくてラッキー。
私もダイサギものんびり出来ました。
我が家にあるアセロラの木。
大きい割になかなかならないのだけど。
そして実がなっても赤くなるころには鳥につつかれてしまう。。。
でも今日はキレイな赤い実を発見!
三男収獲。
今にも食べそうな笑顔を見せてくれた。
けど。
「すっぱいからいらない、ママたべて」
そんなにすっぱくないんだけどねー。
ビタミンC、母がいただきますね。
全然気づかなかった・・・。
プルメリアの白が咲いていました。
ピンクのはけっこう咲くんですけどね。
この白は少し寂しげですね。
哀愁漂います。
行事続きで慌ただしいのですが、
少しは庭の草花でものんびり眺める時間も必要ですねー。
「植木に水をあげといてー」と言われたので、
水まきをしていたら・・・
ん?
実がなってるじゃないか。
大慌てで報告すると、大はしゃぎのヤナギさん。
小さい内に気付かなかったことを悔やみつつ大喜び。
可愛い実がなってる~。
熱帯果樹にハマっているけど、なかなか実がならないからねー。
良かったねぇ~。
ところで、いつ食べられるのかな。
最近お昼寝時間が減った四男。
きっちり2時間。
この2時間が私の勝負で、うろちょろしていたら出来ないことを
とにかく大急ぎでやらなければならないのです。
海に出ないなら出ないで、事務処理など夏に出来ないことを
たくさんやりたいのですが、さっぱり進まず・・・。
でも4月まではなんとかこの生活をしないとな~。
まあ反対にこんなにベッタリ過ごせる時間はもうないだろうから
それはそれで楽しまねば!
今日はひたすら掃除をしていたので、写真が無いのですが、
久しぶりの昆虫シリーズ。
ハネナガイナゴの幼虫だと思われます。
キレイな緑色。
子ども達と見る時は全部「バッタ」で済ませる類の昆虫ですが、
一匹ずつちゃんと見ると全然違っていて面白いですね~。