雨降りの一日。
一瞬でも止まないかなーとチラチラ外を見ていますが、ずっと降ってる☂
本を読んだりしてダラダラと過ごしていますが、
来週に学年末テストを控えた長男は勉強中。
そして息抜きに将棋を始めた。
頭を使っているのにさらに頭を使うのか。
違うところを使うから刺激があっていいのかな。
まあ雨で外に出られないから走ったりできないしねー。
でも頭を使いたくない私には考えられない息抜き法だな。
雨降りの一日。
一瞬でも止まないかなーとチラチラ外を見ていますが、ずっと降ってる☂
本を読んだりしてダラダラと過ごしていますが、
来週に学年末テストを控えた長男は勉強中。
そして息抜きに将棋を始めた。
頭を使っているのにさらに頭を使うのか。
違うところを使うから刺激があっていいのかな。
まあ雨で外に出られないから走ったりできないしねー。
でも頭を使いたくない私には考えられない息抜き法だな。
朝の暗いうちから出掛けて行った長男。
全然帰ってこないから軽く心配していましたが、
アジを2匹連れて帰ってきました。
ギンガメアジとカスミアジ。
とりあえず内臓だけは自分で出してよと。
夜に刺身でいただきました。
最近刺身食べてなかったからねー。
弟たちがバクバク食べてました。
もう何度目?
期間にしたらどれくらい?
また部活動停止になりました。
学校の授業が一番なのは分かるけど。
なるべく接触を減らさないといけないのも分かるけど。
頑張ってるのになー。
いつになったら自由に誰とでもバスケ出来るようになるのかな。
いつになったら自由に応援できるようになるのかな。
偶然公園で出会った中学生と楽しそうにバスケした時を思い出す。
同じ趣味ならすぐ仲良くなれるのにな~。
出会いの場が減っているこの頃、、、カナシイな。
今年度最後の将棋教室。
今日も真剣だー。
対局の合間に詰将棋。
これはダメ、こっちもダメと言いながら一生懸命考えます。
最後だからたくさんの人と対局してねーと言いながら私も三年生に挑まれる。
私は駒の動かし方が書いてある紙を見ながらだけど、彼女はスイスイ動かす。
大人だけど手を抜いてあげる余裕はない。
勝負事はなんでも勝ちたい。
そんなわけで容赦なく勝ちました。
また来年度。私も少しずつ成長しなくては。
開催されるか不安だった親子給食。
あって良かった♬
今回はヤナギに行ってもらってけど、「美味しかった」とのこと。
西表の給食は美味しいと評判ですね~。
みんなでワイワイ食べられないのがサミシイけれど、
可能な限り行事をしてくれる学校に感謝です。
いつも楽しみにしている給食。
美味しい給食をありがとうございます♬
幼稚園で恒例の新春凧作り。
すでにお絵かきはしてあった~。
さっそく凧を作っていきます。
真剣。
幼稚園児は可愛いな~♡
自分の凧が出来上がってからは先生にベッタリ。
重いだろうに・・・。
先生は「いつものこと」って感じで全く動じず仕事してました。
本当にお世話になってます。
カメラを持っていたので一人ずつ撮ってあげたけど、我が子だけがこんな顔・・・。
他の子はみんないい顔してくれたのになー。
天気を心配していたけど、いい天気だし風もいい感じ。
気持ちよく凧があがりました~。
楽しかったなー。
今度何も考えずに一人で凧揚げしちゃおうかな。
ちょっと冷え込む。
雨も降ってる。
公民館電気つかず・・・。
それでも子供たちは将棋を楽しみますよ~。
詰将棋を考える子供達。
なぜかうちの四男が出題者みたいになっていて偉そう。
学年関係なく、真剣です。
6年生のKくん、2年生に負けてしまって「もう一回~」と懇願。
「えーしかたないな~」と2年生。
可愛い。
次回が10回目。
今年度最終回です。
帰ってきてすぐではありますが、
パパは石垣へ買い出し(家に米が一粒もなかったので)。
長男はすぐにエコクラブの用事で担当の先生のところへ。
次男&三男はバスケの練習。
四男は疲れを取るためしっかりお昼寝。
みんなそれぞれやることがあるのねー。
(ちなみに次男&長男は宿題の残りにも追われていました)
そして夜は将棋教室でーす。
今日はけっこう暖かかったから半袖の子が多いな。
交流のある高田先生(七段で一昨年引退)が送ってくださった駒を使用。
子供たちが分かりやすいように文字が大きく「王将」ではなく「王」となっています。
とても見やすいです。
小さい子たちも将棋に親しんでくれたらいいですね~。
あっという間の内地滞在を終えて羽田空港。
キレイに晴れて気持ちの良い空と遠くの富士山と行き交う飛行機を見ながら、
母の作ってくれたお稲荷さんで朝ごはん。
今のうちに食べて、飛行機で寝よう。
下に富士山がキレイに見えたー。
嬉しいー。
さあ、西表に帰るぞ。
朝6時に実家を出発。
家に着いたのは夕方5時でした~。
それでも上原運航しててラッキーだったな。
1時間早く着いた♬
全然実家に帰れないし、、、と言うことで、少しだけ行ってきます。
来年は長男が受験生だしね。
忙しくてチビ二人はどこにも連れてってあげられないしね。
朝6時20分出発でやっとこさ10時に石垣空港へ。
羽田空港到着後、おじいちゃんおばあちゃんに迎えに来てもらって回転ずしへ直行。
西表に住んでいたら行かれないもんね~。
とにかくスシローに行きたがる四兄弟。
三男は離れたテーブルだったけど、たくさん食べたらしい。
四男はパフェを頬張る。
四男もいくらデビューしてしまって、
「ちいさいまあるいのがのってるやつがいい」とのこと。
良かったねー、たくさん食べさせてもらって。