西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 西表島の行事

旧暦3月3日

浜下りの日。

学校も半日で、「家族で浜下りしてね」と言う日です。

いつもは近くのビーチに行って、

結局何も採れなくて遊ぶだけですが・・・笑

今日は干潟へ。

子供達さっそく掘り始めます。

みんな一生懸命で可愛いんだよな~。

負けじと三男も。

四男はウロウロしていましたが、干潟の泥の感触が楽しそう。

マングローブにびっくり。

私は道具がないので、足の感触で貝を探します。

イエーイ、見つけた~。

たくさん採りました~。

そしてバーベキュー。

さっき採った貝を焼くなんて贅沢だね。

そして貝をたらふく食べる子供たち。

大人が食べる前になくなってしまうんじゃないかという勢い。

自分で採ったんだから美味しいよね~。

めちゃくちゃ楽しかったね~。

浜下り大成功♪

入学式の夜

入学式の夜は各家庭でお祝いをします。

そこへ友人・知人がお邪魔して一緒にお祝いするのです。

各家庭、それぞれ豪華!

ここは料理が得意な友達の家~。

そしてこの一枚を撮ったっきりカメラの存在を忘れ、

最後のおうちの、しかも帰り際に撮ることになる・・・。

しかもお刺身じゃなくてお頭だけ・・・笑

ヤナギが珍しく「まだ残る」というので、子供たちと先に帰ることに。

その時点で10時頃だったけど。

各家庭を回っている先生たちがまだ来ていないらしい。

先生も大変だけど、待っている家の人も大変だし、

何よりピカピカの一年生が起きていないといけないのが大変。

今日はちゃんと学校に行かれたかなぁ。

ガンバレ、一年生。

島の入学式

数週間前の卒業式は4名でした。

今日の入学式は・・・なんと20名!

小学生の人数がどんどん増えてゆく~。

全校生徒100名を越す日も遠くない。

ってことで、入学式に行ってきました。

さすがに人数が多い。

自分の子がいないので、落ち着いてみられます~。

しっかし一年生って可愛いな。

ピカピカのランドセルが並びます。

転校生も何人かいて、

新入生もたくさんいて、

すっかりマンモス校です♪

GO!GO!KINGS!

プロバスケットボール・Bリーグの試合が石垣島で開催されました。

2年ぶりのプロの試合にウキウキ。

長男が所属するミニバスのチームは招待してもらって観戦しました。

招待の上にTシャツももらってゴキゲンな長男は四男と一緒にずっと練習を観ていました。

なにがなんだか分からない四男。

突然暗くなったり、大きな音がなったり、どよめく歓声にビクビクしながらも

いつもとは違う雰囲気を楽しんでいたようです。

前日は一点差で惜敗したようですが、

この観に行った試合は見事勝利!

楽しかったね~。

長男のバスケット好きに拍車がかかるかな?!

先生ありがとう。

離任式。

卒業式の翌日は離任式。

春は別れの季節ですね。。。

今年は長男の担任の先生が定年退職でした。

定年を感じさせない若々しい先生でしたが、今年で卒業とのことです。

離任式の後、クラスで集まって先生に「ありがとう」

みんなベタベタしているクラスメイト。

もう先生より背の高い子がいる~。

みんなで作ったメッセージカードを渡してお別れです。

でもね。

実は先生は近所のおばちゃんでもあるのです。

我が家は同じ集落。

寂しいけれど、他の先生ともちょっと違うのです。

だからこれからも我が家の子供達をどうぞよろしくお願いします。

4人のための卒業式

今年の卒業生は4名。

男子2名、女子2名。

人数は少ないけれど、その分ひとりひとりへの思い入れがね。

あたたかい卒業式です。

先生も親もボロボロ泣いていました。

こりゃー、息子の時はどうしようかな・・・。

花道通って中学校へ!

ますます忙しくなるだろうけど、

島生活はあと3年、

楽しんでね!!

世代交代

次男が体験入部したと思ったら、

6年生は引退となりました。

最後の練習は、卒業式準備で体育館が使えず・・・でしたが、

外で元気に体を動かしました。

少ない人数での部活。

どうしても男女混成になってしまう離島チーム。

思いっきり好きなことやらせてあげたいけどなー。

後輩達からの熱いメッセージを手に、中学校へ行っても頑張ってね。

こんなオシャレな色紙があるんだねー。

長男大活躍

ミニバスケットボールの卒業大会。

6年生の二人は最後の試合、がんばろう!

チームは男女が入り混じっているので、「混成クラス」と言う

離島ならではのチームになります。

6年生~4年生までのチームで女子多め。

しかも背が低い。

走って走ってチョロチョロと頑張るしかないんだよー!

一試合目はいつも勝てないチームに負けてしまったけど、

今までよりとってもいい内容でした。

長男大活躍で、超満足気だったし。

敗戦チーム同士の二試合目では見事勝ち。

男子が多いチーム相手によく頑張ったと思います。

これでキャプテンも6年生から5年生にバトンタッチ。

最後を勝利で飾れてよかったねー。

よし、在校生はこれからも頑張ろう!

昨日はバレンタイン

なんだか目まぐるしく日々が過ぎていくし、

内地のデバートのようにブースが出るわけでもないので、

あまり重要視していないバレンタインではありますが、

一応、バレンタインっぽく過ごしました。

昼過ぎ、遊びに行ったいるもて荘でお母さんにいただきました。

もうこれしかもらえないかもーって話してたけど、

友達が我が家の男たちに持ってきてくれました♪

あとはそれぞれ同級生や部活の女の子達から少しずつもらったようでご満悦でした。

一応私もね。

ガトーショコラ、バニラアイス添え。

長男「ママ、美味しい。ありがとう」

次男、怒られ中で食べられず。

三男、アイスのみ食べて「もういい」

いいんだよ、長男の笑顔のために作ったんだから。

手作りおやつを喜ぶのはいつも長男(とパパ)です。

ふれあいパーティ

やまねこマラソンの後、ふれあいパーティにも行ってきました。

朝の爽やかさから一転、ダウンを着ている人が多い・・・。

それでも賑わってます。

気が付いたらカラになっていたハーリー船の刺身。

とりあえずお頭だけパシャリ。

「きいやま商店」のゴキゲンな歌を聴きながらウロウロしていたら

片隅でVR体験が出来るのを発見。

「内地では1000円くらいします、無料なんでぜひ」

と誘われて、さっそく体験してみます。

すごーい!

興奮して子供達を呼びに行きました。

ティラノが!トリケラトプスが!プテラノドンが!

子供達も大喜び~。

で、あまりにも寒いので帰ってきました。

一日疲れた~。