西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

本物のアスリートを間近で!

昨日は絵に描いたような大雨と台風並みの風で、

どうなることかと思いましたが、今日はくもり。

上原便は欠航ですが、石垣へ行ってきました。

目的はこれ↓

日本代表やオリンピック経験のある選手による陸上教室がありました。

大人の目で見てもスゴイ!

子供達もクギヅケです。真ん中が長男&次男。

おおーーーーーっ。

二人もすごく楽しそうでした。

何でも楽しそうにやるから、連れて行き甲斐があるんだよな。

三兄弟連れで、朝一大原回り、最終便・・・。

それでも行ってよかったな。

「ダイビングがメインです!」

さ、寒い・・・。

北風びゅうびゅうですが・・・バラス島上陸!

寒さと天気の悪さに、朝お客様に「どうしましょうか?」とご相談しましたが、

「ダイビングがしたくて来たので、可能ならやりたい!」と

力強いお言葉をいただき、バラス島におります。笑

寒いはずだけど、楽しんでくれてるかな?!

ただねー、海の中はとっても快適なんですよ!

気温より水温の方が高いので、ずっと海の中にいたくなりました。

元気な3名様がお客様で本当に良かった!

巨大なニセゴイシウツボも出迎えてくれました。

やっぱり可愛いカクレクマノミにも会ってもらわないとね!

大きなナマコにびっくりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Iさんご一行、寒いし、大原まわりなのに来てくれてあ

 

バナナをいただきました

昨夜から降り出した雨、

夜中三時ころには、目が覚めてしまうほどの大雨。

今日はずっとシトシト降り続く雨です。

風も北風に変わり、気温が下がりました。

そんな中、家の前に軽トラが停まる。

近所のおじさんがバナナを持ってきてくれた!

「あんまり良くないけどよー、りゅうせいが食べるって言うから」って。

たまにいただくのですが、確かに見た目は良くないけど、

美味しいんだよね~。

子供達もそれをよく分かってる。

帰ってきたら喜ぶだろうな♪

今日は上原運航だよー

昨日はヤナギが石垣でしたが、今日は私が検診で石垣へ。

南風になる予報だったから期待していましたが、

上原便が出ていて助かったー。

切符を買う時に「また明日から出ないよ」「ですよねー」って。

 

検診では、2600gで順調とのこと。

「早く産みたいです」と言ったら「そうだねー、来週以降ね」って。

毎度毎度急かされる我が子たちですが、

みんな早く出てきてくれているので今回も!と期待しております。

 

検診終わってお腹空いてランチ~。今日も日替わり。

午後は生ぬるい南風が強めに吹いていました。

明日は一気に気温が下がるようです・・・。

どんより北風

7時になっても、なかなか明るくならない朝でした。

どんより~。

今日はすっかり北風になりました。

(でも明日は南風らしい。クルクル回ってます。)

もちろん上原欠航の大原回りです。

けっこう吹いているの、伝わるかなぁ。

そんな中、ヤナギは石垣へ。

昼食の写真だけ送られてきた・・・。美味しいんだよね、ここ。

ここはケヅメリクガメを飼っているお店なんですが、

10年前からずっと欲しがっていて、

盛り上がったらしい・・・。

でも私はこれ以上生き物の世話はイヤダーーー。

だからカメは好きだけど飼うのはダメ!

透明度25m!

シュノーケリングしてきました。

朝から降ったり止んだりのお天気。

時折降る大雨が心配でしたが・・・

ツアー中はさほど強く降られることはなく、スイスイ泳いできました。

 

透明度がいいですね。真っ青で25mは見えているんじゃないかな。

 

お二人で仲良く泳いでいましたよー。

 

ヘビも仲良し。

 

今日はカメの姿も見ることが出来ました。

 

実は何度か体験ダイビングもしているとのこと。

次は潜ってくださいよー!!

お天気のわりに気温も高く、風も弱めで、海況は悪くないんです。

小さかったけど、バラス島。

出来たら青空の下でゆっくりしたかったけど、

でもこんな小さなバラスで二人きり~、雰囲気いいです♪

暗いうちから暗くなるまで

長男のバスケットの試合のため、石垣へ。

朝一の大原便に乗るには、7時前のまだ暗いうちに出発。

だんだん顔を出す朝日を見ながら1時間のドライブ。

さらに船で40分。

そこから試合会場までタクシーで。

タクシーで港へ戻り、西表の大原港まで船で。

当然ですが、帰りも1時間のドライブ。

ヘトヘトです。

お金も時間も体力も必要な離島生活。

お兄ちゃんの試合の応援オツカレサマ。

明日は次男が主役・生活発表会です。

ちなみに今日は朝はべた凪でしたが、昼前に北風に変わり、

私の予想通り上原欠航になりました。

でもまた明日は南風になりそうです。

最高のお天気で体験ダイビング

2月とは思えぬ青空、無風。

絶好のダイビング日和に潜れるなんて最高です。

で、久しぶりにきたバラス島。

ほとんど埋まってる~。

こりゃ干潮時出ないとゆっくり出来ませんね。

でも上陸。

小さいバラス島の時って深さによっての色の違いがはっきりしていて

とってもきれいだから写真はいい感じです。

さて、本題の体験ダイビングです。

初めてのおじさま二人だったのですが、

初めてと思わせぬ潜りっぷりです。

透明度もいい!けっこう自由に遊んでもらいました。

こんな感じはファンダイバーと言ってもおかしくないですね。

海も陸もすっきりとした気持ちいい一日でした。

毎日こんなだったら、本当にいいのにな。(と、こういう日はいつも思う)

朝日の中の野菜

今日も真っ赤な太陽が上がってきた。

気持ちがいい。

子供たちを送り出し、洗濯を干していたら、

近所のお母さんが「少しだけど食べてー」ってお野菜をくれました。

今採ったばかりと思われるみずみずしさ。

めっちゃ嬉しい~。

少しじゃないし~。

さっそくバリバリ食べよ~。

風は強めだけど南寄り、上原便運航もまだ続いてまーす。

今週は穏やかです

9時に干した洗濯物がもう乾いてます。

穏やか・爽やか・静かな西表島。

上原便も運航してます。

家庭菜園の野菜たちも少ないながらも元気に育っています。

で、このトマトなんですが、、、

けっこう緑色のものがたくさんあって、赤くなるのを心待ちにしていました。

先日、やっと赤くなったので、「夕飯で食べようねー」と。

「うん!」と言ってたくせに!!

夕方、友達と食べてしまったらしい!

ま、いいけど。

自分で作ったトマトを友達に振舞ったらしい。

だから「キャッキャッ」言ってたんだな。

美味しかったらしいので、次に赤くなったら食べさせてもらおっと。