西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

爽やかに晴れてます

暑くなく、寒くなく、

晴れていますが、気温はあまり上がらずで過ごしやすいかな。

本日の朝日。

7時過ぎ。

雲から出てきた太陽で、部屋の中が一気に明るくなりました。

少しずつこんな日が増えていくかな。

気持ちがいいので船の掃除をしてきました。

水を触っても寒くない。

こんな日は、動きやすくて、いろいろなことがはかどります♪

上原便も運航しております。

晴れたよ!

やっとキレイに晴れました。

まだ風は強めで冷たいですが、やはり晴れているのは気分がいい。

おねしょでシーツを汚されても今日なら気にならない。

洗濯機二回まわすのも苦ではなかったです。笑

基本家での仕事をしていたので、外に出るのは洗濯干すのと、

子供の送り迎えだけなんですけどね・・・。

こんな日にゆっくり散歩をする余裕のある生活をしたいものです。

道産子姉さんと初潜り

『やまねこマラソン』に絡めて、北海道から遊びに来ていた常連の姉さん。

「出来れば潜りたい!」と張り切っていたけど、

あまりの寒さと時化っぷりに断念・・・。

でも昼前から日が差してきた!

聞いてみたら「行く!行く!」とのことで、午後から初潜り~。

昨日までのどんより加減に比べたらかなり明るくなりました。

ただ海上の気温は16℃!!

明るくなったとは言え、冷えています。

ただ水温は23℃!

海中のほうが断然あたたかくて快適です。

透明度もいいですよー。

カメさんもいてくれました。

今年もいっぱい遊んでね。

少しだけ川に近いポイントへ行ったら水温は21℃。

それでも船上よりは暖かいし、透明度もよくて気持ちいいです。

お久しぶりにトラフシャコへの挨拶も済ませてきました。

何度も来ている道産子姉さんでしたが「こんなに荒れているのは初めて」と。

でも「潜れてよかった♪」と晴れやかな笑顔を見せてくれました。

 

極寒が続きます

冷え込み方が半端ない。

寒いです。

さっき、北海道から来た姉さんも「寒いよ・・・」と言ってました。笑

星砂も人の気配がない。

遠目に見ても波がすごい。

家の中でマフラーを巻いております。

恐るべし寒波。

姉さんとダイビングしたかったけど・・・断念。

せっかく遠くから来てくれているのになぁ。

(メインはマラソンだと思うけど)

急激に気温が下がりました

昨日は驚くほどのべた凪で、気温も24℃くらいと心地よかったのですが、

夜中2時くらいからゴーゴーと音を立てて風が吹き始め、

朝には完全に寒波に覆われていました。

部屋の気温が今のところ21℃。

「あったかいじゃーん」と思うかもしれませんが、

昨日は26℃くらいになってましたからね。。。

外は15、16℃と思われます。

しかも風が強いので、体感温度はもっと低いはずです。

だから今日は一歩も外へ出ずに家でアルバムの整理をしています。

三男、一歳。

二年前の写真ですね・・・。

次に出てくるまでに追いつくかしら???

写真がありすぎて、2時間かけても一か月進まなかったんだよな・・・。

二年分・・・ガンバルか!!

奇跡の上原便

嵐の前の静けさ。

嘘みたいに静かな上原港です。

朝一の船で石垣へ。

よかったー、上原が出て。

家を出る時間が1時間近く違うもんな~。

 

そして今夜からは大荒れになるという・・・。

本当か?!コワイ。

空気清浄機を掃除する

昨日より全然風がないのに、上原便は欠航です。

北風が強くなる予報ではありましたが、

そんなの夕方からってなってるのに・・・。

 

でも思ったより天気が良かったせいか、

気合の入ったダンナ様は、空気清浄機を分解して掃除。

ピカピカに仕上がりました。

役に立ってるのかな?と思うこともあるのだけど。

子供たちがベッドで飛び跳ねたときなんかにブーンって動くから、

ちゃんと作動してるってことなのかな?!

珍しく洗濯機も回して干してくれた。

でもたたんではくれないか・・・笑

わーい、上原運航してる!

南風になる予報だったので、期待してはいましたが、

上原便が運航してるー。

雲が多いではありますが、空も美しくいい感じ。

次男と二人での石垣となりました。

「ママ、写真撮ったらりゅうせいにバレルよ!」と。

そうそう、この間だいぶ前に撮った焼肉屋さんでの写真を見られて、

「ママー、見つけたぞ~」と怒られたんだった^^;

 

久々の通常運航ではありましたが、朝はかなり揺れました。

それでも気持ちよく寝られましたけど。

また明日北風に戻るらしい・・・。

来週は寒くなるみたい。

やまねこマラソンなのになー、心配。

初潜りしました

今年の初潜りは組合活動の珊瑚礁モニタリングでした。

水温、

あまり寒さは感じないです。

今日は気温もだんだん上がってきたので、気持ちよかったです。

モニタリングはこんな感じ。

決められた面積にどれくらいサンゴがあるかチェック。

息ぴったり?!

一応お仕事なので、お魚の写真は少しだけ。

久しぶりのハマクマノミ可愛い。

小さなイソギンチャクに小さなカクレクマノミがいました。

ポツンとあって可愛さ倍増。

安全停止中はヒナギンポと遊びました。

サンゴの白化も戻っているし、温かいのは嬉しいけど、

今年の白化や台風も心配ではありますね。

とは言っても気持ちの良い初潜りでした!

船浮から内離

頼まれたことがあり船浮へ。

そして内離へ。

内離に上陸するのは初めてだったんだけど、

このどんより加減ではちょっと楽しみ半減・・・。

こんどはピカピカに晴れているときに、

しかもちゃんとカメラを持ってきたいな~。

そんな感じで寒い日が続いております。