寒さが身に染みる・・・。
このどんより、なんとかならないかな~。
あの過ごしやすかった週末から一転です。
夏には海に出た後の車がたくさん停まっている港も閑散と。
今日は雨も降っているし、寒さが一段と感じられます。
寒さが身に染みる・・・。
このどんより、なんとかならないかな~。
あの過ごしやすかった週末から一転です。
夏には海に出た後の車がたくさん停まっている港も閑散と。
今日は雨も降っているし、寒さが一段と感じられます。
今年の冬は比較的暖かいと言いつつも、
北風にずっと耐えて、しっかりスタンバイしてくれている船。
今日は掃除をしてきました。
エンジンもきちんと掛かりました。
今年も頼むよ!
予報通りではあるんだけど、
朝は気持ちよく晴れていたのですが、
掃除をしている間に北風に変わりビュウビュウに。
写真では伝わりづらいんだけど・・・。
今週はどんより気味みたいです。
また上原便欠航の日々が続きます。
やはり水で遊びたい子供達。
パパは仕事のため、私一人で3人を見ないといけない・・・。
ちょっと海は大変だなと思って、干潟へ行くことに。
満潮8時、干潮2時、行ったのは10時過ぎ。
予想はしてたけど、全然引いてないな。
でもたまにはこんな干潟もいいでしょう♪
さっそくヤドカリを集める。
三男は「コワイ~」と言ってたけど。
マングローブのジャングルで遊びながら移動。
こんなところで遊べるなんて幸せだよねー。
ケガはやめてほしいけど、かすり傷程度ならいつでもどうぞ。笑
ビビリー三男。誰よりも水に浸かっているからちょっと寒いかな。
私のお腹を気遣って、意外と無茶をしない長男&次男。
二人とも成長しているのかな。
三男が震え出したので、陸に戻って甲羅干し中。
一時間半くらい。たっぷり遊びました。
今度は干潟の時に来ようね~。
天気が良くて、予定がなくて・・・そんな休日、一体いつになるかな?!
昨日の夕方から急に天候が良くなって、
今朝7時過ぎ、美しい朝日が昇ってきた。
嬉しくなってカメラ。
私のカメラでは縦も横も変わらないね。
やっぱりお天気がいいと嬉しくなるね!
上原便も運航しております。
昨日は一日中雨が降っていて、かなり冷え込みました。
今日は先程青い空がすこーし見えましたが、今はどんより。
そして風がビュウビュウと吹いています。
本当にどうでもいいことですが、
内地から帰ってきたら時計が止まっていました。
時計ってあんまり壊れる印象がなかったので、
何度か電波受信を試みましたが、
必ず12時25秒で止まります・・・。
見やすくて気に入っていたのにな。
で、しばらく掛け時計ナシの生活でしたが、
癖でどうしても時計のあった壁を見てしまうので、新たに購入。
ほぼ一緒だけど。
この時計ナシの間に、普段どれだけ時計を見るかが分かりました。
私の体内時計は比較的しっかりしているのですが、
やっぱり時計がないと不便だなー。
だって分までは分からないもんね。
授業参観で小学校に行きましたが、寒かったー。
沖縄特有かな?!廊下は外です。
開放的ですね。
家に帰ってきて、温度計を見たら22℃。
これが昨年は13℃になったんだから、そりゃ寒いよなぁぁぁ。
今年は暖かい方だと思うんだけど、今週は寒い。
そして今日は冷え込んでいると感じます。
今夜はシチューだな。
毎日気温18℃前後、寒い日が続いています。
もちろん上原欠航が続きます。
私は外出時マフラーを手放せません。
とにかく北風が冷たいんですよね・・・。
今日の家の前。
どんよりとして、冷たい風が吹いています。
ところが同じころ、白浜にいたヤナギさん。
こんな写真を送ってきました。
青空も見えるしポカポカしてる~とのこと。
北東の風が強いことが多いので、西側にある白浜は比較的穏やかなのです。
特に北東の風に弱い我が家、羨ましい・・・。
本日もかなり寒いです・・・。
半袖で遊んでいた長男&次男もさすがに「上着出して」と言ってきました。
18℃くらいです。ただ北風が身に染みる・・・。
こんなには暇な子供たちに絶好のお手伝いをお願いする。
出しっぱなしのクリスマスツリーのお片付け。
三男は寝ていて、長男はビーチクリーンに行ったので、
超暇暇な次男と、ちょうど遊びに来た娘のようなチナで。
飾りつけは楽しいけど、取るのは面倒だね・・・。
二人ともありがとう~。これで「やらなくちゃいけないこと」ひとつ片付いたよ。
この後、長男たちがドヤドヤと帰ってきて、外で遊び始めました。
子供は風の子だな。
ベビーカー忘れた・・・。
でもスーパーまで15分くらい歩かないといけないんだよ~。
最初は機嫌よく歩いていた三男ですが、
あと5分と言うところでぐずりだし困っていたところ、
長男次男が順番でおんぶして助けてくれました。
めちゃ助かった~。ありがとー。
そんな長男に「お昼はどうする?」と聞いたところ、
「そばが食べたい!」とのこと。
しばらく内地にいたら、子供ながらに八重山の料理が食べたくなるらしい。
買い物の後、食堂へ。
いつもは食堂でもてんやわんやですが、
行きの船で友達のおじいちゃんからもらったお年玉で買ったお菓子のおまけで静か~。
『そんなの買うの?』とは思ったけど、結果的にはよかったかな。
三男はそばをいっぱい食べてまた機嫌がよくなりました。
帰りのバスでも静かにしていたりと、いつもよりかなりイイコだったのでご褒美。
港で1時間待ちだったので、シェイクをご馳走してあげました。
いつもこれくらいイイコにしてくれたらいいのになぁ~。
しっかし大原回りは疲れるぜ・・・。
2日ほど、南風が吹き、半袖で過ごしていましたが、
またまた北風びゅうびゅうになってしまいました。
空もどんより~。
上原便ももちろん欠航になりました。
寒いだけじゃなくていろいろ不便なのです。
さすがの次男も、何も言わなかったけどパーカーを着て外へ。
ホダカ菜園の成長っぷりを眺めていました。
私もマフラーを手放せず。
ヒートテックのババシャツに、長袖を着て、マフラーを巻いています。
でも外にいたらまだ寒いな。
保育所のお迎えは、さらにパーカーが必要かな。
しばらくこんな感じが続きそうです。。。