西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

ベテラン体験ダイバー夫婦

体験ダイビング前のシュノーケリング。

ツルッツルの水面でお子様も一緒に遊びます。

楽しいね~。

ファンダイバーが戻ってきた!いよいよ体験ダイビングですね。

それでは行ってきまーす。

さすが経験者すんなり水底へ。さっそくハマクマノミに会いました。

キレイな珊瑚礁で記念撮影。

大きなクマノミが目の前に!

お二人とも何度も体験ダイビングしているとのこと。

こんなに上手なんだからぜひファンダイバーに!

午後はファミリーでシュノーケリングでした。

お子様二人もプカプカと気持ちよさそう。

なんとも幸せな光景。

海況も良く、どこまでも泳いで行けそうな海でしたね。

天気が良く、穏やかで、最高の海でした!

久々の海も気持ちいい

台風前後のご予約がキャンセルになってすっかりご無沙汰。。。

久しぶりですが、めいっぱい楽しんできました~。

まずアオウミガメ。

大きい子から小さい子まで、たくさんいてくれました~。

チビチビのタテジマキンチャクダイ幼魚。

シモフリタナバタウオ。

カメにくっついていたコバンザメ。

オイランヨウジも居ます~。

ハダカハオコゼ&ハダカハオコゼ♬

魚だらけ~。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ウメイロモドキの子供達が鮮やか。

2本目は気持ちよく潜ります。

アカネハナゴイ。

イソギンチャクエビのペア。

アカヒメジの群れ。

こっちのアカネハナゴイもキレイだなー。

潮上は魚がいっぱい。

大きなイソマグロがかっこよかったです。

セジロクマノミ。

午後からはシュノーケリングで遊びました。

ヒフキアイゴの群れがいたので嬉しくなって撮りました。

美しい枝サンゴを満喫。

カラフルで美しい枝サンゴ。

タイマイ発見。

サザナミフグとコラボ。

この子を見ていたらチビッコが近づいてきました。

時折呼吸に上がってくるのが可愛い。

結局5匹くらいいました。

最後はテーブルサンゴで〆。

たまにはこんな写真も。

どこまでも写真に撮りたくなる光景です。

台風の被害はないかと一通り見て回りましたが、どこも美しかったです。

一日たっぷり泳いで遊びました。

やっぱり海は最高。しばらく海日記が書けそうです~。

船を出す

船が待つ川へ。

しっかり待っててくれました。

今日は風も弱くていい天気。

港へ戻ります~。

川の水が冷たいかな・・・とドキドキしていたけど、思ったよりぬるかった。

海はどんなかな~。

今日はとっても暑かったので、作業でヘトヘト。

海に飛び込みたかったなぁ。

台風14号が近づいてきます

台風14号。

恐ろしく強くなっています。

進路が少しでもこちらに近づいたら・・・コワイ。

いつも通りではありますが、船を避難。

風は少々ありますが、まだまだ大丈夫。

いつもの川へ。

定位置へ。

帰り際、いつものマングローブに挨拶。

川は泳いで帰ります~。

家に戻り、台風対策。

午前中たっぷりかかって対策しました。

後はひたすら静かに過ごす。

本番は明日です。停電するかな。コワイよぉ。

台風前に1本

台風14号が勢力を蓄えて近づいてくるようです・・・。

そんなこと微塵も感じさせない青空。

ハナミノカサゴ。

ウミウシカクレエビ。

クモガニ属の一種。

コノハガニ。

トウカムリガイ。

近寄ります。

タツノハトコ。

トウアカクマノミ。

チビッコで可愛いです。

ハチマキダテハゼ。

フィコカリス・シムランス。

セダカカワハギ。

ゴマモンガラの幼魚。

トノサマダイの幼魚のようです。

めちゃくちゃ可愛い。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

ナンヨウハギの幼魚。

本当に台風来るのかなぁ・・・。

大きさは小さいけれど、勢力が半端ない。

進路が少しでもズレたらかなりヤバいです。

明日は台風対策です。

一日たっぷりシュノーケリング

本日もいい青空です。

さあ泳ぐよ~。

いつみても美しい珊瑚礁。

少し流れがあるせいか魚も多い!

イスズミの群れ。

サンゴも満喫。

少し風が強いのでのんびり遊ぶために風を避けました。

そしたら海に入らなかったハル&コウも泳ぎだした!

お昼にもう一組のファミリーをピックアップ。

いきなりのタイマイ。

ふわぁ~と泳いでました。

呼吸に上がってくる。

果てしなく一緒に泳いでいきそうになりました。

続いてアオウミガメ。

こちらはのんびりお食事中なので、ゆっくり見られます。

一目に何匹もいてどこを見ていいか悩みます。

サバヒーが群れていたり、

ハナガサアイゴもたくさん。

どこを見ていいか迷っちゃうけど、やっぱりカメが可愛い。

みーーーんなで楽しんだね。

おまけのクモウツボ。

最近カメ三昧で遊んでしまいますが、

美しい珊瑚礁やカラフルな魚たちもたくさんですよ~。

久しぶりにご夫婦で

1本目はパパだけダイビング。

洞窟探検しまーす。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ナデシコカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

イソギンチャクモエビ。

ワライボヤ。

マルスズメダイ幼魚。

グルクンがいっぱい。

帰ってきたら娘さんが出迎えてくれました。

休憩時間にカメさん。

海藻を食べまくるアオウミガメ。

なんか幻想的。

ハナガサアイゴも群れています。

2本目はママも一緒にダイビング。(ママもファンダイバーです)

ハナミドリガイ。

さっきもたくさん見たけど、こちらでもカメ。

コモンシコロサンゴの上にも。

ミカヅキコモンエビ。

大きなバイカナマコ。

クビアカハゼ。

久しぶりのダイビングとのことで、緊張気味のママでしたが、水底に行ってしまえば全く問題なし!

また緊張しないうちに、来年?!また来てくださいね~。

一日たっぷり泳ぎます

西表通のKさん、「カメはいるかな?」と言うのでさっそく。

あまりの手軽さに驚きです。

奥様も喜んでくれました!

カメは見慣れているであろうKさんでしたが、無邪気に遊んでくれました。笑

二人で仲良く。

いつもは行かないほうへ。

なんか新鮮。

いろいろ試してみたり。

仲良しご夫婦。

いつもキレイな枝サンゴ。

楽園ですね。

カクレクマノミもいまーす。

見事なテーブルサンゴ。

立派なシャコガイ。

アカヒメジが群れてます。

ゴキゲン♬

船の上からでも丸見えです。

干潮時間だったのでさらによく見えますね。

すぐそこに珊瑚礁!の贅沢。

ポイントはほぼ貸切で遊べました。

一日ツアーにしてくれたので、のんびり。

じっくりと遊べましたよ~。

四姉弟でダイビング

男性二人女性二人だったので、2組のカップルかなーと勝手に思っていたのですが、

なんと四姉弟でした!!びっくり。(+お姉ちゃんのお子さん)

「カメが見たい!」とのリクエスト。

凄くタイミングがいいですね、すぐ見れるよ~。

船下に4匹のカメ。

カメ見放題。

たくさんいるから、あっちでも呼吸こっちでも呼吸。

まさかこんなに間近で見られるとはね~。

水面からでもカメが見えます。

とっても幸せな時間です。

カメだらけ!

カメ三昧したので、ダイビングは透明度がいいポイントへ。

みんなすんなり入っていきました~。

真っ青な海で気持ちいいね~。

みんな上手なのでじっくり観察。

四姉弟でダイビングなんていいね!

みんな揃って。

記念写真♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「めっちゃよかった!」と上がってきてくれました。

みんな楽しそうにしてくれて嬉しいです~。

ぜひまたダイビングしてね!

透明度絶好調!

青い~。気持ちいい~。

大きなチョウチョウコショウダイが2匹。

透明度のいい海はどこでも撮影ポイントになりますね。

サンゴの上を気持ちよく。

アオバスズメダイがキレーイ。

クロオビスズメダイ。

いつも元気な片目のセジロクマノミ。

アカホシカニダマシ。

船から可愛いお顔が見えました。

パパを待っている息子さん。可愛いですね~。

パパも撮ってる。

 

ほとんど休憩取らずになってしまいますが、カメさんに会いに行きました。

3歳のカイくんも4歳のハルくんもカメさんに会えたよ~。

とっても幸せな時間です。

2本目も透明度がいい~。

差し込む光も綺麗ですね。

クマノミ。

最後におまけのシュノーケリング。

今日はシュノーケリングの方もいらしたので、いっぱい泳いでもらいました。

サンゴだらけ。

写真をたくさん撮りたくなりますね~。

皆さん、サンゴを満喫していました。

大満足!

天気も海況も良くて、透明度も良くて最高!

皆さん「西表スゴイ!」と盛り上がりました。