西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

夕方の過ごし方

上原港にクジラが!との情報が入ったので、見に行ってきました。

ほんの一部しかなかったけど。

それでも大きい。

とても臭いので四男が全く近づかず、長男にカメラを託しての撮影となりました。

少し離れたらとても静かな海。

次男はどこかへ脱走していたので三兄弟。

そのあと少しだけビーチで遊びました。

少しでも水に入りたいみたい。

格別に穏やかなビーチでした。

潮の満ち引き

今日は昼から夕方までずっとビーチで過ごした。

午前中が満潮だったので、みるみる潮が引いてくる。

昼を過ぎるとポツポツ岩が見えてきたと思ったら、あっという間にサンゴも出てきた。

丸見え。

あっちのほうまでサンゴです。

そして浅ーいところにはカクレクマノミ。

アカホシカニダマシもいますね~。

干潮時間を満喫です。

こんな海を独り占め(家族占め?!)出来て申し訳ない。

やっぱり内地から来てくれるお客様にもお見せしたいなーと思います。

早く皆様を迎えることが出来ますように。

月が浜

あまり行く機会がない月が浜。

久しぶりに行ってみたらとってもいい感じ。

子供達も大喜び。

あっという間に海の中へ。

あまりにも砂がきれいなので。

この状況に負けることなく、今しかできない時間を楽しもう。

と、いうわけでついついこうなっちゃいます。

とても穏やかで美しい月が浜でした。

また行こうかな~。

北風の前に

「今日からは北風」とのことで、昨日の夕方は海へ。

予報通り天気も悪くなり、風は強い。

その前に海に行っといてよかった。

寒くないのかな。。。

楽しそうに遊ぶなー。

波とたたかっているそうです。

ちなみに兄二人はジャンプを楽しんでいました。

いいけどね。怪我しなければいいけどね。

明日からは海にもいかれなさそう。

どうするか。。。

星砂の浜も静か

今日は曇り空ですが、昨日はピカピカの晴れ。

静かな星砂の浜を眺めてきました。

こんなに晴れていたらいつもは賑わうはず。

ましてや昨日は日曜日だもんね。

観光バスも来なくてレンタカーもなくて、駐車場もガラガラ。

二人は海に入りたそうです。

夏前にもう真っ黒な二人。。。

我が家の体育の授業

最高気温が29℃となった昨日の西表島。

午前中は宿題やらなんやら。

午後は下二人が寝ている間に、上二人は植物の手入れ。

そして三男が起きたので本日最後の授業で体育。

海へ泳ぎに行ってきました。

サンゴがとってもきれいだけど、かなり泳がないといけない遠浅の西表。

格好だけは一丁前だな。

長男にくっついていく三男。

なかなか一年生になれない三男ですが、泳ぎは安定してます。

頑張っているけど・・・

収獲はゼロ。

一時間びっちり泳いで、体育の授業的にはいい感じだったかな。

誰もいない海

今週は天気がいいので、つい海へ。

誰もいない海でのんびり~。

Tシャツ着なよーと言ってるのに脱いでしまう四男。

今はゴキゲンだけどあとで背中が大変なことになります。

コロナを忘れた数時間。

みんな何も気にせずのびのび遊びたいよね~。

メンテナンスに入ります

元々予定をしていましたが、船のメンテナンスをします。

出来るだけ急いでほしいとお願いしていましたが、

ゆっくりメンテナンス出来ることになってしまいました・・・。

あんまり事態が分かっていない二人はゴキゲン。

久しぶりの港で走り回っていました。

アスレチック感覚です。

そんな二人に見送られて船を石垣へ。

べた凪です。

一時間半で石垣へ。

本当は石垣に行くのも躊躇われたのですが、せっかくなので買い出し。

いつもは混みあう730交差点あたりは閑散としています。

唯一混んでいたのは「ほっともっと」でした。

一応どこかでご飯を食べないと・・・と思って恐る恐るモスへ。

誰もいない。

30分の滞在で誰も来ませんでした。

あと一か月西表から出ないつもりで買い出しをして帰ってきました。