西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

サンゴ被度調査

南風が少々やっかいですが

風向きが南なので気温は高く過ごしやすい1日でしたよ。

今日は琉球大学からの委託でサンゴ被度の調査をしている方達の

お手伝いをさせていただきました。

なんだかんだで目一杯潜ってますのでほとんど写真は撮れずじまい

なんですが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じでやっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10年前に1度データをとってるそうで今回もまったく同じ所を調査したのですが

どれだけサンゴが変わってるのか僕も知りたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポイントにしてないところがサンゴが元気でビックリ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潜って調査してみないといけないですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パラオじゃなく西表島です。ツノダシが群れてたので慌てて1枚撮影しました。

(ズームしたので鮮明じゃないです…)

海は広い!!まだまだ開拓の余地がありそうです。

 

光のプレゼント

今日はたまに雨が降りそうな雲が近づきましたが、

一日中明るい曇り空。

しかも気温がどんどん上がって、半袖で過ごす一日となりました。

しばらくは上原便も出そうですねー。

お天気は今一つの週間予報ですが、気温は高そうです。

 

長男が小学校で作ってきた。

「光のプレゼント」だって。

DSC_0161_R

しばらく窓に飾っておきます~。

母娘でダイビング

「シュノーケリングも初めて」というOさん。

まずはバラス島の足が着くところで浮くことから。

(バラス島では貝を拾ったりとゆっくりもしました⇒様子はコチラ

DSC_9615_00004_R

ドキドキのお母さん。とにかく顔をずっとつける練習です。

DSC_9620_00006_R

でもあっという間に慣れたみたい。

DSC_9619_00005_R

娘さんは初めてとのことでしたが、初めからスイスイ。

DSC_9622_00007_R

かなり泳げるようになったところで、いよいよ体験ダイビングです。

ところがお母さん、あと少しで水底というところで、「もういいわ、もう充分」とリタイヤ。

ええっ、潜れているのに~って感じでしたが、

「娘と遊んできてー」と言うので、娘さんとたっぷり泳いで来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛いカクレクマノミに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんとカメにも遭遇!体験ダイビングではなかなかないですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しいサンゴをを眺めて~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとヘビに遊んでもらったりして・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お母さんのもとへ帰って来ました。

お母さん、絶対忘れないですからね!また来てくださいよ!!笑

今年も泳ぎます!

私が思っていたより、気温が上がらない一日となりました。

海も時化ていましたが、上原便が出ていましたねー。

でも寒かったな。

 

先日、日曜日に息子達の海開き。

DSCN1509

ものすごく盛りあがってノリノリだったわりには10分くらいで上がってきた!

西表と言う温室育ちの息子達は寒さに弱いのです・・・。

まあGW明けくらいまで待て!すぐ暑くなるから!!

 

 

昨晩の出来事

いや~大変でした!

予想以上の発達を見せた低気圧のせいで

昨日21時頃から船浦港の苦手な南寄りの風が強風域並に。

雷がひっきりなしにピカピカしてて気味が悪いし水面はバッシャバシャで

ロープが千切れたりはずれたりしないか心配で心配で眠れません。

写真 1

夜なんで避難することもできないし、やれる事もかなり限られていますが

車のライトで照らしながら何もないことを 願っております。

今回はどこのショップさんも予想できなかったようで上原港に避難することなく

多くの船が停泊中だったものだから23時くらいには総勢10名ほどが

夜の港でじっと船を見守る不思議な光景が広がりました。

 

風が南⇒西に回り始めるのがわかったところで一安心。

そして、北にまわった瞬間から前が見えないほど超大雨!

写真 2

ワイパーを一番早く動かして撮影しましたが伝わりますでしょうか?

このあとすぐ八重山地方に大雨警報が発令されましたがまさに

弱い台風並といったところです。

大雨でも風が北寄りなら安心なので帰ったのですが

家に着いたら日付が変わっていました…。

今朝は週末が遊べて良かったと思えるくらいの天気。

外に出る気が起きません。

北の国から

ヤナギの友達ご来島~。

はるばる北国から来たのに、こんな天気ですみません・・・。

と、いう感じではありましたが、ここ数日の中では一番いい天気。

北風ではなく南風だったので、なんとか海にも出られました!

DSC01378_R

息子は速攻海の中へ。

DSC01379_R

箱メガネで一生懸命水中を覗いていました。なんかいたかな???

DSC01384_R

お父さんと。学生時代の友達が父親してるって不思議な気分ですね~。

DSCN1513

母と姫(+サイチ)はバラス島で見守ります~。

DSCN1512

チビッ子にはまだちょっと寒いんだよね・・・。

バラス島は風が強かったので、風をよけたポイントに移動。

最初はドキドキでヤナギのそばを離れなかったけど・・・

DSCN1519

お父さんとお母さんも一緒なら全然大丈夫!!

DSCN1537

ハマクマノミを見つけて大喜び。

DSCN1533

余裕が出てきたころにタイムアップでおしまいになっちゃったけど、

今度はもっとゆっくりおいでよ~。

DSCN1523

お父さん・お母さんから離れなかったみーちゃんもいつの間にか慣れたみたい。

みさき2

今回は全然海に入れなかったけど(本人は入りたそうだったけど、寒いので引き留めました・・・)、

また遊びに来てね。いっぱい泳ごうね~。

海予定でしたが・・・

昨日より少し良くなりましたが・・・

気温が思うように上がらず・・・

シュノーケリング断念。(宿へお送りした4時頃やっと少しあたたかくなりました)

 

この2ファミリーはショップがオープンした年に偶然予約をくださり、一日中海で遊んだのをよく覚えています。

それから数回来てくれているのですが、昨年は台風にドンピシャ。お互い、泣く泣く断念。

そして、リベンジを!と来てくれたのです。

しかし、天候・海況が悪く海で遊んでも30分くらいで終わってしまうと思われたので、急遽陸観光にしました。

なぜかウチの息子達の方が張り切ってしまう由布島へ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「あ、この人達遊んでくれる!」と判断されてしまったお父さん達。

ウチの息子達が本当にすみません。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後だったので、帰ってくる人の方が多かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみに由布島は夏より冬の方が混んでいます。大きなツアーが多くて、人がたくさん来るんですよ。

私達の住む上原地区は閑散としていますが、大原地区はひっきりなしに観光バスが走ります。

でもほとんどが日帰りで帰られてしまいます。

皆さん、今度はぜひ西表島に泊まって、ゆっくりしてくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

干潮時間に近かったので、歩いても渡れるくらいでした。

行きは満潮、帰りは干潮、だったら潮の満ち引きをじかに感じられますね。

でもそれには5、6時間いないといけないからな。笑

私達は1時間半くらいゆっくり散歩して戻ってきました~。

 

風はビュウビュウで寒かったけど、雨が降らなくて本当に良かった!

いるもて荘からの眺め

グングン気温が下がって

ここ何日かでは一番寒い日だったんではないでしょうか。

しかも波4m!明日から大切なお客様が入ってるんですが

海に行けるか心配です…。

今回はお客様がいるもて荘宿泊なんですが

ヤナギは西表島イチ眺めがいい宿だと思っております!!

今時期は本当は寒緋桜越しにきれいな海が見渡せるはず…

DSC_9468_00024_R

なんですが…天気予報は曇り時々雨。「頼む!!明日晴れてくれ~」

DSC_9480_00025_R

いるもて荘の芝生で夕日を見ながら乾杯したいです!

一心不乱とはこのこと。

いや~寒いです。

雨がふらないだけまだマシかな。

マイコが確定申告に石垣島へ行ったので

彩智とお留守番…と思ったら穂岳もいたんだった(笑)

もちろん「ウルサイほーちゃん」ですが

何を思ったかいきなり絵を描き始めた。

DSC_9585_00002_R

あまりに可愛いから新聞なり色々用意してあげたら

何やら大作をイメージしてるよう。

DSC_9574_00001_R

文化的なことは一切してあげてないからなぁ。

こんな一面があることにビックリです!

幼稚園でもきっとこんなふうに一生懸命描いてるんだろうな。

成長してるな。「がんばれ!ほーちゃん」

こんな雨の日は…

前線通過で朝から雨がやみません。

昨日までは仕事もせずにウキウキ散歩三昧でしたが

今日からまた地味~な仕事に戻ります(笑)

DSC_0106_R

昨年の夏はレンタル器材が足りなくてヒーヒーしてたので

今シーズンはレギュレーターを8セット用意。

ゲスト様のご好意で頂いた器材も含めましてメンテナンス

が終わりお出しできる準備が整いました。

その他、フィン&ウェットもサイズによっては新調しております。

ぜひ、お誘いあわせのうえ遊びにいらしてくださいませ。

大人数での体験ダイビングも可能な限り対応させていただきますので

お気軽にお問合せくださいね!

以上、宣伝でした~