穏やかで真っ青な海でシュノーケリング。至福の時。
とっても気持ちよく泳げました。
浅いところは魚が近くてこれまた楽しい。
船に戻ることなくずっと泳いでましたね~。
びっしりのサンゴに惚れ惚れします。
おまけのカメさん。ゴマモンガラもいますね。
みんなでじっくり見られました。
呼吸のため上がってきてまた下りる。
ずっとモリモリ食べてくれたのでゆっくり見られました~。
朝は風が強くて心配でしたが、みんな上手だし、
だんだん海も落ち着いてきたのでゆっくり遊べました!
穏やかで真っ青な海でシュノーケリング。至福の時。
とっても気持ちよく泳げました。
浅いところは魚が近くてこれまた楽しい。
船に戻ることなくずっと泳いでましたね~。
びっしりのサンゴに惚れ惚れします。
おまけのカメさん。ゴマモンガラもいますね。
みんなでじっくり見られました。
呼吸のため上がってきてまた下りる。
ずっとモリモリ食べてくれたのでゆっくり見られました~。
朝は風が強くて心配でしたが、みんな上手だし、
だんだん海も落ち着いてきたのでゆっくり遊べました!
波が高くなりつつある西表。
でも海は真っ青でキレイ。
お魚いっぱいです。
グルクン、いいサイズです。
サンゴも美しいです。
浅瀬のカクレクマノミ。
コバンアジ。水深の浅いところにいます。
普段見ないので嬉しくなりますね~。
サンゴたっぷり。
透明度も良く気持ちいい。
二人で仲良く泳いでいました~。
最後はカメで締めくくり。
波照間でもいっぱい見たとのことでしたが、
西表ではタイマイに会えましたよ~。
たっぷり泳いだ一日シュノーケリングツアーとなりました。
台風9号が近づいてきています。。。
昨日よりさらに海況が良くなった♪
一本目はのんびり。キリンミノカサゴ。
アオウミガメ。今日はたくさん。5匹もいました~。
アカシマシラヒゲエビ。
コバンザメがくっつくところを探してウロウロしていました。
最近あちこちで見かけます、タテジマキンチャクダイの幼魚。
久々~、ハナヒゲウツボの幼魚がいました!!
ヒレボシミノカサゴ。
穴の中には魚がびっしりで向こう側が見えない!
トサカイボウミウシ。
イソギンチャクエビのペア。
今日はクマノミをたっくさん見ました。
ハナビラウツボ、クリーニング中。
アカネハナゴイがスゴイ数。圧巻です。
スミツキベラの幼魚。可愛い~。
アカククリ。若魚です。
アカヒメジの群れ。
最後はサンゴ礁を堪能。
ノコギリダイが群れています。
仲良くダイビングのⅯご夫妻。
ナポレオンの若めの子がいました~。
さらに海が落ち着いて、一気に夏の海になった気がします。
やっぱり台風が本格的な夏を連れてくるのかなぁ。
今日は8年ぶりのダイビングをしてくれるFさんと、
Ⅿさんでゆったり潜りました。
グルクンがいっぱい。
最初は緊張していたFさんですが、すぐに慣れましたね~。
ガーデンイールに近づいたり
小さなエビを観察したり
魚の群れを眺めたりで、
あっという間の1本目でしたね~。
2本目は気持ちよく泳ぎます。
ウメイロの群れが美しい。
2本目はさらに余裕が出てきました。
見事なサンゴに見入ってしまいます。
透明度良く、良く晴れて、さらにキレイ。
大好評のサンゴ礁でした。
3本目は枝サンゴの美しいポイント。
テーブルサンゴの下には大きなチョウチョウコショウダイ。
ネムリブカの子ども。
のんびり潜りましたね~。
Fさん、今度は8年なんて空けないで、来年も潜ってくださいね!!
またお待ちしてます~。
真っ青な海で魚がいっぱいとなれば最高です!
グルクンの群れが目の前を通り過ぎて行きます。
美味しそ~なんて思っちゃいますが^^;
緩い流れでガーデンイールも見やすいです。
イソギンチャクエビは3匹もいましたよ~。
アカククリがのんびり泳いでいきました。
今日はどこも透明度が良く浅場のサンゴが輝いています。
顔は怖いけどなんか憎めないゴマモンガラ。
一年に一度のダイビングをするN姉さん。
サンゴの中を優雅に泳ぎます。
今年はお友達を連れて来てくれました~。
シュノーケリングで出迎えてくれます。
カクレクマノミに挨拶に行きました。
ハマクマノミもあちこちにいまーす。
うひゃー、サンゴが美しい!
何枚でも写真を撮りたくなる光景。
年に一度と思いきや、夏の終わりにご予約いただいちゃいました。
またお待ちしてますね~♪
お会いするのは一年ぶり。ダイビングするのも一年ぶり。
年に一度のダイビングdayなⅠご夫妻です。
ミナミハコフグの幼魚見つけたー。可愛い♡
トラフシャコが目をキョロキョロさせていました。
可愛い顔のクモウツボ。
いつも仲良しなⅠ夫妻です。
サンゴの上は魚達の幼稚園のよう。
ちびっ子がいっぱい集まっています。
まったく逃げる気のないカメさん発見。
私たちが近くにいても気にならない様子で食事をしていました。
先日潜った時もいたのですが小さなネムリブカがいました。
まるで置物かのようでしたが、フガフガと動くのでしっかり生きてます。
ロクセンヤッコのペア。
ヒレボシミノカサゴも何匹かいましたよ~。
どうしても透明度のいいところに行きたくて選んだポイント。
真っ青な海に光が差し込んで美しい光景でした。
とっても気持ちよく泳げます。
カミソリウオがいたりして。しかもペアです。
3年ぶりくらいのWさんも気持ちよさそうに飛んでます。
ノコギリダイ、ついつい撮っちゃうな。
アカヒメジ&ヨスジフエダイ。
ナポレオン。
最後は美しいサンゴ礁に癒されます。
幸せな光景。
WさんもⅠ夫妻もリピーターさん。
これから夏になり嬉しい再会が多くなります~。
大潮に近い最干潮は海の中にサンゴの大陸が出てきます。
奥の茶色い部分はいつもは海の中です。
浅めのサンゴは丸見え。
今日は波もなくてダイバーも丸見え。
スマホでもサンゴが撮れちゃいます。
グラスボートがいらないくらい丸見えですね~。
大潮で最干潮で海況が良くないとこの景色は見られません。
いよいよ梅雨明けかな。
いきなりのハリセンボン。
大きなニセゴイシウツボがいました~。
可愛いアオウミガメ。
全然逃げません。
むしろ近寄って来るのでドキドキしてしまいました。
イソギンチャクがキレイに丸くなっていて可愛かったです。
イシガキリュウグウウミウシ。
のんびりサンゴを眺めます。
水中でも見つめあっちゃう仲良しご夫婦。
アカヒメジが群れてます。
魚がいっぱい。
強い日差しが入ってキラキラしています。
元気なサンゴに見惚れます。
癒される~。
Fさん奥様、雨女返上を思わせる最高のお天気になりました!
「年内にまた来る」とおっしゃってくださいました。
お待ちしてますよ~!!
風がない!波がない!透明度がいい!
たまにある最高のコンディションの日。
お魚いっぱーい。
真っ青な海がとにかく気持ちいいです。
たくさん写真を撮りたくなっちゃう。
ツユベラの幼魚がユラユラしてました。
モンツキアカヒメジが群れています。
イソギンチャクエビのペア。
メガネウオ発見。嬉しい~。
小魚を狙っています!
狙われている子達。
透明度が良くて真っ青。気持ちよかったですね~。
2本目はゆったりサンゴを楽しみます。
カクレクマノミが可愛い。
ハマクマノミを眺めてるかな。
立派なテーブルサンゴもありますよ~。
カラフルで華やかです。
2本潜って帰ってくること西の空に黒い雲が。
午後には雨になりました。
午前中は最高だったな~。
いつものG夫妻&息子さんがいらして、
お友達を連れてきてくれたので、まずは気持ちよく潜ってもらおうと
透明度の良さそうなポイントで潜った一日でした。
アカホシカニダマシ。
アカネハナゴイが美しい。
皆さんカメラをお持ちでたくさん撮っていましたね~。
カスミチョウチョウウオの乱舞もキレイ。
2本目はサンゴ三昧。
右からお父さん、左からお母さん。笑
浅場は太陽の光が入って美しさが増します。
サンゴの上をふわふわ飛びます。
3本目は地形ポイント。
スミツキアトヒキテンジクダイが群れています。
アップ!
完全に透明です、ナデシコカクレエビ。
テングカワハギ。
ニセフウライチョウチョウウオ。ペアです。
大潮で少々流れがありましたが、透明度よく気持ちよかったです。
海況がいいのは今日までかなぁ。。。