ランチを食べによった鳩間島。
到着した時はこんなお天気♪
恒例の記念撮影♪
熱い体にはバナナマンゴーシェイクがよろしい♪
食べてる間に何やら雲行きが…それでも灯台までルンルン気分。
あれ!?西表島が見えないぞ。
「あちゃ~これから雨くるよー」
なんて言ってる間にしばしの通り雨。
船に戻る頃には青空が見えてましたとさっ!
ランチは鳩間島でしました~。
いつも鳩間島にある『あだなし』さんでランチなのですが、今日は混んでましたねー。
7月になってさらに夏!が漂っています。
私達もニギヤカに。
常連のO夫妻、Nファミリーは何度も来ていますが、K夫妻は初めての鳩間島です~。
初めてのお二人とちょこっと観光を。
風の強さが気持ちヨカッタ、灯台からの眺め。
お店は混んでいたけれど、散歩中はほぼ人に会わず。
静かな島の風景が広がります。
「木陰で休んでるよ~」と言うO夫妻Nファミリー。
休憩している姿を隠し撮りしようと思っていたのに、声を掛けてしまった・・・
失敗・・・と言ったらテイク2をしてくれました。
後でみんなでチェックして、ちょっとヤラセ感が漂うね・・・と。笑
それぞれに鳩間島を満喫しました!
昨年は半日シュノーケリングでしかも雨・・・
ちょっと不完全燃焼?!だったので、今年はたっぷり一日コースにしてくれました。
ランチは鳩間島で♪
次男、可愛いお姉ちゃんの隣でデレデレしながら食べております。笑
満腹後の腹ごなしでお散歩へ行ってきまーす!
灯台で仲良しファミリー写真。
物見台ではしゃぐ子供達。
今日はちょっとお散歩が長くなってしまったのですが、そのわけは・・・
鳩間島小中学校が運動会だったのです。
地域の人や西表からの応援なども一緒に盛り上がっていました。
素敵な校庭ですね~。
私達が行ったときは終盤の職域対抗リレーでした。
しばし見学。
きっと一等賞の商品は・・・広場につながれていたこの子。
ウソじゃないよ、ホントの話なんですよ。
鳩間島の大きな元気をもらって船に戻る途中、
ビーチで泳ぎだしそうな子供達
どうにか止めて船で一息。
午後は満潮に近づいてかなーーーり小さくなったバラス島へ。
あ、これじゃ小ささがわからないか。
こっちならわかるかな。
本日2枚目の家族写真♪
午後のバラス島は小島が二つあって、そのうちの一つを独占状態でした。
どんどん潮が満ちて最後は二人が転がるのがやっと。
仲良し親子、何しているのかと思ったら
貝殻を拾っていました。可愛いの、たくさん見つけてたねー。
この後もまだまだ泳ぎまくって、港へ戻ったのは5時過ぎ。
それからも止まらない子供達は港で鬼ごっこを始めて、
気が付けばもうすぐ6時。
「これはいかん、子供達がすぐ寝てしまう!」と言って、
夕食までご一緒して、丸一日遊んでしまいました~。
子供が増えているのは食堂の子供達もすぐ仲良くなってしまったから♪
なかなか別れられずにいたけど、楽しかったからだねー。
また一緒に遊べる日まで~♪まってるね!
最高の天気に感謝!!
鳩間島の北側まで足をのばしたのですが干潮でリーフ際のサンゴが
でちゃっています。
本日のゲストは1年に1日しか潜らないというTさん&お姉様方。
よくぞDORを選んでくれました(笑)
ダイビングはもちろん水面休息時間だって楽しんでいただきますよっ!
楽しい楽しい本日のバラス島のご様子はコチラ)
さて、肝心のダイビングはというと、
地形ポイントを攻めたり…
太陽が上からサンサン降り注いでホール内も明るい。
穴から顔を出し超浅のサンゴ写真撮影中。
砂地で細かい生物にじっくり向き合ったり…
あまりにのんびりしすぎて帰りが17時近くになってしまった 汗
生物も盛りだくさんでしたよ!
小さい生き物達。
ワイドも。
久々の砂地はキンメモドキがすごいことになってた。
こいつらの下には淡々とエサとなる小魚を待ち構えてる奴らが…。
充実の3本でした。
明日も楽しんじゃいます!
午前中のバラス島。
午後のバラス島。
潮の満ち引きを肌で感じさせてくれるバラス島です。
さて本日は「新婚さんいらっしゃーい!」なお二人。
爽やかな青空で、ほぼ無風。湖のような水面でシュノーケリングです。
透明度も戻ってきましたね~。どこのポイントも楽しめそうです。
ずっとプカプカしていたかったけど、本番は体験ダイビング。
「出来そうな方から先にお願いします」と言ったら「私が!」と奥様。
そして見事スルスルと水底までいきました~。
続いてダンナ様・・・こちらもスイスイ水底までたどり着いたのですが・・・
「どうしてもコワイ」とリタイヤ。5分くらい海の中にいたと思うんですけどねぇ、残念。
でも奥様はたっぷり遊んできました!
ダンナ様は「なぜこわいんだ?」と船で自問自答していたそうです。笑
気を取り直してランチは鳩間島。
気持ちいい空と海の色です。
お昼を食べて、お散歩して、さてもう一本!
やる気満々の奥様ともう一回挑戦してみようかな?!のダンナ様。
「船の下か動かないから」と約束して再挑戦・・・結果↓
潜れたー。ダンナ様の恐怖心を取り去るかのようにヤシャベラが遊んでくれました!
船下で10分、3m移動して10分、大丈夫そうなので少しグルッと探検しました。
で、結局50分以上潜りましたよ~。
ヨカッタ♪
ウチのブログを見て予約をしてくれたダンナ様、
午前中は「今日はどうやって書くんですか?」と心配してくれましたが、
しっかり潜れたので、ちゃんと書けましたよ~!笑
最後に、バラス島が貸切なったので・・・「ちょっと走ってくる!」
明るくて楽しくて素敵なご夫婦でした。
いつまでもお幸せに~♪
30年前、新婚旅行で訪れた八重山へ、ご旅行のご夫婦。
きっと30年前から変わらない仲の良さ・・・伝わってきます。
今回は体験ダイビングに挑戦してくださいました。
少し不安な奥様。南風がちょっと強めなので風をよけたポイントで。
港の近くですが、竜宮城のような景色が広がっています。
興味津々に覗きこむダンナ様。とても落ち着いていらっしゃいました。
そこへ出てきたニセゴイシウツボ。巨大です。
不安だった奥様もしっかり潜れて、気がつけば60分!
たくさんのお魚を見ましたけど、一番印象に残ったのは大きなハリセンボンかな?!
一日ツアーなので、ランチは鳩間島へ行きました。
(三男、私のカレーを狙っている・・・)
いつもお世話になっている『あだなし』で今回、初めてのメニュー、カレーがありました。
Hさんのダンナ様が「暑い時はカレーだな」と言うように、美味しかったです♪
食べた後は腹ごなしのお散歩へ。
「二人で撮るなんて久々だな」と言いながら寄り添ってくれました。
かなり暑い中でのお散歩でしたが、山登りで鍛えているお二人はヘッチャラだったようです。
そんな感じで元気なお二人は午後も潜っちゃいました!
2本目ですっかり慣れた感じだったので、最後にちょこっとだけファンダイバー気分。
フワッと泳いでみました。
もうダンナ様は余裕で自由に泳いでいましたねー。さすが!
今度はぜひお孫さん達も連れてきてくださいねー。
ありがとうございました♪
続々と常連様が来てくれるゴールデンウィーク、嬉しいです♪
今日も姉さんとなぜかマクロになってしまった楽しいダイビング。
まずはクダゴンベから。可愛い~。
ヤマブキスズメダイの幼魚、キュート過ぎます!
さらに可愛いのはテンテンウミウシ♪
お次は甲殻類です~。ポントデニス・マルディブエンシス。 ホシゾラワラエビもいましたよー。
チリメンベニオウギガ二。 パグリステス・ジャルール改めダンダラヒメヨコバサミ。
コマチコシオリエビ。 アカヒゲカクレエビ。
姉さんとちょっとマニアなダイビングをしている間に、こちらも常連のNファミリーが遊んでます。
昨年までは船上でお昼寝のイメージでしたが、今年は泳いじゃいますよ!
時折り船上の私(マイコ)の方をみてニヤッと笑うのが可愛かったです。
そしてお父さんお母さんは体験ダイビングに挑戦!
毎年シュノーケリングで遊びに来てくれるだけあってかなり上手でした。
お父さんオグロトラギスをガン見中。
お昼は今年初めての鳩間島へ。
ランチはおそばやタコライスが選べます~。どちらも美味しかったですよ。
お子様の船上での様子などはコチラhttps://diveoneroad.com/blog/topics/1480.html