タグ別アーカイブ: 西表島

完全手作りの結婚式&披露宴

昨夜はパーティでした。

構想を練ること2か月、今年入籍した友達が「結婚式をしない」と言うので、

「じゃあ私達がやるしかない、サプライズで」と盛り上がりました。

あれよあれとと言う間に一週間前。追い込みで準備をして迎えた当日。

ただの飲み会だと思ってきた二人に「はい、着替え」と促し、

「結婚式するから」と言い放って、訳の分からない二人を挙式会場へ。

神父さまと参列者がお待ちかねです。

DSC_3969

驚きの二人がとっても可愛い。あ、ドレスも手作りですよ!

DSC_3973

愛の誓いや指輪交換(ジュエルリング・・・飴です)など本格的。

DSC_3988

実は昨日は朝からずっと雨が降っていたのですが、夕方になって晴れてきた!

そして式の直前にまた雨が降り出して右往左往しましたが、見事に晴れた中での挙式となりました。

挙式の後は軽トラにカンカンをつけて、島を走り回る・・・。

DSC_0264

最初は恥ずかしがっていた二人でしたが、「だんだん気分よくなってきた!」とのこと。

みんなが披露宴会場に移動して準備している間にビーチで写真撮影。

DSC_0282

本当に晴れてよかった~。

披露宴会場も手作りの飾りつけ。パーティに全力をそそく大人たちです!

DSC_4035

座開きや友人代表挨拶、もちろん余興もありました。

女性陣は「てんとう虫のサンバ」。私はオオゴマダラ(蝶)です~。

DSC_0298

ちなみに男性陣はハモってないゴスペラーズ。でも堂々と歌いきっていて面白かったです♪

 

最後はちょっと泣かせる演出。

こっそり両方のお母さんからお手紙をもらっていました。

そして、新婦がもっているブーケは新郎のお母さんからのプレゼントと明かすと新婦号泣。

こちらもホロッときちゃいますね。

愛と涙と笑いの溢れる手作り結婚式。

DSC_0321

キモト&たまちゃん、いつまでもずっとずっとお幸せに。

どしゃ降りダイビング!でも海中は真っ青で穏やか~♪

湖のような水面ですが前も見えないくらいどしゃ降り…。

準備段階でもう2本くらい潜った感じです(笑)

ポイントに着けるどころかちょっと走らせただけで西表島も見えなくなりそうだし

困ったなぁなんて思ってたらポイントに係留している先輩の船が見えてきた♪

「渡りに船」とはまさにこの事ですね!1本目は横づけさせてもらってエントリー。

雨音で話す声もよく聞こえなかった船上とは対照的に海中は静寂。

透明度もよく気持ちいいダイビングになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕が地球儀と呼んでるサンゴ。こんな球のようなサンゴもあります。不思議ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何を見てるかって言うと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぜんぜん逃げないアカククリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、今度は…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中学生サイズのニセゴイシウツボ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

細かい生物を見てる中層にはホウセキキントキの群れが。

上も下も見なきゃいけなくて忙しいです!

そして、今日ゲスト様が1番喜んでいたのは壺型になったイソギンチャク&カクレクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ここで1時間遊べる!!」とゲスト様。

触手が出てる狭い範囲に大小4匹のカクレクマノミが右往左往。

確かに~僕も1時間イケます!(笑)

 

 

 

 

 

よく降るなぁ。

2日前までは31℃の真夏日。

昨日からはバケツをひっくり返したような大雨。

梅雨なんで雨は降らないとおかしいんだけど極端すぎです(笑)

それはそうと植物にはやっぱりいい季節なんだろうな。

DSC_4052_812

一気に庭のプルメリアが咲き始めました♪

DSC_4074_814

なんも手入れしてないアセロラだって実が赤くなり

ヒヨドリたちとどっちが先に食べるか競争中!

ファンダイブのような体験ダイブ。カメさんにも会えちゃいました♪

今まで降らなかった分を取り戻すかのように朝から大雨。

出航前にはとりあえず小降りになりましたが船浦港からはこんな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピナイサーラの滝あたりに雲がかかっちゃってますね。

 

今日のゲストはいい加減Cカード取ってきてほしい超常連様の体験ダイビング。

もうかれこれ5年くらいいらして頂いています。

「いつも1人でスイマセン!」ってしきりに申されてましたが 1年に1度会いに来て

もらえるだけでこちらはとっても嬉しいですよ~!!

もう実力も分かっていますから普段体験ダイビングしないポイントだって使えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フワフワ泳げちゃいます。ほんとファンダイブのようでヤナギもラクチン♪

写真 (1)_R お昼のデザートはピーチパイン。

バックはバラス島なんですが13時の時点でまだほんのちょっとしか出ていません。

今は平べったくて困っちゃいますねぇ。午後からもう1本!

ランチの時「カメみたいなぁ」なんて話してたらナント出ちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様との2ショットは撮り逃しましたがかろうじて逃げる前のタイマイをパチリ!

さらにゲスト様を喜ばしたのがBigなヒトヅラハリセンボン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しかった~って浮上してくれたKさん。

ダイビングを本当に楽しんでくれて、僕もとっても嬉しいです!

 

ウミウシかと思いきや…!?

奄美地方より遅れてやっと梅雨入りが宣言されました。

本当は常連様のご紹介で体験ダイビングの予定でしたが

あいにくの曇り空に加え波も2.5mと少々高いためお話して

キャンセルとなりました。

自然を相手にするスポーツだけに天気は仕方ないとは言え

前々から何度も電話でやりとりしてお会いするの楽しみにしていただけに残念です…。

Aさんご夫妻。また懲りずに遊びにきてくださいね!

 

さて、本日の1枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一瞬ウミウシに見えますがじつは海草を生やしたイモガイの仲間です。

正確に言うと、僕には海草を生やしたのか偶然生えたのかはわかりませんが実に興味深い!

調べてみますと海草の名前はマガタマモという種類で間違いなさそうですが

イモガイにとっては抵抗があって動きずらそうでメリットがないように見えます。

一方、マガタマモにもメリットは思い当たらず、お互いデメリットばかりに見えるが

一緒に暮らしてる…。「偶然じゃない!?」って言えばそれまでですが

こいつらのことを考えるだけでニヤケてしまうヤナギでした~。

 

最近めっきり見なくなったカンムリワシ。

やっと梅雨入りしましたね。

電線に止まっている姿がまだ見られてもおかしくない時期ですが

連日の真夏日の影響で遭遇率がガクッと落ちたカンムリワシ。

農地で一休みしてるところを発見!

DSC_2714_619

いつもなら撮らない距離ですがなにせ久しぶりですからねぇ。

だいぶ遠かったのに撮影オーラ出し過ぎたか…。あらら。

DSC_2716_620

観察するには山に入らないといけない時期にもうすぐなっちゃいます。

時化る前にフィッシング~♪

午前中、長男が通う上原小学校で先生をした後 (詳しくはこちら

午後から2年生の子供がいる親父グループで釣りに行ってきました♪

予報通り風が北に回りはじめ釣りするにはバットコンディション。

写真 3 (1)

自分は恥ずかしいくらい小さい魚ばかりで写真はナシですが

釣りの先生はやっぱり違います!

写真 1 (1)

ロウニンアジ(GT)12~13㎏くらいでしょうか。

いつか僕も釣ってみたいですねぇ。

 

爆釣とはいきませんでしたが釣果はボチボチといったところ。

写真 2 (1)

さあ、コイツらで宴会です!

アンちゃんはもうすぐ2歳

本日のお客様、Kファミリーには可愛い娘さんがいましたよ。

もうすぐ2歳とのことですが、人見知りせずニッコニコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんとお母さんがシュノーケリングしている間はずっとヤナギとバラス島で遊んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チャプチャプしたり、アンパンマンの歌を歌ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

娘がいたらこんな感じなのかなーと疑似体験させてもらいました。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風7号のうねりかな、バシャバシャ顔にかかっても大丈夫。

ポイントを少し変えて~(たそがれてる?!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今度は船の上でシャボン玉。

DSC_0280_808_R

おやつタイムもしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お絵かきしたり歌ったり、船の上でもゴキゲンで可愛かった~。

DSC_0273_806_R

ちょっと疲れてきたかな?と言う頃に時間になったので港へ戻ったらぐっすり寝ていましたねー。

アンちゃん、また遊びに来てね~!

バラス島貸切で遊んだよ~

奄美地方が梅雨入りしたとのニュース。

えっ?沖縄は?

ご覧の通り、爽やかな青空が広がっております~。

本日の朝のバラス島。ほぼ水没しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でもおかげで他のショップが別のポイントへ行ってくれたのでずっと貸し切り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Kファミリーだけでたっぷり遊ぶことが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天気も良くて気持ちいいし素敵な笑顔なので何枚も撮ってしまった・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろんシュノーケリングもしましたよ。

DSC_0266_805_R

家族だけでバラス島贅沢シュノーケリングです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後はお父さんとお母さん、お二人でたっぷり泳いでもらって、

もうすぐ2歳のアンちゃんはヤナギとバラス島で遊びましたよ。

全然人見知りせず、こんな笑顔です!可愛い~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

詳しくはコチラ⇒https://diveoneroad.com/blog/topics/1805.html

 

どうした八重山!?連日真夏日を記録!

今日も気温31℃ 梅雨を通り越して連日真夏のような天気です。

今年のGWもよかったですがGWをはずして今来島されてる観光の

皆さまもホクホクですね!

しかし住んでる僕らには微妙な面もありまして…

このままいくとカラ梅雨⇒水不足と昨年と同パターンになりかねないのです。

梅雨も台風も来ても来なくても困るものですね。

さて、あまりにも天気がいいのでシーサーも日光浴。

心なしかいつもより笑ってる?!

DSC_3747_803

そして、いつもに増して元気な三男。

気がついたらずぶ濡れになっていました。

DSC_3780_804

まさに三男の為にあるTシャツです。