昨日は華やかだったけど、今日は地味なログですよ。笑
ワモンキセワタ。

ニセゴイシウツボ。

黄色が鮮やかなアンナウミウシ。

ハチマキダテハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

セダカカワハギ。

コノハガニ。

ガラスハゼ。

ニシキフウライウオがユラユラ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

イシガキカエルウオ。

クラカケチョウチョウウオも確認しました~。

上原便が運行。
少し海況が良くなりましたが、北風は変わらず。
秋だな~。
でもこれくらいの北風なら寒くないし快適です。
昨日は華やかだったけど、今日は地味なログですよ。笑
ワモンキセワタ。

ニセゴイシウツボ。

黄色が鮮やかなアンナウミウシ。

ハチマキダテハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

セダカカワハギ。

コノハガニ。

ガラスハゼ。

ニシキフウライウオがユラユラ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

イシガキカエルウオ。

クラカケチョウチョウウオも確認しました~。

上原便が運行。
少し海況が良くなりましたが、北風は変わらず。
秋だな~。
でもこれくらいの北風なら寒くないし快適です。
汽水域を潜りました~。
ギンガハゼ。

マンジュウイシモチもみっけ。可愛い~。

ハモポントニア・フンジコーラ。

晴れていたので見られないかもと思っていたけどいました、ニシキテグリ。

嬉しくてたくさん撮ってしまいました。


不思議な色彩です。


汽水域満喫して、いつものG夫妻の到着を待って、午後も潜ります。

相変わらず可愛いダンダラヒメヨコバサミ。

つい撮っちゃう魚、クビアカハゼ。

気持ちよく潜ってます。

オオアカホシサンゴガニ。

欲を言えば、もう少し太陽がほしい~。

ワモンキセワタ。

カンムリベラの幼魚がたくさんいました。

オドリハゼがヒラヒラ~。

光を楽しむダイビング。

9月は知ってるお顔に再会することが多くて嬉しいですね~。
Yさん4日間ありがとうございました!
またまた登場のG夫妻、明日もよろしくお願いします!
本日よりキャンセル続出・・・。
とてもご家族でのんびり遊んでいただける海ではないので、
今回は中止になったツアーがたくさんあります。
本当に残念。ごめんなさい・・・。
ファンダイブがギリギリ。しかもポイントがかなり限られます。
そんな海でも許されるお客様がいつものYさん。
さあマクロ尽くしで遊びましょう。
ハチマキダテハゼ。

アオフチキセワタと~、

ワモンキセワタ。

コチラはお馴染みセダカカワハギ。

久々トガリモエビ。

カミソリウオのペアに…

タテキンのちびっ子がいました~。

クモガニ属の一種。

パロンシュリンプがいますよー。

ナマコマルガザミ。

つぶらな目が可愛いカイカムリ。

ウルトラマンボヤ。

ツマジロオコゼの幼魚です。

ニシキフウライウオ発見!

近寄ってみます。

おおーーー、三兄弟。

当たり前ですが手は加えていません。
こうやって三匹仲良くフワフワしていました~。

この時期は2本しか潜らないYさんも、潜れるうちに潜っとこうと3本。
明日はどうなるかな・・・。