タグ別アーカイブ: カエルアンコウ

一日たっぷり潜ります

細かいものがお好きだと聞いたので、ガッツリ潜りますよ~。

いるとどうしても撮ってしまうクロスジギンポ。

赤いカエルアンコウ。ぽーっとした顔が可愛い。

元気がなさそうだったモンジャウミウシ。

けっこう大きくて迫力あるマゴチ。

トガリモエビがいました~。

可愛い~。コブシメの赤ちゃん。

ニンジンヒカリウミウシ。すごいネーミング!

久々、黄色いジョーフィッシュ♪

2本目~。

キンメモドキがすごいことになってます!

アップ!!

そして、狙うカスミアジ。

ガーデンイールにへばりつくお二人((´∀`*))

ウミウシカクレエビがペアでいてくれました。

アカシマシラヒゲエビもペアでしたよ。

コールマンウミウシが大集合していました~。

 

オオイソバナに「おおーーーっ」と叫んでいたお二人。

カクレクマノミが卵のお世話中です。

さて、水深を上げようかなと思ったら、

下になんかいる!!

大きなトラフザメが休憩していました!

ゲストも喜んでいたけど、一番喜んだのは私だったりして^^;

しばらくして優雅に泳いでいきました。

船下にはロクセンスズメダイがいっぱい。

サンゴとアカネハナゴイも美しく、こんなところで安全停止は贅沢だな♪

バラエティに富んで、どれも楽しいダイビングでした。

Kさんご夫妻、また潜りましょ~♪

コブシメいまーす

チロッとこっちを見てるヒトヅラハリセンボン。

久しぶりに出会いました、オレンジ帽子のカイカムリ。

タカノハヅタを付けているオシャレなコノハガニ。

クモウツボ~。

キレイな色のカエルアンコウ。たくさんいろんなものつけてるけど。

コブシメ狙いで入ったポイントですが、ちゃんといてくれました。

一匹、二匹、左奥にもう一匹おります。

けっこう大きい。

モンハナシャコ。いつみても目を引く色彩です。

キカモヨウウミウシの子。

可愛いキンチャクガニですが、よーく見ると、

カニバサミイソギンチャクを持ってない!

右手が丸見えです。

連日充実の二本を潜ってます。

楽しい~。

Yさん今年二度目の来島

風がなくて海がベターっとしているので外洋へ。

ただうねりはけっこうありました。

そして流れている・・・さらに透明度もイマイチ。

でもYさんとだから潜りまーす。

マグロはけっこういるんですよ。

でも透明度のせいで近くに来ないと分からないから写真が撮りづらいです。

2本目は気を取り直してマクロにしまーす。

ガラッと写真が変わりますが・・・エダツノガニです。分かる?

とっても可愛い顔でこちらを見ていました。

かろうじていてくれた赤いカエルアンコウ。

トウアカクマノミのちびっ子&卵。

トガリモエビ。

色違いこっちにも。

僕の目にはまったく入らなかったのですが

Yさんが2匹見つけてくれました。

こちらも可愛い目ですね~。

クチナガイシヨウジ。

キンギョハナダイの子がたくさん産まれています。

ブルーのアイシャドウがオシャレです。

赤い目が可愛い、アカメハゼ。

インドカエルウオ(黄)がひょっこり。

今日もヒナイビーチは楽しいです。

梅雨っぽい

昨日の大雨はなくなりましたが、

どんよりと雲が多い一日でした。

でもそんなこと気にならない!だってゲストが常連さんのTさんだから♪

ってことでじっくりダイビングでーす。

ウミウシカクレエビのペア。

どこのクマノミも卵を産んでいますね~。

カエルアンコウ色違い三連チャン!

黄色。

この間までピンクだったけど白っぽくなってしまいました。

赤いのも見つけました!!

モウミウシの仲間。

先日、「あいつペアになれないなー」と思っていたコブシメが、

案の定一匹で寂しそうにユラユラしていました。

コブシメのちびっ子も発見。

サンゴきれーい。

大きなゴシキエビが隠れていました。

ヘラヤガラ、隠れてます。隠れられてる?

フィコカリス・シムランス。ゴミみたいですが・・・。

気温が少し低いだけで寒く感じる一日でした。

上原便も午後から欠航しました・・・。

でも海の中は楽しかったです。

明日は気温が上がりますようにー。

青空が戻りました

昨日の大雨は何だったんだ?と言うような青空が広がりました。

風もなく海況もいいので真っ青な外洋へ。

マグロもいましたよー。

そしてガラッと変えてマクロモード。

ナマコマルガザミ。なんだか久しぶりに写真を撮った気がする~。

大きな大きなコモンヤドカリがノソノソ。

シマヒメヤマノカミ。

真ん中に鏡があるかのような双子みたいなウミウシカクレエビ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

小さなネムリブカが隠れていました。

そしてカエルアンコウ祭り。たくさん見つかりましたよー。

ここにも。

これはハナオコゼかな。

こっちにもいたー。

ワイドもマクロもどっちも楽しいな~。

マクロに目覚めた?!

大潮で少々流れがあります。

その分魚達がまとまってキレイに撮れるかな。

パンダみたいで可愛いフタスジリュウキュウスズメダイ。

よく見ると可愛いドクウツボ。

午前中は体験ダイビングもしました。

ドキドキしたーとおっしゃっていましたが、

たくさんお写真を撮ったようです。

最後は落ち着いてきました。

これを機にぜひファンダイバーへ!!

 

午後からはマンツーマンでファンダイブ。

ハマクマノミが可愛い~。

カメにも会いましたよー。

そして何度もお越し頂いている姉さんですが、ガッツリマクロは初めてかも。

ニシキフウライウオ。

上手に同じ色ですね、エダツノモエビ。

シマヒメヤマノカミです。

ちっこいコブシメ。これも可愛い。

コモンヤドカリ。

カエルアンコウ見つけたー。

今日は2匹いました。

左端の白いやつ・・・エスカを振っていますよ、見えるかな?

同じ色ですが別個体です。

締めくくりはジョーフィッシュでーす。

帰り道「なんか上手に撮れたかもー」とゴキゲンな姉さん。

とうとうマクロに目覚めちゃいましたね。

ダイビングやめられないよ~!!笑

初ファンダイブのちマクロ

昨年Cカードを取ったとのこと、初めてのファンダイブで遊びに来てくれました。

上手でしたよ~。これからも潜ってくださいね~!!

リピーターのAさんご夫婦も合流して2本目。

コブシメがいましたよー。

毎年西表にいらっしゃるAさん、今年ものんびり遊んでください!

4月初めに見つけたニシキフウライウオでしたが、なんとペアに!!

この広い海のどこから出てくるのでしょうか?スゴイ。

トウアカクマノミの卵、成長してます。

カエルアンコウ、可愛すぎます。

ん?今日もオレンジがいっぱいだな~。

こちらはコブシメの赤ちゃん。可愛くてAさんご夫婦も喜んでいました。

コロダイの幼魚ですね。あまり見ないです。とっても可愛い。

お馴染みのシカクカイカムリもいました。

カイカムリの仲間。

今日は可愛い子ばっかりでした。

透明度はあまり良くないヒナイビーチですが、楽しめました!!

青空で、心地よい風が吹き、爽やかな一日。

さあ、ゴールデンウイーク始まりましたよ~。

本日のカラーはオレンジ!

昨年体験ダイビングをしたOさんがCカードを取得して遊びに来てくれました!

毎回書いているのですが、この仕事をしていて最高に嬉しいことです。

「ハマりました♪」と言ってくれてさらに嬉しい。

だから体験ダイビングとは一味違う感じの海へ。

 

オレンジが美しいアカネハナゴイを楽しみます。

 

さっそくカメラに夢中ですね。

 

ハナビラクマノミ、撮れたかな?!

 

「水族館みたいでした~!!」とOさん。

 

これからもたくさん潜ってね~。

3本目はMさんとマンツーマンだったので、

「マクロ好き?」と聞いたら「好き」とのこと。

これはガッツリ行きましょう。

お馴染みのトウアカクマノミです。

 

キレイなニシキフウライウオ。

 

全体的にオレンジの生物が続きます。カイカムリ。

 

カエルアンコウが二枚。同じ色ですが別個体です。

 

 

オレンジ付いている本日。

どれも可愛かったなー。

海況のいい日が続いています

2日間の予定でしたが、「もう一日潜っちゃおうかなー」と言うことで、

いつもより一時間早く出航して朝凪の中2本。

朝から癒される~。

ニセゴイシウツボがニョロっと。

ロクセンスズメダイが卵のお世話中。

定番ですが、サンゴとスズメダイが美しい。

卵いっぱい、ニセアカホシカクレエビ。

キレイな配色ですね、モンハナシャコ。

トウアカクマノミも卵のお世話に大忙しです。

一番嬉しかったのは、可愛いカエルアンコウ。

ゲストよりテンションが上がっちゃうガイドです^^;

いつも上原欠航の荒れ模様の中ダイビングするHさんですが、

今回は3日間ともいい天気。

本当によかった~!

完全に夏日です!

暑い暑い!

トレーナーを持っていきましたが、全く着ませんでした。

風も弱まったので、外洋へ!!

この時期は見られる確率が高いですよー。

まずはバラクーダ!

ギンガメアジ~。

嬉しくてギンガメの写真ばかりです。

ワイドな感じがしますねぇ~。

マグロもいました。

マグロとギンガメのコラボ動画はフェイスブックで見られます。

2本目はガラッと雰囲気を変えて砂地でマクロ。

ハナオコゼかな?!

こちらはカエルアンコウです。

ハンマーヘッドウミウシ。

大きいものから小さいものまで!

今日も楽しかったな~。

とうとう明日がYさん最終日。早すぎる!!